BUSINESS
オトナ語の謎。
オレ的にはアグリーできかねるんだよね。

■■■  第53回 オトナ語専門用語編:その3 ■■■

ほんとうに感心してしまうのは、
世の中にはじつに多種多彩な業界が
あるものだなあということである。

独特の言い回しがある以前に、
「そんな分野もあったか」と
投稿を読みながら多少くらくらする。
それは、幼い時分、NHK教育テレビの
『はたらくおじさん』を見ながら
わくわくしていたときの気持ちにちょっと似ている。
知らないことって減らないもんだなあ。

さあ、全国の諸先輩方から寄せられた
おもしろおかしい専門用語を見ていこう。
まずは、「専門用語編」のテーマをおさらいします。

 オトナ語専門用語編テーマ 

お勤めする職場、業界に、特有の言葉はありませんか?
そこでは当たり前のように使われているものの
一般社会では絶対に通用しない言葉はありませんか?
そのような言葉を、現代語訳とともに紹介します。
身のまわりにある
「冷静に考えたらなんだこりゃ?」な言葉を
どしどしお送りください!


【翻訳業界:エージェントから仕事の打診】
「リードタイム短くて申し訳ないんですが、
 ワード10円で4000ほど、
 週明け朝イチでお願いできますか?
 グロサリーはこないだのを使ってください」

▼現代語訳▼
「厳しい納期で申し訳ないのですが、
 原文ベースの単価が1ワード10円ということで、
 全部で4000ワードほどの原文を
 月曜日の朝9:00までに翻訳していただけますか?
 尚、先日お渡しした用語集をお使い下さい」
(提供者:ぷち)

■翻訳業界! 一生縁がないだろうなあ。
 ていうか、報酬はワード単位なんですか。
 用語集は「グロサリー」?
 知らないことだらけだから、
 「週明け朝イチ」とか言われると
 むしろホッとするくらいだ。


【化学品業界:包装職場での会話】
「これ、入目足りないから
 バッタイして戻しといて。」

▼現代語訳▼
「この袋詰めした製品、内容量が規定より少ないから
 袋を開けちゃって中身を充填機の中に戻しておいて」
(提供者:紙一重)

■「バッタイ」というのは「抜袋」と書くそうである。
 つまり中身の詰まった製品の袋を開けること。
 知らないよなあ。ちなみに缶を開けることは
 「抜缶」というのだとか。知らないよなあ。
 すっごい忙しそうなおばちゃん社員から
 「ちょっとあんたそれバッタイしといて!」
 とか言われたら固まっちゃうよなあ。
 そんで、そのままもじもじしてたら
 「ちょっと! バッタイしといてって言ったでしょ!」
 とか怒鳴られたりしてな。困るよなあ。


【証券業界:今日の報告】
「今日のザラバは、寄りは高く始まったんだけど
 結局往って来いで薄商い。
 まあ小じっかりって感じかな。
 ナンピンするなら今じゃない?
 俺は上方修正の1101の押し目狙ったんだけど
 結局日足高くて、ストップ高よ。
 明日吹き値で売れるといいけど」

▼現代語訳▼
「本日の株の市場での営業時間内取引は、
 開始時の株価は、昨日の最終価格よりも
 高く始まったのですが、一日の経過で見ると
 結局は昨日の水準まで戻りました。
 今日はそれほどたくさんの取引が
 あったわけではないようです。
 でも、少しずつ株価が上昇しているようです。
 あなたがすでに持っている
 株の価格が下がっているなら、
 値下がっている今のうちに追加購入して
 平均取得額を下げるチャンスですよ。
 私は、業績好調で今期決算の利益予測を
 より高く修正したというニュースを出した、
 証券コード1101番の株を価格が下がったときに
 購入しようと思っていたんですが、
 その株は今日一日じゅう価格の上昇が続き、
 今日の取引価格上限まで値上がってしまいました。
 その価格で購入したので、
 明日はもっと上がってくれたら、
 売って利益を出せるのでいいなあと思います」
(提供者:さとさと)

