YAMADA

第15回 新仮説検証その3:
AB型は、いつも考えている?


そもそも人間の暮らしに
大きな影響を与えている、
「血液型って何だ?」と
言葉を荒げつつも考えております、
「いつもさみしい問題。」でございます。

さて、今日は、新仮説検証の日、第3日目、
「AB型は、いつも考えている」デーであります。

実は、この仮説への反響を
もっとも心配していた、
毎日ふんだんに
「ぼーっとした」瞬間を盛り込んでいる
わたくし(O型)でしたが、
予想を裏切られました。

ざっと手計算してみましたら、
AB型さんの「いつも考えている」率は、
90%を越えていました!
ま、考えている人ほど、
メールしやすいってことは、
あるとは思いますが。

では、さっそく。

=
はー。おそらくかなりの数の
「同意見」が集まる予感が……。

「人類みんな常に、
 何か考えているじゃなかったんだーっ!」


ほんとにーーー???考えてないのー???
じゃあ、いままでの私は
モノゴコロついてからのわたし、
いつものわたしは……。
たしかに「つい、考えすぎ」になってるなー、
と感じることも
あったりしますが。それにしたって。
ここにアタマがあって、目が覚めてて、
考えてないって、
それっていったいどうやるんだ……。
(40年と少しの人生の、
 28年分位考えてる私・AB型女)


=
AB型です。

…びっくりしました。
考えてない状態って、どういう状態なんですか?
寝てるとき以外は常に考えているものではないのですか?
何も考えていない人が、
実は身の回りにウヨウヨいるのかと思うと、
怖い……。
(あんこ)


ははは。
いや、身のまわりに何も考えてない人が、
いっぱいいると思いますよ。

=
「AB型は、いつも考えている」ですが、
確かにそうかもしれません。
何かしら考えていますが、
脳が止まったら死んでしまうかもと
思ってるフシがあるのです。

ただ、目を開けていても何も考えていない状態というのは
「眠っている」ということなのではないかと思うのですが
いかがなものでしょう。
(たえ)


「考えてない」は、
つまり「脳死」なんですか?!
この「考えていない時」=「寝ている時」という
ご意見は多かったですねえ。

そうなると、
「いつも考えている」が、
いったいどういう状態なのか、
知りたいものですよね。

=
はい、いつも考えてます。
人間って常に考えてるんじゃないのですか?


私は、常に頭の中でブツブツ言ってます。
有名人でもないのに、このラジオ番組に
ゲストで出たらこうしゃべろうとかセリフ考えて
ダメだししたり、電車の中でも常に色々考えてます。

幼い頃は車酔いする方だったのですが、
車酔いしてるのに、ブツブツ頭で考えてしまう
自分が嫌でした。頭の中のつぶやきで余計に
気持ちが悪くなったもんです。

反対に頭の中が無地?の状態ってどうやるのか
わかりません。
(白ヒツジ)


はぁ〜、どうやら、
ずっとブツブツ頭の中で言っている状態を
「いつも考えている」というようです。
で、「いったい何を考えているんですか?」と
問いたくなるわけですが、
みなさん、しっかりお答えいただいております。


=
ほぼ日は。AB型の男です。
たしかにいつも考えてます。
日常生活の一こまを詩にするとこうだろうとか、
下手の横好きでやっている
料理のレシピの改善策を考えたりとか、
おやつを食べながら摂取カロリーを計算したり。
とにかく行動と考えることが連動しています。
ただ、考えているといっても
難しいことだけじゃないんです。
コンビニの百円おにぎりのラップの構造を、
三次元的に頭の中で想像したり。
車を運転中に目に入った
ちょっと太った人は何キロぐらいあるのだろう、とか。
ハリーポッターの影響で、
全世界のポッターさんのどれくらいが
息子にハリーと名づけるか、などなど。
ふと興味が向いたことなら、
なんであれどうでもいいような
アホなことも考えています。
今、同じAB型の友人(女)にきいてみたら、
車の故障したパーツのことと仕事のこと、
それと田中芳樹(作家)と
借金のことを考えていたそうで、
「いつも考えてる?」ときいたら
「思考を止めるのは寝るときだけ」とのこと。

確かにAB型はいつも考えているようです。
(ヒデ)


大きなことから小さなことまで、
みなさん、いろいろお考えのようで。

=
私はAB型女です。
「常に何か考えている」と思います。
「タピオカはどうやって成型されるのか」などの
とてつもなく下らない事から
「人間が地球上に居る限り戦争は
 無くならないんじゃないかな」などの
世界平和の事まで常に考えています。
「常に考えている」というより
「常に疑問を持ち、
 常にその答えを探している」の方が
しっくりくるかも知れません。

