早野先生とヴァイオリン 両国国技館でオーケストラとヴァイオリンやチェロを演奏しませんか?初心者大歓迎!

私たちがほぼ日カルテットです!

ヴァイオリン担当 ハサウェイ ワタナベ
チェロ担当 おーた コバヤシ

2018年4月4日の両国国技館で、
ほぼ日のサイエンスフェローである早野龍五さんが
会長をつとめるスズキ・メソード主催の、
オーケストラコンサートが開催されます。
3,000人の演奏者が集合する大規模なコンサート。
そこに、弦楽器初心者の乗組員2名と読者2名による、
「ほぼ日カルテット」も混ざって、演奏をします!
ヴァイオリンやチェロを触るのも、
それどころか楽器経験もほとんどない私たち。
でも「必ず、当日、弾けるようになる」という
早野さんの言葉を胸に、
ヴァイオリンとチェロに奮闘する日々を
レポートしていきます。
先生はスズキ・メソードお茶の水センター教室で教える、
チェロは寺田義彦先生、
ヴァイオリンは藤井美和先生です。
どうぞ温かく、見守ってください!

先生のプロフィール

チェロ 寺田義彦先生(てらだ よしひこ)

東京に生まれる。スズキ・メソード チェロの創始者である故佐藤良雄氏、ヴァーツラフ・アダミーラ氏、倉田澄子氏に指導を受ける。1978年才能教育研究会助手認定を受け、その後、指導を始める。現在、才能教育研究会教育部員及びNational Cello Institute (USA) Facultyとして活動中です。

ヴァイオリン 藤井美和先生(ふじい みわ)

3歳よりスズキ・メソードではじめる。国際スズキ・メソード音楽院に入学し、鈴木鎮一氏に師事。1994年指導者認定を受け、指導をはじめる。現在、3歳から60歳代と幅広い年齢層のレッスンを受け持たれています。

頭の片隅にはヴァイオリン

yoko.hasada
2018/03/06 11:00
こんにちは、ほぼ日のハサウェイです。
コンサートまで残り1ヶ月をきりました。
あと1ヶ月でヴァイオリンの練習がなくなるさびしさと、
コンサートに出演するドキドキとで、
つねに頭の片隅にヴァイオリンがあります。

当初のイメージよりも
だいぶ音は出るようになったと思いますが、
とにかく苦戦しているのは「フォーム」。
こんなにも、自分の指が短いことを
恨んだ日はないというほど、
うまく弦のポジションを抑えられず苦しんでいます。
ヴァイオリンはすこし変わったフォームで
指と指の間をかなり広げて弦を押さえます。
特に、小指はピーンとして、
小指だけつりそうになるほどです。
この間、先生に聞いたところ、
小さいころからヴァイオリンを弾いていたためか、
自然と手が大きくなったそうです。
小指だけ長くなることも。
うらやましいです。

慣れってあるんだなあと思います。
それくらい、この手のフォームは、
私のこれまでの人生になかった。
それは、ヴァイオリンのかまえに対しても感じます。
顎と肩の間で楽器をはさんだことがなかったので、
最初は落としそうでやたらと力が入ってしまいました。
でも、慣れてきたためか、
この間は顎と肩にヴァイオリンを挟んだまま、
楽譜をめくりました。歩きました。
様には、なってきたかなあ? と思います。


慣れという意味では、
ヴァイオリンの主役感には慣れない気持ちがあります。
ヴァイオリンは、主旋律を弾きます。
「主役!」って感じで、
心持ちも「私、主役!」って思っていないと
弱い音になってしまう気がするのです。
なので、自信を持って弾こうとするのですが、
根深い端っこ精神が厄介です。
そういう気持ちを超えて、
どこか自信を持って弾けると
音がたのしそうに跳ね返ってきます。
演奏は技術だけじゃなくて、
気持ちも大事なんですよね。
みなさんは、技術以外で練習されていることや
意識されていることはありますか?
あと1ヶ月だけですが、
集中してヴァイオリンと向き合いたいと思います!

2018年4月4日(水)、両国国技館

全世界に音楽教室を展開するスズキ・メソード主催の、
歴史あるオーケストラコンサート。
3,000人の演奏者が集まる景色は圧巻です!
ほぼ日カルテットが参加するのはごく一部の楽曲、
他のプログラムではプロの演奏も聴けますよ。
詳細はこちらからどうぞ。

協力 公益社団法人才能教育研究会(スズキ・メソード)
楽器協力 株式会社ヤマハミュージックジャパン