■出ました、証券業界。
 「ザラバ」! 「ナンピン」! 「小じっかり」!
 いったいどういう経緯で
 そういう言葉が生まれてくるのか。
 ああ、説明してくださらなくてかまいません。
 わけのわからん言葉を遠巻きに眺めているのが
 楽しいのですから。


【カーペット業界:注文】
「カーペットの注文です。
 サブロクヨン、10m、
 イチハチニィ、6m、
 シングル、8m、1031番、同ロット、
 明日必着、積み残しないように。」

▼現代語訳▼
「カーペットの注文です。
 364センチ幅を10m、
 182センチ幅を6m、
 91センチ幅を8m、
 1031番の色、同じ釜で同じ時に染めた全く同じ色、
 364センチ幅は長くて運送便がいやがって
 持っていってくれない事があるので、
 必ず今日の便に乗せるように運送便に念を押して、
 明日必ず着くようにしてください」
(提供者:金魚姫)

■イチハチニイニイマルマル!
 ヨンハチゴーニイサンサン!
 テッキゲキツイ! テッキゲキツイ!
 ケッコンオメデトウ! ケッコンオメデトウ!
 ていうか、そんな言葉のやり取りのすえに、
 おたくのカーペットはきちんと配達されているのですよ。


【薬局関係・調剤室にて】
「私がこれを撒くから、残り拾っておいて」

▼現代語訳▼
「私がこの処方箋の散剤(いわゆる粉薬)を
 計量混合して分包機にかけてつくりますから、
 残りの錠剤などを調剤棚から
 所定の数だけ取り出してください」
(提供者:おりひめ)

■そうかそうか、あのガラスの向こうでは
 そんなような会話がくり広げられているのだな。
 「分包機」なんていう言葉、
 こんな機会でもないかぎり
 目にすることすらなかったかも。
 サンキュー、薬剤師のお姉さん。


【書店関係:新店舗の商品陳列について】
「実用書は壁やめて島に、新刊は平と面陳で。
 ボリューム足りないから
 版元FAXの頭紙で新店強調しといて。
 だめなら取次に言うから」

▼現代語訳▼
「実用書を陳列するのは、
 壁付けしてある什器(棚)ではなく
 独立した什器にしましょう。
 新刊の本は、棚のない平台の上に、
 書籍の表紙が見えるように陳列しましょう。
 並べる本の量が少ないですから
 出版社に送るFAXの送り状に
 新店舗であることを強調して
 売れ筋の商品をおまけしてもらえるよう頼みましょう。
 それでもダメだった場合は、
 出版社と書店のあいだを取り次ぎ
 出版物の流通を助ける仕事をしているところに
 お願いするつもりです」
(提供者:1064)

■なんか、本屋さんって、本が届いて、
 のんびりそれを楽しみながら
 並べているような印象が
 ややもするとあるのだけれど、
 そんなことないんだねー。


【土木コンサル】
A「ここ、じゃかごでいいですか?」
B「ここは栗敷いてミルクも立米で数量拾っといて」

▼現代語訳▼
A「ここ、石材を金網で包んだものでいいですか?」
B「ここは、細かく砕いた石を敷いて、
 セメントミルクも図面表記して下さい。
 石とセメントの工事数量は、
 立方mで計上してください。」
(提供者:Kusk)

■原文を何度読んでも料理の話のように思える。
 「材料はジャガイモですか?」
 「いいえ、栗をベースにミルクを加え、
  お米をきっちり計って入れてください」
 という話のように思える。
 セメントミルクってすごい言葉だな。


【海上自衛隊:同期と雑談】
A「エンコーの世界一周、なくなったみたいだよ」
B「手当て大きいから、また行きたかったな」
A「私ヤダ、酔っぱらうし。ガブったら最後」
B「私も寝るか、薬か、って時あったよ。
  薬は眠くなるから困るけど」
A「それに、夜中立つの結構きつかった」
B「きつくてもさ、パスポートないから
  逃げれないんだよねー、これがまた」