なので友人には「いつも変なこと考えてるよね」とか
「疑問が尽きない人だね」などと言われています。
普通に生きているとあまり疑問に思わない事まで
疑問に思ってしまうので、
それが「AB型変人説」
につながるのではないでしょうか。

(B型気質の人が好き。)


ついついこの手の探究欲には、
共感してしまうわたくしですが、
こういう変り種メールもありました。

=
僕はAB型なんですが、いつも何か考えてます。
とはいえ、いつも
生産的なこと考えてるわけじゃないので、
考えてるっていえるのかどうかは疑問なんですが。

普通に抱えてる問題の解決方法を考えることもあれば、
その辺を見て疑問に思ったことを自分なりに考えたり、
また意味不明なシミュレーションをすることもあります。
この間、雨が降ってきたとき、
雨粒の代わりに大量の母親が
降ってきたらどうなるんだろうと考えて、
気持ち悪くなってしまいました。

普通だと思ってたんですが、どうなんでしょう?
(京都府/D5)


こらこら〜っ、おかんを降らすな〜っ!
「今日の母降水確率」とかあるんだろうか?

=
私はAB型です。確かにいつも何かを考えています。
AB型の人には変わった人が多いって話も聞きますけど、
もしかしたらそのせいなのかなと思いました。
とりあえず今日は関西弁で
「そんなこと言ってはいけません」を
何と言うのかを考えていました。

本命が「そないなこと言うてはあきまへん」

対抗馬が「そんなこと言うてはあきまへん」

大穴が「そげなこと言うてはあきまへん」

となりました。
オッズは1:2:5に決めました。
でも、そこまで考えても他の人には話せません。
こんなバカみたいなこと
考えてるのがばれたらかっこわるいので……。
(千葉県 maru)


京都生まれの関西人たる
わたくしが正解を。
標準的な関西弁なら、
「そんなん言うたらあかん!」
ですね、たぶん。
京都弁だと、
「そんなん言うたらあかしまへんで」となるでしょう。

さて、そういうAB型がそろうと、
どういうことになるのか。
興味がありますよね。

=
私はもちろんAB型です。
父も兄も同様で、
おそらく弟もAB型ではないかと思われます。
そしてこの4人に共通することは
「目覚めている間は常に考えている」
ということです。
私は幼い頃父に
「人間は常に無意識に何か考えているんだ。
 考えていない瞬間なんてない。
 そんなことができたら頭がどうかする。」

と言われました。
なので、私はそのように育ち、
兄も弟もたぶん、そんなふうに育ったと思います。
母だけがA型なので、夜中に母抜きで、
AB型哲学討論会みたいなものが
開催されることもよくありました。
少なからず、私は難しい問題から
簡単なくだらない出来事まで、
常に何か考えていて、
それは普通に水を飲むことのように自然なことです。

(まお)


こういうのを
「いつも考えている」英才教育って、
言うんでしょうかねえ?

続いて、AB型な家庭風景を。

=
私はA型ですが、家じゅうが
AB型の33歳・一児の母です。
「AB
は、いつも考えている。」
なるほど! 納得しました。
というより、我が家では、
「考えていない人って居るんだ??」
という状態です。

父はこの頃、
「常に音声入力しながら考えている」ため、
非常に騒々しく、
母は最近、
「考えることをやめられないために眠れず、
 睡眠薬を服用」しています。

(北海道 ハシモト)


なんだか家族で日々コントみたいじゃないですか。
ただ、家庭の中に
「いつも考えない」人は入ったりすると、
たいへんなことになるようです。

=
AB型歴三十数年です。
新定説「AB型は、いつも考えている」
になるほどと思わされました。
自分なりに言い換えると
「考えていないときは寝ているときである」
という感じでしょうか。
「何も考えないでぼーっと過ごす」というのは、
きわめて比喩的な表現だと信じていました。
そして、そんな境地にいつかは
本当に達してみたいものだと
願っておりました。
なので、A型オットに
「ゴロゴロ横になってるときには何も考えてないよ」
と断言され、
そして本当にそうらしいことを知ったときには、
ちょっとした殺意さえ
芽生えたことを思い出しました。


