ロック・ジャパニーズ
の作り方。


#5 成長するコンサートと、大いなるマンネリ。


【今回の内容】
前回のつづきです。
「ロック・ジャパニーズ」が、
どのようなチームによって作られるのか、
を知るために、いままでのツアー運営について、
ステージプロデューサーと舞台監督の
おふたりに、話を伺っています)



----どのくらいの期間、ヤザワさんのツアーを
  プロデュースなさっているんですか。


プロデューサー
「12年ですね。舞台監督も、同じ時期から一緒に」


舞台監督
「はい、そうです」


----そのあいだ、ずっとグレードアップをしてきたんだ。
  すごいなあ。
  その期間に、スタッフの志気が
  大きく変わった点って、ありますか。


プロデューサー
「基本的には、変わっていないと思いますね。
 ヤザワさんがどんどん進化しているように、
 いい意味でツアースタッフたちは成長していますので、
 その意味では変わってきていますけれども。
 
 12年前のメインスタッフたちは
 みんな、30代の中盤頃で、
 仕事をバリバリにやっている人達でした。
 最初にぼくが任された時、正直言いまして
 3年間やらせていただこうと思っていたんです。
 ホップステップジャンプで、3年。
 そこでいいものが出るまで、やろうよ、
 っていうところでやっていました」
 

----そんなに、長くやるつもりは、
  なかったんですね、最初の頃は。


プロデューサー
「でも、ツアーをやるようになって、
 ヤザワさんに言われたんですよね。
 その時、ボス(ヤザワさん)は40代だったんですけど、
 『あと10年、歌わせてくれない?
  ・・・俺、50歳になるまで歌いたいからさあ』
 そう言われれば、こちらも続けたくなりますよね。
 でもそれから2〜3年経ったら、
 『俺、60歳まで歌えるかもしんない!』
 ってなってきて(笑)、
 これからどうなるか楽しみです」
 
 
----その12年間って、大きいなあ・・・。
   

プロデューサー
「やっぱりおかげさまで、
 バリバリやっている人とチームを作れて
 これまで10何年、やってきているわけですから、
 それなりのパワーもつけさせてもらってます。
 ボスのツアーに行っていない時は、
 スタッフみんな、
 ほかの仕事にいっていますからね。
 そうやって他の仕事で得たものも
 各自に持って帰ってきてもらって、ボスのツアー。
 当然、ボーダーラインは毎年毎年あがってくるわけで、
 それを見るのは、こわいけどおもしろいですよ。
 コンサートって、成長していくもんですから」


----そういう話を聞くと、
  ステージスタッフってかっこいいなあ!
  と思うんですよね。
  もう、どんどん話していただきたいです。
  コンサートという「なまもの」を、
  短い期間に成長させようっていうことが、
  おそろしいしおもしろいなあと思って、
  いま、お話を聞いていましたよ。


プロデューサー
「成長しないコンサートって、
 お客さんも、見ていて、つまらないですから」
 

----それは、そうですよね。


プロデューサー
「初日と最終日とは、やっぱり
 おんなじじゃあつまらないわけじゃないですか。
 これはもう、お客さんには見えないところですけど、
 リハーサル本番仕込み、リハーサル本番仕込み、って
 毎日毎日くりかえしていくと、テンション的には
 どんどんあがってきますからねえ。
 『こんなにかっこよくなっていくんだ』
 って、よろこばせてもらえますよ」
 

----そういう成長の可能性を毎日見えることは、
  すごく気持ちいいでしょうねえ。


舞台監督
「しかも同時に、
 『大いなるマンネリ』という方向での
 グレードアップも、あるんですよ。
 例えば、力道山の空手チョップ。馬場の16文キック。
 みんな、明らかに
 試合でそれを見にきているわけです」
 

----ああ、なるほど。


舞台監督
「むしろ、力道三の空手チョップを
 見られないと、お客さん、怒っちゃいますよね?
 それとおなじようなことが、
 ボスのコンサートにも、あるわけです。
 実はボス自身から聞いたことがあるんですけど、
 『止まらない〜HA〜HA〜』や
 『TRAVELLING BUS』っていうのを、
 『これは、空手チョップなんだよ』って。
 その通りだと思うんです。
 ファンとしては、そりゃあもう、
 必ずやって欲しい曲なんですよ。
 『大いなるマンネリ』として。
 
 去年まで3年連続でHA〜HA〜をやったから、
 今年はやめようかっていってやめた年のおわりに、
 『やっぱ、やるべきだったよな』って
 ボスがおっしゃった時もあるんですよね。
 もちろん、そのHA〜HA〜をやっても、
 いつでもアレンジは違う、ミュージシャンも
 演出も何もかもぜんぶグレードアップさせてる、
 しかも、HA〜HA〜の雰囲気は、
 いつも必ずそこにあるっていうのが、
 大いなるマンネリだと思うんです。
 
 グレードアップの方向も、いろいろあります。
 去年はここから爆弾が飛び出してここから出たけども
 今度はこっちからドドンと爆弾が出るとか、
 CO2がバーッと吹きあがるのが好きという人もいるし、
 『ルイジアナッ♪』っていったら、ステージの両側から
 ボーン、爆弾ドーン!っていくのがいい人もいるし、
 じゃあ今年は爆弾赤にしてみようか、とか(笑)、
 そういうことも、グレードアップかもしれない。
 必ずやってほしいことも、大事なんですよね」
 
 
----とにかく爆発にもいろんな爆発がある(笑)。
  でも、ヤザワさんのコンサートに行ったら、
  そりゃあ、タオル投げたいですからねえ。
  あのタオル投げを見ることで、明らかに
  「うお!来たあ」って思いますもん。
  
  ツアーを秋からはじめるとしたら、
  いつぐらいに、そのツアーの
  全体のイメージが決まるんですか。
  
  
プロデューサー
「タイムスケジュール的なこととしては、
 あんまりはやくやりすぎちゃうと、忘れちゃう(笑)。
 というか、不安になっちゃうんですよ。
 初日が10月なのに、6月7月でできちゃってると、
 これでいいのかなあ、って思わざるをえないでしょ。
 考える期間が長すぎると突っ走れないので、
 そこらへんは、追いつめてありますけど」
 
 
----「突っ走れないから、追いつめてある」って、
  なんか、おもしろいですね。
  
  
(つづく)

2001-08-09-THU

YAZAWA
戻る