▼現代語訳▼
A「初任幹部の遠洋練習航海、
  世界一周のコースはなくなったみたいです」
B「日本からの一番遠いコースなので、
  航海手当てが多いから、
  遠洋航海部隊の艦艇に乗り組んで、
  また世界一周航海に行きたかったですね」
A「私はイヤです。船酔いする体質ですし、
  海が荒れたときなどは、最低の気分になります」
B「海が荒れたときには、私も、寝てしまうか、
  酔い止めを飲むかしかない時がありました。
  でも、薬は副作用でボーっとしたり、
  眠くなったりするから困りますよね」
A「それに、夜の航海当番に立つのがきつかったです」
B「きつくて、日本にこっそり逃げ帰ろうとしても、
  我々はパスポートを使って出国していないから
  通常の帰国ができないんですよね」
(提供者:Mitz)

■海上自衛隊のオトナ語がくるとは思わなかった。
 特殊な業界には特殊な言葉がいろいろあるもんだ。
 自衛隊の人が遠洋練習に出る場合
 出入国に個人のパスポートが必要ないというのは
 ウンチクとして披露できそうですねー。


【外資系:トラブルがないかの確認】
「リスクフィードバック、他に有りますか?
 想定しているConsがマネジメント困難で有れば、
 レイズイシューして下さい

▼現代語訳▼
「懸念事項は他にないですか?
 問題になりそうで、またどうにも出来ないようであれば
 報告して下さい」
訳注:
Cons>pros and cons(良い点と悪い点)のCons
(提供者:ゆぱ)

■出たーーーっ、外資系! 
 カタカナ系オトナ語の宝庫、それが外資系!
 どう読んでも、ものごとを
 わざわざややこしくしているようにしか思えません。
 それでいいのか、外資系!
 それでいいのさ、外資系!


【報道番組記者:リポート編】
記者「立ち位置どこ?」
TD「そこバミってる。ホイ、イヤモニ」
記者「音、来てないよ!」
TD「今調整してるけど、もしかしたらダメかも。
   波が来てない!!」
記者「んじゃ、め*ら、つ*ぼでやるってこと?!
   東京タワー近いのに?」
TD「とりあえずエアモニだけは生かすようにするから」
記者「つ*ぼでやるんなら、
   スタジオからの返しは無しって
   Nサブに連絡してよ! 入り何時?」
TD「入りはてっぺん予定!」
記者「尺は予定通り1分で、顔出し20秒でV乗りね!
   Vは頭音生き15秒ね。
   サブ出し? それとも中継車?」
TD「さっき回線チェックの時、
   裏送りしたからサブ出し」
記者「じゃーFDはV音明けの時間読んでね。
   エアモニ今来たわ!
   んじゃやるしかないな。今押してる?」
TD「ほぼOnタイム! 
   ハイ! 次のCM明けで入るよ!!」
FD「じゅう・ここのつ・はち・なな・ろく・
   ご・よん・・(無言で指のみ)」
記者「こちら港区の東京糸井重里事務所前です!」

▼現代語訳▼
記者「どこに立てば良いんですか?」
TD(テクニカル・ディレクター)
  「そこに印のテープを貼ってます。
   イヤホンもつけてチェックして下さい」
記者「音がしないんです」
TD「今調整してるけど、電波状況が悪いです」
記者「東京タワーが近いのに電波状況が悪いのですか?
   スタジオの音が聞こえないまま
   OAのテレビも見えないまま中継するのですか?」
TD「とりあえずテレビだけは見えるようにするから」
記者「スタジオからの音声が聞こえないなら
   スタジオからの質問は無しって
   ニュース調整室に連絡してください。
   中継が始まるのは何時ですか?」
TD「中継始まりは12時00分丁度の予定です」
記者「中継時間は予定通り1分。
   記者の顔を映すのは20秒で
   VTRに切り替えてください。
   VTRは最初15秒
   インタビューの音声を聞かせて下さいね。
   VTR映像を出すのはどこですか?」
TD「さっき回線チェックの時、
   局にVTRを流して調整室で録画したから
   調整室からVTRを流します」
記者「FD(フロア・ディレクター)は
   VTRのインタビュー終わりの時間を
   教えてくださいね。
   テレビは見えるようになりました!
   今は時間通りですか?」
TD「ほぼ時間通りです! 次のCMが終わったら
   中継の映像に切り替わります」
FD「じゅう・ここのつ・はち・なな・ろく・
   ご・よん・・(無言で指のみ)」
記者「こちら港区の東京糸井重里事務所前です!」
(提供者:はなな)

