残すところあと6県、
という段階になって、
どこの県がトリになるのか、
やけに気になってきた
「みうらじゅんに訊け!」
制作チームでございます。
しかし、一団の行く末は、
くじびきのみがコントロールいたします。
山梨県 地球危機に役立つおみやげ。
ほぼ日

では、次の県、
さっそくいきましょうか。

みうら いきましょうか。
さみしいけど。
ほぼ日

はい。

みうら (県のくじを引く)
またここからひとつ、減るんだね‥‥
あ、丸い県だ。
ほぼ日 はい、山梨県です。
山梨県といえば、やっぱり
ブドウ、富士山、ですね。
みうら

そうですよね。当然、そうなりますよね。
ぼくは富士山には
5回くらいは行っているような気がしますが、
富士山の5合目に売っている
とうもろこしの話をさせてください。

ほぼ日 とうもろこしの。
みうら

ぼくは、とうもろこしが好きなことで
家では有名です。
じゅんはとうもろこしが好きだ、
とうもろこしが入っていれば苦手なものも食う、
と、評判でした。
例えば、ぼくはサラダは好きじゃないですけど、
とうもろこしをプラスしてもらえれば
とうもろこしだと思って
サラダも食べる
ぐらい
とうもろこしが好きです。
ですから、とうもろこしを
焼いて売っているところでは、
当然、買います。
前回、富士山の5合目に車で近づいたときも
そこでもろこしを焼いてることは、
すぐに発見しておりました。

ほぼ日 敏感なんですね。
みうら ところでぼくは、
「1もろこし、ひとり」という考えで、
これまでやってきました。
1本のもろこしをふたつに割って
人に与えるほどの余裕はないです。
もろこしは、1本まるまる自分が食う、
という考えです。
でも、必ず「ちょっと食べさせて」という人が
いるでしょ?
ぼくは「ちょっと食べさせて」が
いちばん嫌いです。
だったら1本買えばいいじゃないか、と
思うんです。
しかしどうやら、特に東京の人は、
「ちょっと味見」が好きなようで、
ちょっと食べる人、多いです。
ほぼ日 そういえば、そうかもしれません。
みうら ぼくは、とうもろこしの芯の付近と、
先の尖った部分の、食べていいのかわからない
粒みたいなやつがくっついている、
あそこが好きなんです。
ですから、全部いかないと、
食った気がしません。
富士山の5合目に近づいたとき、
「あっ(売ってる)!」と思ったけど、
車に同乗者もいたので、
気づかれないように降りて
スッと食べてしまおうと考えました。
ほかの人たちはみんなトイレに向かったので
ぼくは車を降りてすぐに
とうもろこし屋さんに駆け寄り、
トイレの横の壁近く、人から見えないところで、
ひとりでもろこしを食べました。
ほぼ日 すごい執念ですね。
みうら

ところが、そのとうもろこしをひと噛みしたら
とても‥‥とてもこの世のものとは思えない
質感でした。
チンを4回以上したような
感じだったんです。
「うなぎのチン」の話は山口県の回
しましたが、そこのとうもろこしは、
すごかったです。
おそらく、登山者が訪れるたび、
焼いている雰囲気を出すために
毎回同じもろこしを網に乗せていたんでしょう、
たぶんサンプルもろこしですね。
カスカスになっていたんですよ。
カスカスの場合、とうもろこしは、
表面と中身が外れてしまうこともありますから、
表面の皮の部分が、前歯に刺さりました。

ほぼ日 やばいですね。
みうら

ぼくはそのとうもろこしを
2噛みくらいして
捨てたんですけれども、
その後、とうもろこしが歯に刺さってるのを
友だちに見つけられ、
「とうもろこし食ったんだ」
ということになって、
大人としてけっこうきつい思いをしたことを
ここに報告させていただいきます。

ほぼ日 ずいぶん大人になってから
そういうことがあると、落ち込みますね。
みうら

大人になる前に富士山に行ったのは、
おそらく修学旅行だったと思います。
そのときから、いまもおみやげとして
変わらず富士山に存在しているものがあります。
それは、空気の缶詰めです。

