早野先生とヴァイオリン 両国国技館でオーケストラとヴァイオリンやチェロを演奏しませんか?初心者大歓迎!

私たちがほぼ日カルテットです!

ヴァイオリン担当 ハサウェイ ワタナベ
チェロ担当 おーた コバヤシ

2018年4月4日の両国国技館で、
ほぼ日のサイエンスフェローである早野龍五さんが
会長をつとめるスズキ・メソード主催の、
オーケストラコンサートが開催されます。
3,000人の演奏者が集合する大規模なコンサート。
そこに、弦楽器初心者の乗組員2名と読者2名による、
「ほぼ日カルテット」も混ざって、演奏をします!
ヴァイオリンやチェロを触るのも、
それどころか楽器経験もほとんどない私たち。
でも「必ず、当日、弾けるようになる」という
早野さんの言葉を胸に、
ヴァイオリンとチェロに奮闘する日々を
レポートしていきます。
先生はスズキ・メソードお茶の水センター教室で教える、
チェロは寺田義彦先生、
ヴァイオリンは藤井美和先生です。
どうぞ温かく、見守ってください!

先生のプロフィール

チェロ 寺田義彦先生(てらだ よしひこ)

東京に生まれる。スズキ・メソード チェロの創始者である故佐藤良雄氏、ヴァーツラフ・アダミーラ氏、倉田澄子氏に指導を受ける。1978年才能教育研究会助手認定を受け、その後、指導を始める。現在、才能教育研究会教育部員及びNational Cello Institute (USA) Facultyとして活動中です。

ヴァイオリン 藤井美和先生(ふじい みわ)

3歳よりスズキ・メソードではじめる。国際スズキ・メソード音楽院に入学し、鈴木鎮一氏に師事。1994年指導者認定を受け、指導をはじめる。現在、3歳から60歳代と幅広い年齢層のレッスンを受け持たれています。

初めての合奏体験

hq_watanabe
2018/03/13 11:00
次のレッスンは合奏と言われてしまったので、
前日に自主練習することにしました。
教本のCDに入っている「キラキラ星変奏曲」は
非常にスピードが速いので、
弾きやすいリズムはなんとかついていけますが、
苦手なリズムはまだ無理です。
どうしたものかと思いましたが、
以前ピアノを習っていた時に、
あえてゆっくり弾かされたことを思い出しました。
そこでメトロノームのアプリを使い、
ゆっくりきちんとリズムが取れるところから始めて、
すこしずつ早くしていき、
なんとか教本の速さくらいまで弾けるようになりました。

そしてレッスン当日。
いらっしゃいました。はるちゃん(小学6年生)が。

手前がはるちゃん。
姿勢がシュッとしてカッコいい。

私とはるちゃんが第1ヴァイオリン、
先生が第2ヴァイオリンということで、
合奏がはじまりました。
弾きはじめは、先生やはるちゃんの音と速さを聞きながら、
それに合わせるので必死でしたが、
だんだんと音の重なりが聞こえるようになりました。
うわー、合奏っていいですね! 
うまくなった気がします。
一人で練習するのもいいけど、
合わせるのはまた違ったたのしさでした。
はるちゃん、ありがとう!

その後、いつものレッスンに入りましたが、
キラキラ星は一応合格、次の「ちょうちょう」に進みました。
これがまた大苦戦、2弦だけで弾ける曲なのに、
ちょうちょうってこんな難しい曲だったかな?
今週は仕事の都合で次のレッスンが3日後なので、
どのくらい練習できるかなあと、
スケジュール表を思い返しながら帰宅しました。

そして3日後。
とりあえず最後まで弾けるようにはなりましたが、
音を伸ばすとどうしても弓がまわってしまい、
キーキーいってしまいます。
どうしてかなあと思っていましたが、
先生の指摘でひとつひとつ基本に戻ることで、
だいぶ解消できました。
なるほどなるほど、と思っていたら、
「弓を回す」とか「1の指を抑えながら3の指の移弦」とか
今の私にとっては非常な高度な練習が始まり、
次の曲「こぎつね」に進んでしまいました。
たった30分のレッスンなのにもうへとへとです。

今週はかなりヴァイオリンに触る時間が多かったので、
左手指先がずっと痺れていて、
キーボードをうつときもちょっと痛いほど。
なんだか仕事よりも、
カルテットの比重がだんだん多くなってきています。

2018年4月4日(水)、両国国技館

全世界に音楽教室を展開するスズキ・メソード主催の、
歴史あるオーケストラコンサート。
3,000人の演奏者が集まる景色は圧巻です!
ほぼ日カルテットが参加するのはごく一部の楽曲、
他のプログラムではプロの演奏も聴けますよ。
詳細はこちらからどうぞ。

協力 公益社団法人才能教育研究会(スズキ・メソード)
楽器協力 株式会社ヤマハミュージックジャパン