BUSINESS
ほぼ日式
声に出して読めない日本語。


その7


りか
みなさん、こんにちわー。
師走ですけど忙しいですか〜〜?

アロハ
お正月中もみなさんに
楽しんでいただくため、
ちょっと「ほぼ日」も
ばたばたしてますよ。

オガー
いろいろなスペシャルコンテンツを
用意していますからね。
みなさまお楽しみにー!

ゆーないと
お正月スペシャルコンテンツぅ〜?
はいはいはいはーい!
「アメリカ縦断ヨメナ語クイズ」
がいい!!
知力体力でヨメナ語を読み倒し、
ニューヨークで決戦!

アロハ
今からは無理!
飛行機の手配もできません。

オガー
日本語も読めんのにアメリカとか
なぜ考える!?

りか
じゃあ、「嫁な語講座」はどう?
結婚に必要な「読めない日本語」を
次々と紹介。

オガー
それもないです!
でも聞いてみよう。たとえば?

りか
「偕老同穴」とか!


アロハ
その言葉、結婚式のスピーチで
聞いたことありますよ。
なんだっけ。

りか
エビの夫婦がー、生まれてずっと
ひとつの部屋にふたりで一生いるの。
すてき〜。ぽわわん。

オガー
なにそれ! きもい!

ゆーないと
こういうこと?

りか
ちょっとちがうな〜。
興味のある方は調べてみてね。

アロハ
お正月スペシャルのことより、
気になる先週の、あれ。

ゆーないと
あー。
「出湯ボタン」と「RECボタン」。
たくさんのメール、
さんきゅーです〜。

オガー
「出湯ボタン」よりも、
録音の時に押す
「RECボタン」の方がメールが
多かったね。

アロハ
「REC」は「Recording」、
つまり録音のことですよ、
という優しいお教えのメールも
その中にたくさんいただきました。
‥‥すみません、「Recording=録音」の
ボタンということは、知っていたんです。
他人に「○○ボタン」押して、
って言うときに、みんな、
アレなんて言ってるのかなあ、
と思って。

りか
まぎらわしくて、すみませんでした!
普段からあまりにも
わたしたちがおバカなので、
ご心配おかけしちゃいましたね。

オガー
読み方はけっこういろいろでしたねー。
続けてご紹介しましょう。

---
=
「RECボタン」は「れっくボタン」と
読むのが正解です。
ちなみに私、ヒップホップ野郎じゃないです。
レコーディング関係の仕事をしています。(k)

「REC」ボタンですが、
レック」と読んでいました。
以前某電機メーカーで働いておりましたが、
皆ふつーに「れっくぼたん」と言っていました。
放送用の、うん千万するレコーダーを開発していた
部長さんたちも当たり前のようにそう言っていました。
疑問を持ったことも、そういえばないなぁ。
でも確かに「こう読め」といわれたことはないので、
自信はないのですが・・・・。(まるは)

録音ボタンレコーディングボタンでしょ。
ちがうの???(Sun.I)

音楽関係の仕事をしておりますが、
「REC」は「
れっく」で良いと思います。
この業界では時々「れっくして下さい」とか
使ったりします。(杉山)

レコーディング(録音する)の略で「
レコ
と読んでいたけど、々、あっ間違えた、
どうでしょうか?(ポリちゃん)

音関係の仕事をしています。
我が職場じゃ、「
レックボタン押して〜」と
言ってますけど・・・。(KAORI)

「♪REC(レック)保存 リピート再生♪」
と『VS.サービス』で
スチャダラパーが歌っているので
ここは「
レック」で間違いないのでは?(みお)

RECは、receipt; recipe; record; recorder.
の略語だという事ですので、
「レコード(レコーダー)ボタン」
=「
記録ボタン
という事でよいと思います。(遊休・休暇)

普通に「
レコード」でいいんじゃないですか?
(K)

ふつうに「レコードボタン」とか
レコーディングボタン」ではないでしょうか。
(たつぼっく)

レコードボタンって読むそうです。
旦那に何て読むのって聞いたら、
「そのまま読めばいいんだよ」
って読めないから聞いているのにぃ。(じょん)

レコーディングボタンじゃないすかね。
順当に。(やく)

録ボタン」って読んでます。(a)

レコーディングボタンだから
レコ」と読んでいますが・・・(R)

レックボタン。と読んでます。
学生時代友達同士でトイレを『REC(レック)』と
云っていました。
REC→レコーディング→音入れ→おトイレ
てな具合で。(青空三十路)