■こりゃたいへんだ。こんな状況で、
 「サブ出しってなんですか?」なんて訊けないよなあ。
 現代語訳に「OA」とそのまま記載するあたり、
 投稿者はかなりオトナ語に毒されている模様。
 おそらく「オンエア=放送中の」ということでしょう。
 あと、またしても豆知識ですが、
 数を数えるときに「9」を「ここのつ」というのは
 スタートを意味する「Q」と間違えるからだとか。
 いろいろ勉強になりますねえ。


【関西ビジネス専門用語:交渉】
「いや、もう、部長、お忙しそうでなによりです」
「いやいや貧乏ヒマなしやで、
 儲からへん仕事ばっかりでさっぱりや、
 ま、ちょっとお茶でも飲みいな」
「あ、ほないただきます。
 ほんでコレ、今回の見積もりで」
「なんやこれ高いがな、
 言うてた話とちゃうやん、もって帰り」
「いや、もう、正味の話がいっぱいいっぱいで」
「もうええ、よそで買うさかい。
 なに飲んでんねん。そのお茶かてタダちゃうねんで」
「いま、飲め言いましたやん。
 いや、もうどっこもこれ以上の話はないですよ部長、
 ありえへん。うちも決算やからこれでいけるんですわ」
「ほんまかいな、もうキミまたええかげんなこと言うて」
「いや、うちかてメーカー直(ちょく)でっさかい。
 これ以下ならどっこも赤字ですわ」
「なんや赤字ちゃうんか、儲け出てんのかいな。
 うちで損してよそで得(トク)とりぃて
 いっつも言うてるがな」
「いやもうしもた、えらいこと言うてしもたな」
「ほんならとりあえずこの端数、切っとき」
「いやこの端数がうちの利益ですやん」
「なにゆうてんねん、トントンでも商売やで
 今期売上、足らへんねやろ?」
「堪忍してくださいよ、
 ほんなん上がウンて言いませんがな」
「上て、なんやねん、キミは子供の使いか?」
「いやそこまで言われたらもう、ほんま僕の決裁で、
 もう思い切って・・・・これで手ぇ打ってください」
「あほ、端数のケタがちゃうがな、
 もういっこ上のケタや」
「ええっ、こんなん端数ちゃいますやん。
 無理無理、ぜぇーったい無理」
「ほな、よそで買うで。
 もうつきあいヤメやな。取引停止や」
「そやから他も無理ですよ、
 よそかてこんな値段出ませんって、
 もうサカサに振っても鼻血もでません」
「しゃあないなぁ、間(アイダ)とってこれでどや」
「えええっ、キッツイなあ・・・・。
 これやったら今、ハンコ出ます?」
「おうおう、すぐ出したるがな。
 ワシのハンコでええんか?」
「もちろん、もちろん。ほなこれでいきましょ。
 あーあ、高いお茶代についてもうたなあ」

▼現代語訳▼
「ご多忙のところお時間賜りありがとうございます」
「いえいえ、こちらこそ、わざわざご足労願いまして」
「さて今回の見積もりでございます」
「有難うございます。
 預からせていただき検討いたします」
「価格的にいかがでしょうか?」
「そうですね、想定価格から少々ずれがありますが」
「弊社としましても決算月ですのでプライス的には
 相当努力させていただいております。
 何卒ご採用お願いいたします」
「そうですね、他社さんの見積もりと比較した上で
 回答させていただきます」
「では良いお返事をお待ちしております。
 ありがとうございました」
(提供者:Y部長)

