2009年、
使いはじめのみんなの手帳を
ご紹介します!
2009.01.18
ほぼにちわ、です。

1月8日に募集した、
「2009年の手帳、こんな風に使いはじめました」
というテーマに、たくさんのメールをいただきました。
ありがとうございます。
ほんの一部ではありますが、
さっそくご紹介させていただきますね。
まずは、今年から使いはじめた
ほぼ日手帳1年生のみなさんにいただいたメールから。

私は育児中の主婦なので、
内容は「育児日記」と「料理レシピ」が中心です。
みなさんの使い方を参考に、
写真を小さくプリントして貼ったりしています。
パソコンが苦手な私ですが、
毎日ブログを書いてるみたいで楽しいです!
手帳に書きたい、写真を貼りたいがために、
遠くへ出かけたり、
ちょっと凝った料理を作ったりしてしまいます(笑)。
カバーには息子の生まれたてのときの写真を入れて、
今のイタズラ盛りの息子にカーッとなったときに見て、
気持ちを落ち着かせるようにしています。
(なかなかですが‥‥)
手にも馴染む厚み、大きさで、
持ってるだけでワクワクします。
もっと早く出会いたかった!!
(みぃこ)

ほぼ日手帳1年生のみなさんには、
1月15日の手帳CLUBでおたずねした
はじめての使い心地の感想も
たくさんいただいていて、
わくわくしながら読ませていただいてます。
後日あらためて、みなさんにも
ご紹介させていただきますので、
投稿も引き続き、お待ちしていますね。
さて、1年生からもう2通、ご紹介させてください。

仕事柄、手帳は必要ないので、
もっぱらプライベート用として使っています。
年間インデックスは、体重管理用に使っています。
毎日の体重グラフと、体重に関わるようなことも
メモしています。
体重は誰かに見られてもいいように、
1ケタのほうの数字だけ書いています(苦笑)。
マッサージや運動など、いい影響を与えそうなことは
右側から決められた色でマスを塗り、
お酒や間食など、悪い影響を与えそうなことは
左側から決められた色でマスを塗っています。
まだ1月前半とはいえ、
左側ばかりが塗りつぶされていっております‥‥。



まだまだ試行錯誤中ですが、
こんな風に使いはじめてみました。
ちなみに相方も同時にデビューしましたが、
もっぱら仕事のTO DOリストで埋まっているようです。
もうすぐ一緒に暮らし始める予定なので、
SPRING版を家置き用に買って、
ごはんやお弁当の写真日記兼出かけたときの
思い出帳として使いたいなぁと思っています。
(スズキ)

じつはスズキさん、ものすごく使い込んで
くださっているそうなのです。
今日は年間インデックスだけをご紹介しましたが
また見せてくださいねー。

わたしは毎晩のごはんやらレシピ、
体重を書き込んでいます。
たまたまおいしくできたチャーハンの分量や、
いつ作るかはわからないけど 
洋ナシのジャムの作り方も。

手帳を使いはじめて実感した事のひとつは
わたしは、わたしの生活について
あまりにも知らなかったということです。
こんなに簡単に情報が手に入るというのに、
何月何日になにを食べたという至極簡単なことですら
いままでは、わかりませんでした。
ブログがここまでひろまって、
自分自身のことを外に発信する機会は
増えたかもしれませんが、だれに見せるでもなく
自分自身の事を蓄積するという感覚。

そんな不思議ないとおしさのようなものを、
手帳を使いはじめて知ることが出来ました。
(Y. T.)

今回メールをくださったみなさんに、
お料理のレシピを書くというかた、多かったんです。
それはもしや‥‥? と思ったら、
あっ、いらっしゃいました!

ほぼ日手帳歴5年目です。
今年は12月からばっちり使い始めています。
今回新たな取り組みとしては、「お気に入りリスト」を
簡単な料理レシピにしたことです。
12月、1月は酒飲みの家族や親戚が集まっての宴会が
あったりするので、そのための宴会居酒屋料理系を
メモっておこうと思いはじめました。
雑誌に載ってるもの、TVで見たもの、
思いついたものなどとにかく書き込んでいこうと。
おかげで今回、皆さんにおいしいといってもらいました。

実は、料理はほとんど母任せ。
一人暮らしのときも「コンビニの女王」でした。
ほぼ日の飯島奈美さんの
「LIFE なんでもない日、おめでとう!のごはん。」
大好きで、こんなに手際よく作れたらな~と
最近料理に興味を持つようになってきたとこでした。
たくさんの人に「おいしい」と言ってもらえることが
こんなにうれしいことだと思ってもみませんでした。
今のところ10品。
今年はリストを全部埋めて、
しかも全部作ってみたいな。
(さくら)

「ほぼ日のレシピブック」も人気の飯島さん
書籍版『LIFE』の準備も進んでいますので
どうぞ、お楽しみに!
さて、ベテランユーザーのかたの
今年の使い方はどうでしょう。