レック」ボタンでしょう。
バンドではそう言ってます。(うさぎさんチーム)

音響の仕事をしています。
普段から躊躇いも無く「
レックボタン」と
読んでおりました。皆そう言ってすぐに通じますよ。
(こじか)

RECORD、
記録ボタンでしょ。
どう考えても。
マジでスンマセン。(Y)

レコ!!(T)
---

アロハ
えー、集計しましたところ、
「レック」ボタンと
「レコード」ボタンが
多いようです。

オガー
うんうん。じゃ、その辺で。
読み方を決定しようって
いうコーナーじゃないので
「声に出して読んで」、
通じるということがわかれば
オッケーでしょ!!

ゆーないと
りょーかいでひ!
つぎー、「出湯ボタン」。

=
初めまして、
オーストリアのぱとっていいます。
「出湯」の読み方について
言いたいことがありますんで、
メール書きました。
「シュットウ」というのは、
確実に間違えてますね。
「しゅっとうせよ!」とか読んだら、
一人で爆笑しました。
読み方が「でゆ」もしくは「いでゆ」
(ほら、一発で変換できますぅ)だと
個人的に思ってます。(ぱと)

オガー
ひーん。このお方、
メールから察すると
オーストリアの方なんだよね‥‥。
「確実に間違えてますね。」
って!(泣)

りか
まあまあ。
でも、辞書にないから間違い、
パソコンで変換するから正解、とは
限らないんだよね‥‥。
広辞苑第五版で
「出湯(でゆ)」を見ると、
「地中から湧きでる湯。温泉。いでゆ」
と書いてあるから、辞書的に「でゆ」は
ポットのお湯のことじゃないみたいだし。

アロハ
メーカーの人とかは、
どう読んでるんだろう。

=
「出湯」は「しゅっとう」です。多分。
いま派遣で働いてる会社
(給湯器を作っている会社)
ではそう読みます。
ちなみに瞬間湯沸かし器のお湯が出る、
象の鼻みたいなホースは
「出湯管」「しゅっとうかん」です。
私は部品受注担当なので、
日々「シュットウカン」やら
「シュットウセン」を
出荷指示しています。
(あきこんぼ)

オガー
きたーっ! しゅっとう!
ま、辞書的な意味よりも、
便宜上、慣用的に
使われるようになったのでしょうね。

ゆーないと
あっしは「でゆ」派で。
このメール読んでみし。

=
でゆ。って読んでました。
ここを押すと、
お湯が、でゆ‥‥‥‥。
(もだ。)

アロハ
お湯が、でゆー!

オガー
かわいい。お湯がでゆ!

りか
はぁ〜。こういう言葉たちはたぶん、
「音読すること」を前提としていない、
記号の役割をしてるんだな。
あ、そういえばこのメール。

=
「出湯」と「REC」、
私も長らく疑問に思っていました!
そこで、読み方を考えているうちに
思い出したのですが、「既読」
皆様なんと読みますか?
ふつう「きどく」ですよね。
でも、これも辞書には
載っていないんですよ。
ひとりで不思議になっていると
淋しいのでお知らせしますね。
(tako)

オガー
わあほんとだ!
あ、対になる「未読」もない。

アロハ
へええ!!
使っている言葉でも、
辞書に載ってなかったりするんだね。
このまま使われれば、
いつか辞書に乗るかもー?

ゆーないと
はぁぁ。
いろいろわかっておもしろかった!
何にもはっきりしてないのに、
なんだかさっぱりしましたよ。

オガー
じゃ、今日はこの辺で
帰っちゃいましょ!
みんなでぱーっと忘年会でもどう?

りか
わたしは帰る〜。

ゆーないと
りかさんなんで大根5本も
持ってるんですか?

りか
ん?
今日の晩ご飯はお鍋だから。

アロハ
(こっそり)‥‥さっき、
事務所の側の八百屋さんで、
「えーお嬢さん結婚してるの?
 見えない見えない!
 旦那がうらやましいねーちくしょ!」
とかおべっか言われて、
どんどん買ってましたよ‥‥。

りか
「お鍋で夫婦が『ふーふー』」
なんてね! きゃは!

ゆーないと
‥‥めっちゃうれしそう‥‥。

オガー
今日は「嫁な語」つーか、
ただの駄洒落かっ!

「声に出して読めない日本語」への投稿や感想などは、
メールの表題に「声に出して読めない日本語」と書いて、
postman@1101.comに送ろう。

2004-12-11-SAT

HOME
戻る