HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN 23rd ANNIVERSARY 2021 「狭き門から入る」を恐れないこと。
「狭き門から入る」を
恐れないこと。

この原稿を書くのは1年に一度です。
「ほぼ日」の糸井重里です。
今日は2021年6月6日の創刊記念日です。
毎年、だいたいは人間の成長に合わせた比喩で、
周年の日のことを考えるのが、くせになっています。
そうなると、今年は23歳です。
大人ですよね、実際に大人として生きている年齢です。

ずいぶん若いね、とか、まだ子どもだよとか、
そういう言われ方もするでしょうし、
ぼくはもともと「30歳成人説」を唱えていますから、
23歳というと、大人でありながらも、
ほんとうの大人じゃないくらいには思っています。
大人としての教養が足りてないとか、
そういうこともあるのでしょうが、
それよりも、いいことがあるような気がします。

23歳くらいの若いときって、
生きるにあたっての冒険心のようなものが
まだ生々しく息づいていると思うのです。
このごろ「ほぼ日」に増えてきている
新人や、インターンの20代の人たちを見ていても
若さを自然に感じることがあります。
それは、「狭き門から入る」を恐れないことです。

安全か、安心か、確実か、困難か、これは冒険なのか、
そういうことを先に考えるのではなく、
「こっちのほうがいい」を選ぶのが若さのいいところです。
確率が低くても、実現するにはどうしたらいいか考える。
過去に例が見つからなくても、
そういうこともあるだろうと材料から考え直す。
世に慣れすぎた大人たちなら、
特にいまのような時代は、さんざん情報を収集して、
51%の確率の側を選んでしまうようなことでも、
23歳の若さは、そんなふうには考えないでしょう
(いや、そんなふうには考えない23歳でありたい)。

「やさしく、つよく、おもしろく」は、
そうそう落ち着いたことばではないと思っています。
チームとしての若さを失ってしまったら、
「やさしく、まぁまぁつよく、つまらなく」
というあたりに収まってしまうことでしょう。

まず、「ほぼ日」はコロナには負けてこなかった。
運もあったでしょうし、がんばりもしましたが、
なにより、狭き門であっても、それを苦にしないで
あかるいおもしろい未来への道を探して、
2021年や2022年を意識して進んできたつもりです。
少しずつ貯めてきたものが、これから、
だんだん見えるようになってきますし、
さらに青年期の「ほぼ日」なりの成長をしていきます。
ぜひ、たのしみにしていてください。

「ほぼ日」の23周年は、
昨年や、いつもの創刊記念日以上に、
青臭いことを書いてしまいました。
笑いながらでいいですから、
あたたかく見ていていただけたら、
なによりの幸いです。
いつも、ありがとうございます。

2021年6月6日

株式会社ほぼ日 代表取締役 社長

logo