■いや、もう、これ、最高。
 専門用語かどうかはさておき、最高。
 4回読んで4回笑えるもんなあ。
 ひょっとして、関西の方面の方々は、
 「どこがおもしろいの?」と思うのだろうか。
 こういう有名なシナリオが
 あるとかじゃないんですよね?
 いやーーー、参った。


というわけで、
今後もどんどん掲載していく所存ゆえ、
お気軽にご投稿いただきたい。
むろん、同じ業界からでもかまわない。

さて、ここでひとつお知らせがある。
オフィスでがんばる諸先輩方は、
来年の手帳など、すでにお決まりだろうか?
弊社では多忙なビジネスマンの心を豊かにし、
使う者の個性をきらりと光らせる
優秀な手帳を毎年つくっている。
改良に改良を加え、毎年多くの方に
ご好評をいただいているものであるが、
考えてみれば、ここをご覧の諸先輩方にこそ
この手帳をおすすめすべきかと思い、
僭越ながらご紹介させていただくことにした。
受注販売につき、受付期間が迫っている。
もしも来年の手帳をお探しなら、
どうぞ下のページをのぞいてみてほしい。



 募集中! オトナ語専門用語 

お勤めする職場、業界に、特有の言葉はありませんか?
そこでは当たり前のように使われているものの
一般社会では絶対に通用しない言葉はありませんか?
そのような言葉を、現代語訳とともに紹介します。
以下のフォーマットを参考にして、身のまわりにある
「冷静に考えたらなんだこりゃ?」な言葉を
どしどしお送りください!

〜投稿例〜
【出版業界:上司の机にて】
「この写真、眠いからピン来てるやつに差し替えて。
 キャプはトルツメして、
 キャッチだけキンアカにしとこうか。
 戻し、いつ? 今日マジケツ? 引っ張れよぉ」

▼現代語訳▼
「この少しぼけた写真をピントの合ったものに変更し、
 写真の下に添えた文章は削除して、
 見出しの文字を『マゼンタ100パーセント、
 イエロー100パーセント』にしましょう。
 印刷所に校正を届ける締切はいつですか?
 今日が絶対的な締切だというのはほんとうですか?
 印刷所と交渉して締切を延ばしてもらいましょう」
(提供者:ソフト)


あてさきはpostman@1101.comです。
表題は「オトナ語専門」としてください。
よろしくお願いいたします!!


■■■ アシスタントよりご報告申し上げます。 ■■■

こんにちは、関西生まれの美人アシスタントです。
六本木ヒルズのプールで泳いだ経験があります。
こちらはオフィスからの自由なメールを
募集、掲載していくコーナーです。
本日も微笑ましい投稿を、ご紹介いたしますね!



お世話になっております。
いつも「オトナ語」を楽しく読ませていただいています。

「オトナ語」が日常になってはや数年ですが、
読むたびに奥が深く、
まだまだ至らない点が多いことに気づかされます。

これは「学生語」をうっかりオトナが使っちゃった
という話なんですが、先日、
「オトナ語」が日常になってはや十数年という
渋い上司が進行中のお仕事について、
「じゃあ、それは放課後にやろう」と言いました。
それは「手弁当」での火消し的お仕事でしたが、
その一言で、面倒な仕事が
楽しいクラブ活動に変わった気がしました。
むろん、上司は「シマッタ!」という顔でしたけれども。
それ以降、手弁当系残業のお仕事を
「放課後」というのがちっちゃなブームになりました。

オトナが学生語を使うのもアリかと思います。
(提供者:きよ)

あいたたたた、「放課後」はあかんやろ。
ダンディ上司が聞いてあきれるっちゅーねん。
誰がマイケル・ダグラスやねん。
ええ部下でよかったなあ。
場合が場合やったら一生あだな「ホウカゴ」やで。
‥‥コホン、失礼しました。
オフィスからの自由なメール待ってますー。


オフィスからのふつうのおたより、
当コーナーへのふつうの感想なども
お待ちしております!
あてさきはpostman@1101.comです。
こちらのほうの表題は
ふつうに「オトナ語」でけっこうです。
みなさまからのメールが
新たなテーマをつくるのです!

2003-10-03-FRI

BACK
戻る