あの人の、
『MOTHER』の気持ち。
〜ボーズさん(スチャダラパー)の巻〜





第3回
「感心する。ほんとに。
 やられるもんなあ。」


── さて、グッズから離れて
『MOTHER』の話も聞かせてください。
ボーズ はいはい。
── もう、ランダムイメージでいいんですけど、
思い出すのはどういう場面ですか。
ボーズ なんだろう。いっぱいあんだけどね。
『MOTHER2』の、キャラクターが、
すげえ小っこくなるのとかびっくりしたなあ。
── ああ。地底大陸ですね。恐竜とかいるとこ。
ボーズ そうそう! あれ、やられたよな!
あれ、ゲームの中でもトップ5に入るくらい、
「やられた!」って感じ。ショック。
── あのアイデアは、
開発者の糸井重里も自慢げに話してましたよ。
ボーズ でしょうね。あそこはやられたよなあ。
あれと、『ドラクエV』で
主人公が奴隷になっちゃうのとが、
ゲームにおける「やられた!」において
双璧かもしれない。ガーンっていう感じ。
── (笑)
ボーズ とくに『MOTHER2』は、
そういう「やられた!」が
いっぱい入ってるんだよね。
すごく痛快に裏をかかれるようなことが
すげーそそるんですよ。
『MOTHER』シリーズって、
やっぱりそれが詰まってるからね。
もう、やられっぱなし。

── やられた三昧(笑)。
ボーズ やられた三昧(笑)。
どせいさんとかも、ものすごい、やられますよね。
あの文字とかさあ。そういうものの多さがね、
やっぱり『MOTHER』だよなあって感じ。
── 1作目でいうと、フライングマンとか。
ボーズ フライングマンねえ……。
ほんと、すげえこと思いつくよな、糸井さん。
── (笑)
ボーズ 感心する。ほんとに。やられるもんなあ。
── でも、なんていうか、
子ども相手にわかりやすい話じゃないですよね。
ボーズ うん。そうそうそう。
子どもがいちいち「やられた!」って
なるわけじゃないんだよな。
でも、なんか、こう、グサリと来るじゃん。
── 残ってるんですよね、そのグサリが。
ボーズ 変なこといっぱいやってるからね。
だいたいもう、キャラクターがいちいち変!
── はい(笑)。
ボーズ いまだとカードとかフィギュアとか
子どもが集めたくなるようにつくってあるけどさ、
(攻略本の敵の写真を指さしながら)
『MOTHER』に関してはさ、べつに、
このモンスター集めて戦わしたくないじゃん。
── あははははははは。
ボーズ それは差だね、かなり。
『ドラクエ』とか『ポケモン』とくらべて。
こいつら集めて仲間にするのとか、嫌だもんなあ。
── 1体1体の大きさとか、まるで把握できないし。
ボーズ メチャクチャだもんねえ、ほんと。
こいつはどういう大きさなんだ?
でかいのか、どうなんだ、っていう。

── 住んでる世界も食ってるものも
何もかも違うような感じですよねえ。
ボーズ 一個の国のモンスターじゃないもんね。
だって、ツッパリのにいちゃんみたいな
そんなキャラもいるもんね。
── いるいるいる。最初は犬とかカラスとか。
ボーズ けど、全部でひっくるめてみると、
なんでこんなに統一感があるんだっていう。
── そうそうそう。
ボーズ それはたしかに不思議ですね。確かに。
こんだけムチャクチャな感じなのに。
そのへんのセンスが異常な感じしますよね。
やっぱ変なんですよね、やってる感じが何か。
よくわかんないけど。
── その、「変」も独特ですよね。
たとえば、たんに変わってりゃいいっていうのなら、
当時、『ドラクエ』が売れたあとに
キワモノっぽいRPGって
けっこう出たじゃないですか。
ボーズ うん、そうですね。
── そういうのが「変」っていうだけで
残ってるかというと、
そうではなかったりして。
ボーズ そうですよね。なんていうか、
年月で風化しない「変」さがあるんだよな。
確固たるポイントを抑えた「変」。
しかも総合力というか、
統一感みたいなのがすごく強くて、
こういう言い方すると
ちょっとずれるかもしれないけど、
アートとして成り立っているみたいな
感じがするんですよねえ。
── ああ、なるほど。
(続きます!)

2003-05-21-WED

HOME
戻る