仮想メモリ
【vertual memory】



説明

ハードディスクをメモリ(RAM)の代わりに使って、
少ないメモリでもたくさんの大きな情報を
扱えるようにした方法のことです。
(じんげん)


サイズの大きい画像を取り込んだ場合など、
パソコンに搭載されているメモリでは足りない仕事が
与えられたときに使います。
(koh)

あんなことこんなこと

もう少し詳しい説明:
コンピュータが色々な仕事をするとき、
まず自分の頭脳(CPU)で処理をはじめます。
CPUには「キャッシュ」と呼ばれる
RAMよりも読み書きが高速なメモリが付いていますが、
この「キャッシュ」は記憶量が少ないため
すぐにいっぱいになってしまいます。
次にCPUは、キャッシュの中に覚えきれなかった仕事内容を
RAMに記憶します。
RAMはキャッシュより容量が大きく、ほとんどの仕事は
RAMに覚えておくところまでで解決します。
更に、RAMでも記憶しきれない仕事が与えられたとき、
CPUはハードディスクの空き容量をRAMに「見立てて」
使用します。
「仮のメモリとして使うハードディスクの領域」だから
仮想メモリ」と呼ぶわけですね。
(koh)

ハードディスクのほうがメモリよりも読み書きのスピードが
はるかに遅いので、あまりにRAMが足りないと
(つまり、あまり仮想メモリに頼ると
ハードディスクの読み書きにとても時間がかかって
アプリケーションがフリーズしたように見えることが
あります。
(Shibatch)

最近はRAMの値段が安くなっているので
RAMを買って増設して仮想メモリを使わないようにして
速度を向上させることができます。
Windowsでは標準で仮想メモリを使うよう設定されている
ので、ハードディスクに100MB以上は空きがあるようにして
おかないと、Windowsの動作が不安定になります

(ハードディスクの空きは他でも作業用に使います)
(じんげん)