ほぼ日手帳を使うようになって何年かたちますが、
今までは日記のような使い方でした。
今年は、「やりたいこと、目標」をいろいろ設定して、
漠然とした希望で終わらせないように、
手帳に具体的な予定を書くようにしました。
たとえば、語学とか、料理とか、その他趣味など、
どんなことをしたいのかについて、
「いつ(頃)行う」と時間枠のところや、
TO-DOリストに書いています。

いつまで続くか分からないけれど‥‥
今年の自分は、何をしたいのかな、と
いつも考えるようになってきました。
身につくとうれしいな~
(S)


昨年からほぼ日手帳を使っています。
今年1月1日から
「毎日手帳に資格試験の勉強の要点を書く」を目標に
とりあえず本日(まだ1月8日)まで続けています。
この資格試験は勉強を怠けてしまったり、
家庭の事情で受験できなかったりと、
だんだん縁がなくなりそうで、
今年こそ! の気持ちで始めました。
眠くてようやく数行書いた日もありますが、
良い事始めたなぁと思っています。
その日の予定やメモも書くので、
余白に色を変えて書いていこうと思っています。
ぐちゃぐちゃ加減もまた楽しみです。
(鳥取の堅ママ)


ほぼ日手帳は2年目になります。
私の今年のほぼ日手帳は、
「家計簿」風に使うことにしました。
その理由は、無駄遣いをなくしたいからです。
昨年就職して、同じような生活をしてそうな同期は
まあまあ貯金できていると言うのですが、
どうも私はやりくり下手のようで、
貯金がほとんどできてません。
ためしに、何日か記録してみると
案外「コンビニ」とか「カフェ」とかで
本当に必要ではない出費がちらほら‥‥。
そういう出費には印をつけて、
「これは節約できたかな」と反省します。
まだ始めて間もないので、
なかなかそういう出費を抑えられないのですが、
書き出すことで意識するようになって、
今年こそは貯金を増やしたいです!
(ポロピン)

手で書くことで意識できることって、
ほんとにありますね。
さて、家計簿といえば、こういうかたも。

手帳を家計簿兼用にしていた一人です。
有意義に活用している人もいると思いますが、
私は今年は家計簿を別に用意しました。
というのも、なんだか手帳を開くのが憂鬱になったから。
別に家計が苦しいわけではないのですけどねー。
今年の手帳には、楽しいことばかり書く予定です。
(shiho))

それもわかるような気がいたします(笑)。
ひとそれぞれがおもしろい、ほぼ日手帳です。
今年、「健康管理」に使っていると
教えてくださったかたは多いのですが、
健康管理が必要なのは、人間だけではないのでした。

昨年、毎年使うほぼ日手帳をいつものように買って、
2009年はどのようにカスタマイズして、
楽しい手帳にしようかと考えていた矢先、
うちの小さな息子(マルチーズ 10歳)が、
心臓の病気になりました。
あまりに突然の診断に、家族みんな言葉を失いました。
治る見込みはないそうで、
薬で症状を緩和するくらいしかないそうです。
これから一生のみ続ける薬の管理。
状態をいつも気にしていなければならない中で、
どうしようと思っていたとき、
手帳CLUBのみなさんの使い方を思い出し、
育児日記ならぬ
「犬健康管理日記」にしようと思いました。
そして糸井さんが毎日デジカメで写真を撮っているのも
真似をしてその日のページに
シールにして貼っています。
すると、今まであたりまえだったことや
しぐさなど気づかされることが多く、
毎日写真をとってシールにすることが
楽しみになっていました。



今は息子も安定し、
私たち家族も病気の事をしっかり勉強し、
前向きに暮らせるようになりました。
たかが犬と思われるかもしれませんが、
やはり私たちにとっては大事な家族です。
これからもそして来年も再来年も、このほぼ日手帳に
健康管理日記が書けるように‥‥と思うこの頃です。
そしていつもページの最後には
「なんでもない日おめでとう。
今日もいっしょにいてくれてありがとう」
という言葉を残して。
(M. K.)

「ありがとう」を綴っているかたのメールを
つづけてご紹介しましょう。

ほぼ日手帳、たしか3年生のきゃべつです。
私のほぼ日手帳、
1月1日のページは毎年今年の目標を書いています。
うまくいっても、いかなくても、
とにかく書くようにしています。
今、手帳を見たら、毎年、10キロ減って書いてある‥‥
成功していたら私は今頃ガリガリ‥‥。

で、今年はじめたのは、ありがとう日記をつけること。
人の欠点を探すのではなく、日々感謝することを探して
自分の幸せをかみしめようと考えました。
今年初めてのありがとう日記は、
・△△ちゃん(娘のお友達)、
 ○○(娘)と遊んでくれてありがとう。
・おばあちゃん、来週退院。
 先生・看護婦さんありがとう。
・ □□さん(会社の事務員さん)、
 書類遅くなってごめんね。
 待ってくれてありがとう。
1年間にどれだけのありがとうを探せるか
ワクワクです。

1日3つのありがとうを
記録していくことにしたのだけど、
なかなかありがとうを探すのって難しい。
でも、ありがとうを探そうと意識することが、
私には大切な行為なんだと日々実感しています。

