俳優の言葉。 002 山崎努篇

ほぼ日刊イトイ新聞

俳優の言葉は編集しにくい。扱いづらい。
きれいに整えられてしまうのを、
拒むようなところがある。語尾でさえも。
こちらの思惑どおりにならないし、
力ずくで曲げれば、
顔が、たちどころに、消え失せる。
ごつごつしていて、赤く熱を帯びている。
それが矛盾をおそれず、誤解もおそれず、
失速もせずに、心にとどいてくる。
声や、目や、身振りや、沈黙を使って、
小説家とは違う方法で、
物語を紡いできたプロフェッショナル。
そんな俳優たちの「言葉」を、
少しずつ、お届けしていこうと思います。
不定期連載、担当は「ほぼ日」奥野です。

> 山﨑努さんのプロフィール

山﨑努(やまざき・つとむ)

1936年、千葉県出身。80歳。
1959年、文学座に入団。
1960年に『大学の山賊たち』(岡本喜八監督)で
映画デビュー。
『天国と地獄』(63)『赤ひげ』(65)『影武者』(80)
といった黒澤明監督作品、
『お葬式』(84)『マルサの女』(87)などの
伊丹十三監督作品に出演し、日本を代表する演技派俳優に。
2000年、紫綬褒章を受章、
2007年、旭日小綬章を受章。
『刑務所の中』(02、崔洋一監督)、
『世界の中心で、愛をさけぶ』(04、行定勲監督)、
『おくりびと』(08、滝田洋二郎監督)、
『キツツキと雨』(12、沖田修一監督)、
『藁の盾』(13、三池崇史監督)など、話題作に出演。
最新作は『駆込み女と駆出し男』
『日本のいちばん長い日』(15)『俳優亀岡拓次』(16)
『無限の住人』(17)。
著書に『柔らかな犀の角』『俳優のノート』など。

第7回 されど言葉は信用できない。

──
あと少しだけ質問させてください。

山﨑さんは、俳優として、
ずっと「人間」を演じてきたわけですが、
いま、人間ってどういうものだなあって、
思ってらっしゃいますか。
山﨑
だから「空っぽ」さ。
──
なるほど。人は、誰しも。
山﨑
うん。
──
たっぷり入ってそうに見える人も。
山﨑
空っぽ。ぼくだって、きみだって。
──
では、もうひとつ、
空っぽの人間を演じる俳優のなかでも、
「いい俳優」がいるとすれば‥‥。
山﨑
ええ。
──
それは、どのような俳優でしょうか。
山﨑さんが考える「いい俳優」って。
山﨑
うーん、難しいけど‥‥。
──
すみません、難しいと思います。
山﨑
これは、なにかね、好みっていうか、
その人の匂いっていうか、
香りっていうか、
そういうものに近いんじゃないかな。
──
その人自身が発する‥‥。
山﨑
そうそう。
──
容姿とか技術とか何とかじゃなくて?
山﨑
そう‥‥その俳優の、
という以前に、その人自身の発している、
「匂い、気配」みたいなもの、
それを心地よいと感じるか、どうか。

顔だって「匂う」ものだろうし、
そこのところで、
わかれてくるんじゃないかなあ。
──
それは、どんな役柄を演ずるにしても、
出てくるものなんでしょうか。
山﨑
人間であれば、出てくるでしょう。
──
善人を演じても、悪人を演じても。
山﨑
画期的な演技、
いままで誰も見たこともないような、
演じ方で表現しても、
極めてオーソドックスで、定番的で、
王道の演技で表現しても、
最終的に、
「あ、この俳優、好きだな」
と思うのは、そこなんじゃないかな。

人を好きになるのも、そこでしょう。
──
ああ、そうですね。
山﨑
つまり、新しいから、古いから、
画期的だから、どうだから、
あなたを好きになりましたって、
そういうことじゃないでしょう。

俳優と観客との関係も、
同じこと、なんじゃないかなあ。
──
匂いや気配というものは、
持って生まれたもの、なのでしょうか。
山﨑
うん。どうなんだろうね。
──
自分自身で、努力して、
研鑽していくこともできるんでしょうか。
山﨑
いい俳優には、きっと、いろんなものが
含まれてるんでしょう。

で、持って生まれた「匂い」というのは、
そのなかの、
ひとつの大きな要素なんだと思いますね。
──
では、最後に、
山﨑さんは「言葉」というものに対して、
どういう気持ちを持っていますか。
山﨑
言葉?
──
冒頭で「俳優は、言葉の商売だ」って、
おっしゃっていたので。

