志村宏さんの染めワークショップ志村宏さんの染めワークショップ

atelier shimura(アトリエシムラ)」の
染師、志村宏さんが
季節ごとにTOBICHI②で
染めのワークショップをひらきます。
それぞれの季節の植物からは
どんな色がうまれるのでしょうか?
事前お申込み制、
有料のワークショップです。
ぜひ、季節の色を
感じにいらしてください。

志村宏さんのこと

志村宏(しむら ひろ)

染師。1981年うまれ。

染織家・志村ふくみさんの孫で、
志村洋子さんの次男。

大学生のときに農業と出会い、
ながらく京野菜づくりにたずさわったあと
30歳をすぎてから染めの世界に入る。

現在は、
志村ふくみさん、志村洋子さんの
紬織り(つむぎおり)の芸術精神を受け継ぐブランド、
アトリエシムラの染めを担当。

山や野で染料を調達するだけでなく、
野菜づくりの経験から
藍や臭木、クチナシなど、染料になる植物の栽培も手がける。

志村宏さんへのインタビューはこちら。]

山から、野から、畑から色を。

アトリエシムラ関連のコンテンツはこちら。]

はじめての志村ふくみ

はじめての染め、織り。

シムラの着物ミナの帯

atelier shimura がはじまる。

atelier shimura 3つの催しのススメ。

春「梅」を染めます。

▲ワークショップに使用する梅。ぷっくりとしたつぼみから、いまにも咲きそうな生命力を感じます。

これまで、TOBICHIでは
染織家の志村ふくみさん、志村洋子さん、
お二人の芸術精神を受け継ぐ
アトリエシムラのみなさんといっしょに
四度の展示を開催しました。

どの展示もほんとうにすばらしく、
お客さまはもちろん、
わたしたちほぼ日スタッフも
ずっと興奮していました。

そして、そのなかでも
毎回たいへん好評いただいているのが
志村宏さんによる
草木染めのワークショップでした。

▲2016年11月に開催したワークショップ。オリーブを染めました。

木の枝や葉っぱなどを煮出した液に
糸を浸けると、
植物の色がふわぁーと乗り移っていきます。

▲絹糸を染めているところ。うすく色が乗り移っています。

その色に出会った瞬間の
参加しているみなさんの表情が
ほんとうにすばらしくて。

▲焙煎をすると、みなさんニッコリされます。色が変わるのが、おもしろい!

▲染めた後、日光の下で見るのが志村流。

▲自分で染めたストールを手に持って。

▲ワークショップ終了後の記念撮影。みなさん、たのしそう!

わたしたちは
いつもすみっこのほうで
見学しているだけなのですが、
毎回、見ているこちらまで
ワクワク、ドキドキしています。

そんなすてきなワークショプを
アトリエシムラの染師、志村宏さんが
年に4回、四季に合わせて
開催してくださることになりました。

第1回の「春」の開催は、2017年の2月です。

体感ではまだまだ冬ですが、
草木染めでは
春にぐんぐん成長したり花を咲かせるために
草木が蓄えている色をおすそわけしてもらうため、
染める時期はワンシーズン早くなるのだそうです。

宏さんが第1回のワークショップに
選んだのは、「梅」。

春の花といえば
桜のイメージがありますが、
なぜ梅なのでしょうか?

ふつう、春といえば連想する植物は桜です。
しかし、桜が咲き誇る前の
冬から春への季節の変わり目に
梅は花を咲かせます。

それはまるで春の足音がこっそりと聞こえるようで、
「小さい春見つけたっ」と
私たちをほっこりさせてくれます。

そんな春の兆しを感じさせてくれる梅を、
2月のTOBICHIで染められたらいいなと思いました。

(宏さん)

宏さんは、今回のワークショップのために
染料になる梅の枝を
たくさん調達してくださいました。

▲今回のワークショップで使用する梅の枝。生命力にあふれています。

つぼみがぷっくりとしていて、
温かいところに置いていたら咲いてしまいそうです。

枝の断面は、ほんのり紅色に。

▲こんな紅色に染まるのでしょうか?

ワークショップでは、
この枝からもらった色で
絹糸とストールを染めていきます。

絹糸はアトリエシムラの工房でお着物になり、
ストールは当日おみやげにお持ち帰りいただけます。

染めたあとは
おしゃべりをしながら、
おいしいお菓子とお茶でひとやすみ。

それから、
TOBICHIの近所で咲いている
梅の花を観に行きましょう!

染めた梅の色と
実際に咲いている花の色を
くらべてみてください。

※ただ、暖冬で
もう梅の花がちらほら咲き始めているようです。

もし散ってしまっていたら、ごめんなさい。

志村宏さんの染めワークショップ春

〈開催日時〉

2017年2月21日(火)13:00~15:00

2017年2月22日(水)13:00~15:00

2017年2月23日(木)13:00~15:00

2017年2月24日(金)13:00~15:00

2017年2月25日(土)10:00~12:00

2017年2月25日(土)14:00~16:00

2017年2月26日(日)10:00~12:00

2017年2月26日(日)14:00~16:00

※終了時間は目安です。

伸びる可能性がありますので

できれば、直後に他のご予定を入れないことを
おすすめいたします。

〈定員〉各回8名

※見学は自由です。

〈参加費〉8,640円(税込)

※当日受付でお支払いただきます。

〈染めるもの〉

・絹糸

・ストール

※ストールのみ、お持ち帰りいただけます。

絹糸はアトリエシムラの

お着物になる予定です。

〈場所〉

TOBICHI②・1階

東京都港区南青山4-28-26

→地図を見る

お申し込み方法

・参加希望の方は、下にある
「染めワークショップに申し込む」ボタンから
お申し込みフォームに進み、
必要事項に記入の上、お申し込みください。

・お申し込みできるのは1名様のみです。

・申し込み〆切は2月16日(木)午前11時。

・お申込み多数の場合は、
厳正に抽選を行い、当選の方には、
2月17日(金)中にご案内のメールをいたします。

【ご注意】

各回8名様のために、たくさんの準備をしてお待ちします。

「やっぱり行けなくなった」というキャンセルがないよう、
ご予定をよく確認の上、ご応募ください。

「染めワークショップ」に申し込む

ワークショップの見学は自由です。
すこしでも興味がある方や、
残念ながら抽選にはずれてしまった方は
ぜひ見学にお越しください。

宏さんとともに、お待ちしています。

最後に、以前「ほぼ日」紙上でお伝えした
宏さんのインタビューは
もうお読みになられましたでしょうか?

草木から色をいただいて染めるということ、
藍という植物のとくべつさなどを
お話ししてくださっています。

ぜひご覧ください。

  • 志村宏さんインタビュー
  • atelier shimura
  • TOBICHI