この番組は、テレ朝ではやらないほうがいい。

糸井 テレ朝の番組って、なぜだが
同じ匂いを感じますよね。
それは、ほかの局にも言えることなんだけど‥‥。
つまり、テレ朝の番組をほかの局でやったら
『アメトーーク!』も『ロンドンハーツ』も
そうとう違うものになる気がするんです。
加地 そうですね、
局のイメージって、
すごく影響あると思います。
例えば、『ロンドンハーツ』で
いろんな企画を考えるとき、
「『ロンハー』っぽくないな」
といって却下することもよくあるんですが、
「これはフジテレビっぽいから」
ということもあります。
糸井 あ、やっぱりそうなんですね。
加地 はい。
フジテレビならおそらくいけるだろうけど、
うちでこの企画をやったら
お客さんは戸惑うだろうな、と
想像できるときがあるんです。
糸井 できあがったものが
「チャンネル違う」感じに
なっちゃうんですね。
加地 そうです。出演者にも演出側にも
違和感があると思います。
ほんとうにそういう番組を
やりたいんだったら、
そのままでは他局に見えてしまうところを
どうやってテレビ朝日でやればいいのか、
その部分をかなり
考えなくてはいけないと思います。
糸井 それをちゃんと守ってくれるおかげで、
視聴者からすると、
チャンネルを合わせたときに
「この店に来たなぁ」
という気分を感じることができます。
それによって、それぞれの局が
棲み分けができている部分も
ありますよね。
加地 そうですね。
糸井 みんな、テレビや芸能ということになると、
一色に考えちゃうところがありますけど、
映画でも、例えばオーストラリアには、
『クロコダイル・ダンディー』という
違う味を出すものがあるんだし。
加地 そう。そして、インド映画はインド映画。
やっぱり最後に
踊ってもらわないとダメです(笑)。
糸井 そういうことをテレ朝が
芸人さんたちの出演する番組で
守ってきているような‥‥。
加地 そうかもしれないですね。
もちろん、
誰か売れっ子を引っ張ってきて
特番で視聴率取って、という欲も
どこかにはあるんでしょうけれども‥‥。
糸井 出演者の顔ぶれでササッと
視聴率を取ろうということのほうが
どちらかというと
自然な流れではあるんでしょう。
だけど、加地さんのような人たちは、
気をつけているんですよね。
だって、それは国際化するだけのことだから。
加地 そうなんです。
やっぱり、パ・リーグはパ・リーグの
盛り上げ方というものがありますから。
糸井 そうだね。
芸人さんたちは、しょっちゅう
いろんなメディアの敷居をまたぐから、
そのことを知ってますね。
それぞれのメディアを使い分けられる人は、
いつまでもおもしろいことができます。
関根(勤)さんなんて、ホントに
それができる人ですし、
タモリさんだって、
タキシード着て司会する日もあれば、
お昼の顔として画面に映る時間もあるし、
『タモリ倶楽部』の顔もある。
あの『タモリ倶楽部』という番組は、
タモリさんがロケで下町に行ったときに
「俺はタモリだぞ」という顔に見えちゃったら、
もうおしまいですよね。
加地 そうですね。
『タモリ倶楽部』は、番組を取り囲む
タレントさんの起用や
テーマ設定がとてもうまいんですね。
タモリさんひとりだと
すごいオーラが出てしまうので、
そのぶん、小規模な匂いをさせて
中和させている、
何とも言えない妙があります。
糸井 シチュエーションを徹底的に
「ここで大丈夫でしょうか」というところに
設定しているでしょう?
これは成り立たないタイトルだろう、
というところを成り立たせるのが
番組としての最後の仕上げですよね。
加地 そのとおりです。
(続きます)

次へ

2009-10-22-THU

(C)HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN