今年『ナイン』は大当たりする!
去年は知らなかったくせに、応援します。

               
別所グイドを超応援!!
そしてデヴィッドは‥‥

               

劇場の舞台袖の黒い壁に、デヴィッドと別所さんがサイン。
撮影/島田あさみ


シェフ
『ナイン』を観たともだちがさ。

べ3

男性ですか女性ですか。


シェフ
女性。バリバリ働いてて
男を見る目も超キビシイ
三十代女ふたり、なんだけど。

べ3

な、なんと言ってました?
ドキドキ‥‥


シェフ
いろいろと心を動かされる
演出があったけど、
予想以上にやられたのが
別所哲也さんだったって。
別所メーターが、
急にギュンギュン上がったって、
自分たちでびっくりしてた!

べ3

別所メーター?


シェフ
別所さんの良さを感知する
メーターらしいよ。
針が振りきれたらしいよ。
別所グイドについては
ぼくらも声を大にして
言いたいのです!

べ3
ええ、ほんとに、すごいのです!
別所さんはすごい!!
って、‥‥このコンテンツ、
考えてみたら
男がミュージカルを絶賛している
妙なコンテンツだということに
ふと思い至ったんですが。

シェフ
そんなことを気にしていてはいかん!

べ3
そうですよね。
それにこのところ男性読者からの
メールが増えていて
嬉しいかぎり!
きょうはそんな2通を紹介します!

シェフ
まずは観劇して感激して
酔っぱらったおじさんから!

べ3
えっ?

=
ほぼにちは。
『ナイン』観てきましたー! よかったですねー。
私は芝居はそれなりに見ている男性、
会社員おっさんです。
そんなに芝居自体に思い入れが
あるわけでもないのですが
ほぼ日がおすすめするものは、
けっこう素直に受け入れるようにしてます。
先週は、糸井さんの話題にもでてくる
岩松了さんの「アイスクリームマン」を見てきて
すさまじく心を揺さぶられたり
してしまったというくらいの、
「ナイン」に関しては、
「ほぼ日枠」が決定する前に
あっという間にチケットを
予約してしまったくらいのミーハーです。

(すみません、少し酔っ払っているので
 うまく書けていない気がします。)

ちなみに、私は「ほぼ日」の
ナインのコンテンツは封印していました。
最初の数回読んだだけで、あとは読んでません。
(で、やっと今日がーーーっと全部、
 お酒飲みながら読んだというわけです。)
芝居に関しては、とにかくその空間に行って
生の役者さんとかの空気とか熱とかを
共有することがまず第一で
わかるとかわからないとかは
観たあとでゆっくり考えればいいんじゃないかなあ
というのが芝居を何回か観ての
私なりの芝居のおもしろさ、、、みたいなものです。
(とにかく、映画とかと違うのは
 温度とかじゃないかと)
(いずれにしても観たあとに
 誰かとしゃべりたいというか、
 他の人の感想とか聞きたいとか、思うものです)

で、私なりの感想を書きたいのですが
まず、言っておきたいのは私はモテル男は嫌いです。
が、、、モテたいです。
男がグイド一人しかいないのは、
もしかしたら男って単純に
グイドに凝縮できちゃうのかもしんないなあって。
グイドみたいになれたらと、どこかで思いつつも
有りか無しかっつったら、無理、みたいな。
明石家さんまでもない限り無理みたいな。
無理みたいな感じだけど、
有りなんだよなあって・・・
そしてグイドのいさぎ悪さみたいなところは
思いあたっちゃう。
離婚できないんですよ。
いざ、カルラが離婚できたっていうと、、、
ふざけんな! みたいな。
あと、思うのはここに出てきた女性は
まちがいなく知性がありますよね。
そして、やさしい。
だって、「私と××と、どっちが大切なのよ!
選んで!」みたいなこと言わなかったもの。
あと、最後に思うのは
グイドのドラマは見ていてとりあえずわかったけど、
それぞれの女性にもたぶん
グイド以外のドラマはあるはずですよね。
どうでしょうか。
それともやっぱり男と女だと
違うもんなんでしょうか。
僕にはわかりませんが。

これ以上は長くなってもいけないので
このへんで終わります。

とにかく「ナイン」すばらしかったです。
もいっかい観るかどうかを
真剣に悩みつつ・・・

(takuma)


永田
これ、いい感想だなあと思いました。
酔っぱらってとっちらかっているけど、
ちょこちょこいろんなところが
「そうそう、そうかもしれない」
って感じる。

べ3
あ、『ナイン』を観て
2幕はずっとめそめそ泣いていた永田くん。

永田
こらこら、ばらすんじゃない。

シェフ
takumaさんの観劇方法、
ゲームの攻略本をぜったいに読まない
永田くんに似てるよね。

永田
ええ、ぼくも『ナイン』を観る前は、
みなさんには申し訳ないですが
このコンテンツは斜め読みでした。

べ3
それはそれでいいですよ。
ところでそれぞれの女性にも
グイド以外のドラマがあるっていう
あたりは、ほんとそうですよね。

シェフ
あの女性たちは、ぜったいに、
それぞれ幸せになったと思うもの。
グイドとのことは大切に記憶にしまって、
ちゃんと新しい人生を幸せに生きて、
幸せに死ねる人生を送ったと思う。
「いろいろあったけど」って。

べ3
そですね‥‥
もう一通、男性からのメールを
紹介しましょう!

=
ほぼ日のみなさまへ
はじめまして。
普段は島根県に住んでいますが、
今、長期研修で4月から7月まで
埼玉県の和光市にきています。
34歳妻子持ちの男です。

5日(日曜日)14時の回をみてきました。
まずは、このミュージカルを紹介してくださった
「ほぼ日」に感謝します。
なんていうか、心のひだにしっとりしみ込んできて、
忘れられない作品になりました。
見終わってしばらくたってもじんわり、
じんわりしています。

どこがよかったのか、
言葉にするのはとても難しいのですが、
お礼の代わりに書きたいと思います。

考えたことの一つは、
「人間は、一人で生きているのではない」
ということ。
グイドは才能もあったし、成功もし、
いろんな女性を愛してきた。
でも、それがうまくいかない時がやってきた。
そのときにグイドはとにかく、
自分の力で事態を打開しようとがんばるのです。
「男」らしいとはそういうことなのかもしれません。
でも、それだけではうまくいかない。
すべてのものを失いそうになって、
初めて自分だけではどうにもならないことを知る。
それに気づいたときに、
また現実を自分の手に引き戻すことができた・・・
私は、幕切れをそんな風に感じました。

そして、一番心に響いたのは
「Simple」という言葉です。
カルラが「Simpleにふれあうよろこび」と唄ったとき、
なぜだかわからないけど、泣いてしまいました。
自分も、今、ちゃんとSimpleなよろこびを
愛する人と持っているかなあ? とおもいながら
(研修中は単身生活なので余計に)。

こんなにも自分の心と引き寄せて
考えさせられる作品を観たのは初めてです。
(ディズニーや、マッキントッシュの力を
 借りた作品はたくさん見ているんですが(笑))
木曜日に、もう一度観させていただきます!

本当に、すてきな作品をありがとうございました。
キャスト・スタッフの皆さんには、
千秋楽までお元気で。

(N)


シェフ
がんばれとうちゃん!

べ3
Nさん、きっときょうの
キウチさんの原稿も、
沁みますよ‥‥どうぞ!

