海馬。
頭は、もっといい感じで使える。

第28回 睡眠って、なんで必要なの?


こんにちは!

昨日にひきつづきまして、
さっそく、みなさんからの質問と
それに対する池谷さんの回答をご紹介しますね。







・こんにちは。工学部4回生の大学生です。
 池谷さんの著作はamazonで挙げられているモノは
 ぜんぶ買って読みました。
 色々と参考になりましたし、勉強をする
 モチベーションも、だいぶ上がったように思います。

 読んでいくうちに気になった点がありますので、
 それを質問事項とさせていただきます。
 池谷さんは著作中で、
 「脳は疲れない」とおっしゃっており
 大変に力づけられたものですが、
 しかしここで一つ疑問が生じました。
 
 脳が疲れないのであるとしたら、
 なぜ人は眠る必要があるのだろうか?
と。
 
 そりゃ記憶定着のためといわれているし
 夢をみるという行為、それは必要であろうと思います。
 しかし僕の不正確な知識によれば
 夢はREM睡眠の時に見るものである、
 と記憶されております。それならばなぜ、
 REMとNon-REMを繰り返すリズムを持った
 睡眠が必要なのでしょうか?
 睡眠が夢を見るという事と、
 体を休めるという事が目的なのであるとしたならば、
 REM睡眠のみで十分なのではないでしょうか。
 しかし実際にはリズムを持った睡眠ですよね?
 
 僕が勝手に推察するに、
 脳はやはり休息を必要とするのでは無いですか?
 完璧に休む、というわけではなくて
 クールダウンする、という意味において。
 それに低次の機能(自律系)は休まないでしょうけど、
 進化の過程で人間が得た高次の機能は
 休む必要が、やはりあるのではないでしょうか?
 
 もしくは睡眠という行為は
 脳のメンテナンスにあてられていたりもするのですか?
 
 あ、最後になりますが、著作の中で、
 池谷さんは睡眠は6時間は必要と書いておられましたが
 それの根拠は何なのでしょうか?
 何故4時間半でもなく7時間半でもなく、
 6時間なのでしょうか?
 これは、この事を示した研究者による
 実験的な事実なのでしょうか?
 それとも何か
 理論的根拠に基づく研究成果なのでしょうか?

 (「いわ」さんのメール)





・睡眠の質問は、すごく多かったですね。
 これは特に鋭い質問でして、
 「なぜ人は眠る必要があるのか?」と、
 ここまでつっこまれると、実は今の科学では、
 「何のために眠るのか」
 について、明確に答えることができないんです。
 
 と言いますのも……
 去年、有名な科学雑誌の『Science』に、
 「睡眠の意味について」という総説が組まれた、
 そのぐらい、今、睡眠というのはホットな話題です。
 しかし、その特集をぜんぶ読んでみても、
 「……睡眠、何のためだかわからない」
 という結論になっていました。

 
 『海馬』の途中で書いてあるように、
 レム睡眠のときに記憶を整理するとか、
 そういうことは間違いではないんです。
 しかし、だからと言って、眠らないと
 記憶がまったくできないかというと、そうではない。
 眠ったほうが効率はいいんですけどね。
 記憶のために「眠らないといけない」わけではない。
 
 ただし、おもしろいことに、
 完全に断眠しますと、1か月ももたないうちに
 人間も動物も死んでしまいますので、
 睡眠が必要だということはあるのですけれども、
 「じゃあ、何のために必要で、
  何が足りないから、
  睡眠がないと死んでしまうのか?」
 ということは、まだ、わかっていないんです。
 
 「なんで4時間半だとだめなのか、
  逆に多めの7時間半でもだめなのか?」
 という質問についても、お答えしますね。

 ネイチャー神経科学誌という雑誌に
 1年半ぐらい前に、アメリカの
 スティックゴールドさんという方が発表した
 実験によりますと、
 「睡眠は、6時間以上だと学習の能率がよくなる」
 という結果でした。

 ですから、7時間半でも9時間でもいいんです。
 6時間よりも少ないと、学習の効率がすこし落ちる……。
 ただ、だからと言って、
 「6時間寝てないと、だめだぁ!」
 と気にして眠れなくなちゃったりする必要は、
 ないと思います。
 
 睡眠の量だとかリズムに関しては、
 もちろん、個人差があるものですから。

 (池谷裕二)






 明日も、池谷さんに寄せられた質問に対して、
 ご本人が、回答してくれますよ。おたのしみに!

※なお、ちなみに……。
 海馬のアマゾンでの販売は、こちらで行っております。
 調理場のアマゾンでの販売は、このページで、どうぞ。
 どちらも、アマゾンさんで買うと、送料無料ですよ!

2002-08-29-THU

BACK
戻る