江戸が知りたい。
東京ってなんだ?!



 

第4回は、源内のことをほんとうに好きだった
友人達のことについてのお話です。
日本史の教科書に出てきた、あの人やあの人が
源内を中心に、ばしばしとつながっていく様子は
ものすごくスリリングなんですよ!




第4回
玄白、春信、江漢の友人、源内。

糸井 源内の友人関係をきかせてください。
芳賀 たとえばね、杉田玄白がいちばんの友人でした。
源内の志がほんとにわかっていた友人でした。
源内が江戸に出てきてまもないときから
親しく付き合って、最後に、源内が、
伝馬町の獄で死んでからは、あの、
『あゝ非常の人
 非常の事を好み
 行いこれ非常
 何ぞ非常の死なる』という、
素晴しい追悼文を書く人ですが。
その杉田玄白と話し合うたびに、
こういうオランダの書物を1冊でもいいから
日本語に訳したら、
たちまちお国のためになるのになぁ、
国益になるのになぁ、と。
そう言いながらいつも嘆きあっていたと、
『蘭学事始』に出てまいりますね。

【解体新書:杉田玄白(小田野直武挿画)】 江戸東京博物館蔵
糸井 はぁーっ!
芳賀 ありゃたぶんね、
源内がそう言っていたんだと思います、
玄白に向って。
糸井 惜しいって思われながら生きてたんですね。
芳賀 うん、けっきょく玄白は、
源内がそう語っていた志を受け継いで、
1771年、あの、『ターヘル・アナトミア』を、
前野良沢たちと解剖を実見して、
照らし合わせてみて、
ああ、西洋の解剖書の通りに人は死んでると。
その通りに人の内臓はできてるっていうんで、
その西洋の解剖学の書物にビックリ驚嘆し、
賛美して、で、その翌日から、
その翻訳にとりかかるとわけでしょ?
それが1774年の『解体新書』になる。
だから、あれのきっかけも、
僕は、源内だったと思います。

【解体新書:杉田玄白(小田野直武挿画)】江戸東京博物館蔵
糸井 はぁーっ!
芳賀 だからそこもね、もう明らかに、
志を人に投げ与えるんですね。
糸井 コンセプトメーカーですよね。
芳賀 うん! まさにそうですね。
糸井 それがなかったら、
いくら手だけあってもしょうがないわけで。
芳賀 そう、手だけあってもしょうがないし、
手が動き出さなかったんじゃないかな。
糸井 鈴木春信に与えた影響っていうのは、
どんなところにあるんですかね。
芳賀 あれは、大田南畝の書いてる記録によりますと、
鈴木春信が、色を重ねて塗りたいと言うんです。
ところが、重ねて塗ると、
版に紙を載せたときにね、どっかずれてしまう。
糸井 なるほど。
芳賀 それでひじょうに難しい。
なんとかできませんかね、源内先生、
あなた、いろいろカラクリが上手だから、
何か思いつきませんか? と言って、
隣りのまた隣りぐらいに住んでた源内のところに、
訊きにくるんですね。そうすると源内さんが、
そうだなぁ‥‥あっ、そうだ!
春信さん、こうやって角に、こう、直角の‥‥。
糸井 当たりを。
芳賀 うん、当たりをつけて、
それで紙をピシッと当てりゃ、
必ず版木がずれないでいく。
糸井 あれは源内なんですか!
芳賀 うん、源内。春信はそれまで、墨と紅色と、
せいぜい緑を入れるぐらいの、
2色か3色しかできなかった
紅絵(べにえ)といわれている浮世絵を、
いっぺんに、東錦絵(あずまにしきえ)と
いわれるような多色刷りにする。
糸井 春信から、色がワッと増えていくんですよね。
芳賀 そう、春信なんです。
今まで蛾だった浮世絵が、
春信によって蝶々になって、
ハーッとこう飛び立つように。
で、それの企画は、明らかに源内ですよ。

【鶴上の遊女:鈴木春信】 慶応義塾蔵(展示終了)
糸井 はぁ〜っ。そういう話を聞くと、
やっぱりすごいですね。
芳賀 ねぇ。だから、杉田玄白に至っては
『蘭学事始』に書かれるように、
蘭学を翻訳しろっていうわけでしょ?
どちらも見事な江戸文化を
生み出していくわけですね。
片一方は西洋に向い、片一方は日本の伝統の、
風俗画以来の浮世絵を、ああやって見事な、
今日も残る宝にしたわけです。
糸井 そうですか‥‥。
司馬江漢も出入りしていたんですよね。
芳賀 ええ、そうなんです。
源内のところには、
司馬江漢もしょちゅう出入りして、
何か源内先生、ポロッと
面白いことを言わないかな? と思って、
毎日待ってるんですよ。お茶飲みながらね、
いろいろ刺激してね、なんか喋らせると、
源内先生調子に乗ってきてね、
面白いこといろいろ言うんですね。
そうすると司馬江漢は、
あっ! と思いついて
家へ帰って銅版画を始めたりすると。

【御茶水景図:司馬江漢】本間美術館蔵(*江戸東京博物館では展示されません)
糸井 そうですか(笑)。
芳賀 うんうんうん。たぶんそうだと思いますよ、私。
会場 (笑)
糸井 つまり、ご近所で絶えず集まってって
いう感じですよね。
芳賀 そう、ご近所。神田白壁町ですよね。
源内さんの住まいは。
糸井 はい。
芳賀 そこの隣りの組長さんが
鈴木春信だったんですよね。
糸井 いいですよね〜。そこに立ってみたいですね。
芳賀 いいねぇ〜。
それで、玄白さんが日本橋に住んでてね。
司馬江漢は芝ですから、
ま、トコトコと歩いてきたんでしょうね。
糸井 あ、そうか。
芳賀 源内のとこ行きゃあ、
お茶があったりお酒があったり。
そして面白い話があるんで、よくやってきた。

源内の家はそんなふうにして
たえずいろんな人が出入りしていたんですね。

あすは、源内はdarlingの大先輩だった?!
というお話です。

2004-01-12-MON
BACK
戻る