あ、あの、その殺意は、
ぜひ「意」のままの状態で、
どうか押しとどめていただきたく。

みなさん、
自分の常識は他人の常識じゃないですからね。
お互いにわかりあいましょうぞ。

=
AB型は、いつも考えている問題ですが。
いや、何? ちょっと待って。
起きてるんだからボーっとでも
何か考えてるもんじゃないんですか?
だって、何も考えてないとしたら、
それは「悟りを開いて心を無にした」ということに
なるじゃないですか!?
A型のヨメに言ったら
「そーやって考えてるのがAB型なんだよ」
と言われました。
あー、なるほど。

(でじ)


思わず、笑ってしまいました。
こういう風に、
日常のスパイスとして、
血液型がネタにされるのって、
ほほえましいものであります。
さらに、
「AB型は、いつも考えている」の
番外篇的な投稿もいただいてます。

=
B型は自然に集まる、に反応して
メールしています。
というのは、私の場合、
聞いてみると、まわりはいつもAB型なんです。
中学の塾に始まり、
高校の友人、予備校の浪人仲間、大学のサークル仲間、
どれをとっても、ほとんどがAB型で、
日本人に多い血液型No.1は、AB型、
と勘違いしかねない程、異様にAB型が
寄ってきます。
どうでしょう、全国のAB型さん。
あなたの周りも、AB型率、高くありませんか?

(いつも考えるためのホムペの管理人)


この「AB型も自然に集まる」メールは、
いくつかいただきました。
「B型」だけでなく、
「AB型」も、
てことは、
もともと同じ血液型は自然と集まりやすい?
その上、全体比の少ないB型、AB型は、
それが意識されやすいってこと?

もうひとつ、AB型のおまけネタです。

=
先日ウッチャンナンチャンの
南原さんが独自リサーチの結果として、
「AB型の人間はよく
『わかりづらい』とか言われますが、AB型の人間が
 急に機嫌が悪くなり出したとしたら、
 それは80%腹が減ってるんです!」

と言っていました。
AB型の人は「おなかがすく」
という事に対して極端に反応するらしいです。
南原さん自身もAB型で相方の内村さんもAB型。
内村さんも
「そういえば俺も俺の親父(AB型)も
 お腹がすくと震える」

言っていました。これはリサーチの価値があるのでは?
(あぷり)


この仮説には、
AB型「ほぼ日」乗組員の方が、
いたく共感されておりましたですよ。

ところで、ここのところ血液型を取り扱った番組が、
やたらと目につきません?
あまりテレビを見ないくちの
わたくしですが、
どうも血液型のテレビに当たりやすいんですよ。
で、どれも内容が似てるんです。
これだけ、メディアを通じて、
ステレオタイプな血液型論が伝わると、
国民の血液型意識も高まりますよねえ。

で、このような企画を進めているわたくしながら、
「どんなもんだろう?」と思うわけです。
今日のテーマ「AB型は、いつも考えている」で、
興味深いなと感じましたのは、
「AB型が」というよりも、
ひとによって自分が「考えている」とする状態が、
かなり違うってことでしたねえ。


たとえば、
ブツブツ頭の中で会話していることを
「考えている」としている先生が、
ぼーっとすることで「考えている」
としている生徒
に、
「お前、ぼーっとしてないで考えろ!」と
叱ってみたりとか、
「考えている」レベルの設定が違うがゆえの
行き違いとかありそうだなあ
、と。

血液型はともかく、
自分とは違う方法で
考えることをしている人もいるものだなあ、とか、
そんな視点で一人ひとりの違いを
楽しみたいものであります。

んなことで、今日はおしまい。
明日は、新仮説のトリをつとめる
「A型は、いつもつらい」です。





『いつもさみしい』音楽募集中!
音楽についての更新部分はこちら

『いつもさみしい』に効く歌を教えてください。
以下項目をコピーアンドペーストして
お送りいただくと便利ですよ。
___________________________

●お名前(ペンネーム)
●性別
●年齢
●あなたの血液型
●『いつもさみしい』ですか?
 (あてはまる項目を残してください)
 はい、いいえ、どちらでもない
●「さみしい」音楽、もしくは曲のタイトル
●アーティスト名(わかるかぎりで構いません)
●「さみしい」音楽、曲のライナーノーツ(紹介文)

___________________________
これらを記入して
postman@1101.comまで
件名を「さみしい音楽」としてお送りください。
あの、自作自演のテープは送ってこないでくださいね。

■件名を「いつもさみしい問題。」にして、
  postman@1101.comまで、
 ぜひ感想をくださいね!
このページを 友だちに知らせる。

2004-09-09-THU

HOME
戻る