海馬。
頭は、もっといい感じで使える。

【プロローグ・その3】



みなさん、こんにちは!

前回の実験を、おぼえていらっしゃいますか?

(※おぼえていないというかたや、
  はじめて読むというかたは、こちらをどうぞ)






前回の実験によせられたたくさんのメールで

みなさんがおこたえくださったとおり、あの画像は、





このように見えたのではないでしょうか?

ほんとうにはないはずの線が、現れてしまう・・・

そして、そのように見えるのには、わけがあるのです。





盲点の実験で感じていただいたように、

わたしたちの視野の中には、見えていない部分があります。

しかし、わたしたちはふだん、

なぜそれに気づかないのでしょう?





それは・・・

「脳は、都合の悪いことをすごく嫌うから」なのです。

脳は、おかしなことが起きると、

「自分にわかるように」理解をしてしまいます。

自分がいま見ているものに対して、

何とか整合性を持たせようとするのです。





「上には線があり、下にも線がある。その中間は見えない」

そんな時に、脳がもっとも合理的に感じられるのは、

「その中間にもおなじように線がある」

ということになります。だから、上下をつなげてしまう。




 
人間は、見たいようにしか、ものを見ない。

これが、脳を理解する際の、大前提になるのです。

脳は、目の前に展開している現実に対して、

整合性が保てなくなることを、とても嫌います。

わけがわからないままだと、理性を保てないからです。





こうした脳の性質は、ふだんの生活においても

勘違いのもとになるかもしれません。

現実を、常に自分の都合のいいほうにねじまげて、

自分が混乱しないようにものを見たがるわけですから。





では、今日も最後に、簡単な実験を紹介します。

ぜひ、やってみてくださいね。





このように、10円玉と100円玉を用意して、

あいだに、ノートのような仕切りをつくってください。

そして、下記のように、

右目が100円玉だけを、

左目が10円玉だけを見られるような

体勢を取ってみてください。





・・・あなたの目には、何円玉がどのように見えますか?

この実験の結果も、脳の性質とかなり関係があるのです。

こたえは、次回のこのページでお伝えします。

「こんなふうに見えたよ」というご意見を、

postman@1101.com

こちらまで、「脳」という件名で

お送りいただきますと、たいへんうれしいです。



※次回は今週木曜日におとどけ。おたのしみに!

2002-04-30-TUE
BACK
戻る