さて、飽きっぽい私。
いつまで続くのやら‥‥
メールも出すことだし、とりあえず今年一年は
がんばってみようと思います。
(きゃべつ)

2009年版でデビューしたカズンの使い方も
いただきましたよ。
文庫本サイズの通常版と併用されている方も
多いようです。

2009年は通常販とカズンの併用をしています。
はじめはどうかなあと迷いました。
でも両者の良さ・使い方を何度も
シミュレーションした結果、思い切りました。
通常販で感じていた不便なところが
カズンによって解消されました。
第1に良かった所は、
なんでも書き込みできる余裕のスペースです。
第2に良かった所は、遠慮なしに貼れることです。
今まで雑誌・新聞などいつか活用できるものや
子供の落書きなど愛着で整理がつかなかった紙類を
ここに貼ることで、気持ちがすっきりしました。
今貼っているものでお気に入りなのは、
親戚から頂いた子どものお年玉のポチ袋なんです!
これらを貼って、下の方に金額を記入すると
わかりやすいし来年の参考になります。
あと、週間ページは家計簿にピッタリでした。
とにかくカズンのおかげで生活の幅が広がりました。
なんでも書き込みできる。なんでも貼る!
そんな毎日を送って行きたいと
平和ボケと馬鹿にされても良いので願います!
(睦五郎)


今年でほぼ日手帳4年生です。
2009年分は、10月後半に、
シャーツオレンジのみ購入して、
ペンをカスタマイズしてみたり、12月のところに
大切な情報を書き写したりしたのですが、そのうちに、
「このサイズだけでは、仕事もプライベートのことも
書き込むと、スペースが足りなくなるかも」と判断し、
思い切って、年末にカズンも購入しました。

2007年冬から海外で生活をしているのですが、
それが終了し、2009年は自分にとって勝負の年。
たまたま、手帳リーディングを読み返してみたところ、
シャーツオレンジもミント×ピンクも、
新しい一歩を踏み出そうとしている自分には
ぴったりだったので、びっくりしました。

使い方は、シャーツオレンジには、
仕事の大まかなタイムスケジュールの他に、
TVやラジオで聞いたお得な情報、
オリジナル・日々の言葉(インスパイアされた言葉を
未来の日付に書き込んでいます)、料理のレシピ、
そして日々感じていることを書き連ねます。
そして、これはいつでも持ち歩きます。



カズンのほうには、仕事で必要な情報や、
今日一日したこと、
また思いついたアイディアなんかを書きます。
こちらは、仕事のときに持ち歩く用。
カズンはペンで殴り書きをして、
ゴチャゴチャと消しても、
余りあるスペースがあるので、
思い切って買ってよかったと本当に思っています。
(akky)

しあわせいっぱいのメールもいただきました。

ほぼ日手帳は使い始めてもう4年目です。
今年はカズンにお世話になってます。
Liveやサッカーの試合をよく観に行くので
そのチケットと感想を綴っていけたらいいなと
想っていたのですが‥‥
年明け早々に片思いの彼と
お付き合いさせていただくことになりました。
その結果2人の思い出日記になりつつあります。
まだ、2009年も1週間ですが‥‥
たくさんの思い出と感謝の言葉で
埋めていけたらいいなと想っております。
(miyukki)

たくさんご紹介しましたが、
最後に社会人1年生のかたのほぼ日手帳、
カズン、通常版とつづけてどうぞ。

2008年から利用していますが、
字が大きい私にはスペースが足りず、
2009年の手帳は、カズンを購入しました。
どう使おうか迷っていましたが、今のところ、
月間スケジュールや週間スケジュールは、
主に仕事のスケジュールを記入し
日別のいちばん広いページには、
仕事で学んだ内容を自分なりに復習するために、
勉強ノートとして活用しています。
社会人1年目なので、学ぶことが本当に多いので。

勉強ノートと言いつつ、最近は
仕事に対する愚痴を吐き出す場所になっていて、
会社ではそのページは開けないようにしてます。
仕事の内容がかなり特殊で、
友人に話しても理解してもらえないし、
下手すると企業秘密を話してしまうことになるので‥‥。
ほぼ日手帳のおかげでストレス解消できています(笑)。
(ノム)


社会人1年目の新人です。
仕事中も手の届く距離に手帳を置いて、
思いついたアイデアや教えてもらったことを
書いています。

仕事はまだまだ、わからないことばかりで、
毎日怒られてばかり。
夜遅く帰宅して、寝るときも枕元に手帳を置いてます。
で、寝る前に一息。
一日で自分ができるようになったこと。
それをひとつ、手帳に書いています。

ほぼ日手帳は僕の仕事日記でもあり、成長日記。
毎日少しずつ前に進む自分を応援してくれます。
(たなかくん25歳)


『ほぼ日手帳公式ガイドブック』
糸井重里がつけたサブタイトルは
「あなたといっしょに手帳が育つ。」
その言葉を思い出します。
ほぼ日手帳がこの一年、
みなさんのよき相棒となってくれますことを。