自分の場合は、「言葉」というものは、
人を傷つけもすれば、
人を救いもするような、そういう‥‥。
山﨑
ああ、そういう意味で言うならばね、
ぼくは信用してない。言葉。
──
してない?
山﨑
うん、言葉は、信用していない。
台詞なんか、まず信用できない。
──
そうですか‥‥言葉の商売なのに。
山﨑
言葉ってのは「意味を伝えるもの」で、
むしろ言葉以外の何かを、
ぼくは、やりとりしたいと思ってる。

だから、言葉の商売なんだけど、
むしろ台詞は「邪魔」だと思ってます。
──
邪魔。
山﨑
理想は、まったく台詞のない映画や舞台。

それが成立するなら、
つまり、そういう映画や舞台で、
観る人と通じ合うことができるとすれば、
それが、役者としての理想です。
──
台詞のない映画や舞台って‥‥。
山﨑
そういうことに挑戦した、
実験的な人たちも歴史上に存在したけど、
それはそれで、難しかったんです。
──
ええ、難しそうです。
山﨑
でも、少なくとも、言葉だとか、
俳優にとっての台詞、なんていうものは、
ぼくは、信用してないんです。

だから、自分で好きな文章を書いてても、
たくさんの表現を使って、
その組み合わせをさまざまに工夫して、
なんとか、どうにか、
自分の気持ちや思うところを、
できるだけ伝えられたらいいなと思って、
じたばたしているわけだけど、
本当のところでは、信用していない。
──
では、信用しているものは、何ですか。
山﨑
それこそ、その人の発する
「匂い」みたいなものかもしれないし、
「気持ち」みたいなものかもしれない。
──
なるほど。
山﨑
自分は「空っぽ」だとわかってること、
そういう人間理解かもしれない。

少なくとも、大切なものっていうのは、
言葉そのものじゃないと思う。
──
言葉は、そのための「道具」であって。
山﨑
みんな懸命に言葉を重ねて、連ねて、
どうにか汲み取ってもらいたくて、
がんばっているわけじゃないですか。

でも、人を傷つける力も、人を救う力も、
言葉そのものには、ぼくはないと思う。
──
それができるのは、匂いや、気持ち?
山﨑
だって、伝えられないよ。
説明できないと思う、言葉だけでは。

自分の、本当のことっていうのは。
──
なるほど。
山﨑
まわりの人たちと一緒に、
社会をつくって集団で生きていくためには、
言葉は、絶対に必要なんだよね。
──
ええ、そうですね。
山﨑
だって、言葉は「便利なもの」だから。
でも、ぼくは「便利なだけ」だと思う。
──
はい。
山﨑
やっぱり、言葉というものには、
本来は、人を傷つけたり、救ったりね、
そんな力はないと思ったほうが
いいんじゃないかなあと、ぼくは思う。

言葉が連れてくるものが本当だと思う。

<おわります>

2018-05-24-THU

写真:田附勝

画家に、俳優が、溶けていました。
山﨑努さんが、
画家の熊谷守一さんを演じました。

画家の熊谷守一さんを、
俳優の山﨑努さんが演じています。
読書日記『柔らかな犀の角』の一冊目に
熊谷さんについての本を挙げたほど、
山﨑さんにとって、「モリカズさん」は
「アイドル」だったそうです。
映画では、「モリカズさん」のなかに、
ときどき、
山﨑さんが顔を出すように感じました。
画家に、俳優が、溶けていました。
悲劇のリア王、死にゆく元カメラマン、
子どもをさらった貧しい研修医、
長距離トラックドライバー、念仏の鉄。
さまざまな役を演じてきた山﨑さんの、
最新の演技を、観ていただきたいです。
「モリカズさん」が、
庭のアリをじーーーっと見つめるように、
モリカズさん演じる山﨑さんを
ずーーーっと観ていたい、
そんなふうに思える映画だと思いました。
妻役の樹木希林さんとは、初共演!

© 2017「モリのいる場所」製作委員会

5月19日(土)シネスイッチ銀座、ユーロスペース、
シネ・リーブル池袋、イオンシネマほか全国ロードショー

監督/脚本:
沖田修一 
出演:
山﨑努 樹木希林
加瀬亮 吉村界人 光石研 青木崇高 吹越満 池谷のぶえ
きたろう 林与一 三上博史
2018年/日本/99分/ビスタサイズ/5.1ch/カラー
配給:
日活
製作:
日活 バンダイビジュアル イオンエンターテイメント
ベンチャーバンク 朝日新聞社 ダブ

mori-movie.com
twitter @mori_movie
facebook @morimovie2017

感想をおくる

ぜひ、感想をお送りください。
山﨑努さんにも、おとどけします。

俳優の言葉。