ほぼ日 ああ、見たことがあります。
昔、話題になりましたね。
みうら

1970年にアポロ飛行船が月に着陸し、
宇宙食に似たものが流行しました。
その流行に乗って、空気の缶詰めも
みやげもの屋をにぎわすことになったのに
違いありません。
中学生だったぼくは、それを
買わなければいけないものだと思いましたので、
まずはふたつ、手に取って悩みました。
緊急事態になったときに
ふたつで足りるのか、

という話です。

ほぼ日

はあ。

みうら 緊急事態って、どういうときでしょうか?
ぼくと友だちは、
みやげもの屋で話し合いました。
緊急事態とは、地球が危なくなり、
酸素がなくなった状態であると、
ぼくの友だちは主張しました。
そのときに、空気の缶詰めをパカッと開けて
スーッと吸えば何分かは持つ、
そういう結論に至ったのです。
しかし、空気の缶詰め1缶は
そんなに大きくはありません。
救助隊が来るまでに
何個開けたらいいのでしょうか。
結局、ぼくたちは2缶ずつ買うことにしました。
緊急事態に使うものなので、
京都の実家の自分の部屋の押入れに
ずっと入ったままになりました。
缶の縁も、ものすごく
錆びたようになってましたけど、
ぼくはいまでも、その中に、
フレッシュな酸素が入っているんだと
信じてやまないんです。
ほぼ日 あれは、使うものじゃなくて
おみやげじゃ‥‥
みうら この前、富士山に行ったときも、
空気の缶詰めは売っていました。
いま、地球が危機だと言われています。
何個用意すればいいのか、
そのときもまた、迷いました。
中学生は2缶で済むけど、
大人は10缶は
いるんじゃないかという話になりました。
しかし、10缶買うのはきついので、
5缶買って帰りました。
その缶詰めは、いまも家のどこかに
置いてあると思います。
ですから、いつか緊急事態になったとき、
ぼくの近くに住んでいる人には、
空気の缶詰めを2缶、お分けしてもいいです。
「やばい、酸素がない」
というときに、申し出てください。
2缶では、きっと数分しか
耐えられないと思うけども、
最期に何か言いたいとき、
空気がないと言い残すのはつらいと思うので、
どうしても愛の告白をしたい人などは、
利用していただければと思います。
2缶吸えば、たぶん「好きだった」くらいは
言えると思いますので。
ほぼ日 ところで、みうらさんは
富士山の頂上まで登られましたか?
みうら

5合目以上は、
もちろん登ったことはありません。
いつも、雲が出たり、
霧が出たりしていましてね。
空気の缶詰めを扱うみやげもの屋の横の
わき道を入って行くと、
大きい天狗が祀られている神社があって、
そこには行ったことがありますよ。
その神社の朱印帳は、
天狗の面が刺繍してあります。



富士山5合目に行かれたら、ぜひとも
この天狗神社の朱印帳と
空気の缶詰めを、
自分にあった本数分、
買って帰ればいいと思います。

ほぼ日 空気の缶詰は、缶詰の外側だけで、
中はからっぽですよね。
みうら 中にフレッシュな空気が
入ってるんですよ。
ほぼ日 でも、正直、
外側だけの重さですよね。
みうら 測ったことはないですけど、
フレッシュな空気の分、
重いんだと思います。
今回のお話をノーカットでごらんになりたい方は
下の動画でおたのしみください。

錆びた空気の缶詰めが、
唯一の希望になるときを
考えるだけで息苦しくなります。
富士山の天狗の神社、小御嶽神社の
みうらさんの朱印帳を開くと、
そこには「富士山」と
大書してありました。
さすが、ダイナミックです。


残った5県のうち、次回は
いったいどこに行くのでしょう。
また、日曜日にお会いいたしましょう。

2008-07-06-SUN
みうらじゅんさん&安斎肇さんが
結成した「勝手に観光協会」作の
すばらしい山梨県ご当地ソング
「恋はGO! GO! ME!!」を
どうぞお聞きください。