               
第三〇回 『ひとりで生きて』
               

ハクション! と、
とうとうくしゃみが日本語になった
演出家デヴィッド・ルヴォーが、
カンパニーに『ナイン』を託して、
日本を離れました。

桜の咲き始めた4月に到着し、
5週間のリハーサルと数々の取材をこなし、
大阪公演から数えて25ステージを
見守ってきた演出家。
本番中は大抵、
ロビーや楽屋の廊下が彼の居場所でした。
舞台にあふれるみんなの自信を感じながら、
ときどき「いいネ」と微笑んで。

飛行機に乗る2日前、
tptの事務所で話をする時間がありました。
気持ちのいい夕方、ゆったり、ぼそぼそっと、
なんとなく“passion”の話を。
(デヴィッドが話したこと(3))

「『ナイン』は赤ですネ、パッションの赤‥‥」

デヴィッドは日本語で言いました。

それからなんとなく、
デヴィッドが過去に舞台で表現した、
赤い色の話になりました。
『あわれ彼女は娼婦』の赤ワイン。
『背信』のラストに出てくる赤いドレス。
どちらも「血の赤」だったと。
ほかにもいくつかの舞台で使われた赤は、
鮮烈な印象が残っています。
『ナイン』では、サラギーナの赤い砂。

このとき、手元にあったパソコンで、
最近の連載を見せました。
デヴィッドに『ほぼ日』を見せたのは、
稽古場記者会見の回以来、二度目です。
これまでのボリュームに、
「すごいネ、信じられない‥‥」って。

でも「信じられない」のは『ナイン』の舞台です。
一年で最高にいい季節に、
デヴィッドがつくったカンパニーは
ひとりひとりが、
自分が舞台の上にいるという役割を
きちんと果たして、
ますますすごいことになってきました。
一体どこまで輝いていくんだろう!

デヴィッドは何度となく、
『ナイン』に登場する女性たちのことを、
自信に満ちて、知的な女性たちだと言いました。
どこまでもそうなっていってます。
それぞれがそれぞれの物語を、
ものの見事に演じてみせてくれる気持ちよさ。
たぶん、これが奇跡。
文字通り、ひとりひとりが。

どんなに有能なアーチストが集まっても、
なかなかこうはなりません。
おそらく、演出家と俳優たちのあいだに
築かれている関係の出発点が、
堅くて正しいものなんだと思います。
あるときの稽古場で、
デヴィッドはこんなことを言いました。

「ぼくから指摘しないことは、
 それでOKだと思ってほしい。
 口に出さないことのほうが、
 本当は好きだったりもするから。
 好きだと言葉にしてしまうことで、
 愛が消えてしまうのが嫌だ。
 たとえばさり気ないしぐさが好きだったりする。
 それをぼくが好きだって言ってしまうと、
 そのせいでそこに気をつかって、
 さり気なくなくなったり、
 不自然な動作に変わってしまうことがある。
 みんなそれぞれオーディションのとき、
 ぼくをわくわくさせてくれた。
 そこからはじめてくれればいい。
 自分を表現して。
 秘密で仕事をしないで」

自信を持てと言われるだけでは、
なかなか自信はつかないけれど、
こう言ってもらえたら、
人はきっとキラキラしてくるんです、
『ナイン』の舞台にいる人たちみたいに。

その自信に満ちた、頭のいい女性たちは、
『ナイン』のなかでは誰ひとり、
わたしはさみしい、苦しいとは口に出しません。
たとえばルイザの話をしましょう。
夫グイドの新作映画の撮影リハーサルが終わり、
心を粉々に砕かれたルイザがいます。
しばらく椅子に座っていた彼女が、
ハードな和音で始まる音楽とともに口を開きます。
グイドに向かって歌う、『Be On Your Own』です。
ルイザが選んだ言葉、“Be On Your Own”
ひとりで生きなさい、という意味でしょうか。

デヴィッドはこの場面についてこう言います。

「これはアクションが必要な歌じゃない。
 ルイザは自分が崩れ落ちてしまう前に、
 出て行こうとしてる。
 最初は背中を見せたまま振り返らない。
 行きたいけど、でもダメ! そこで歌い出す。
 『ウエイトレスと一緒にいるほうが
  あなたはいいんでしょ、
  どうぞお好きになさい』と。
 打ちひしがれたことを言葉にしたら、
 ルイザはここから出て行けない。
 グイドは無数の言葉で引き止めるだろう。
 思い切りドアを破壊する力がなければ、
 グイドをひとりにはできない。
 彼女を立たせているは怒りの力。
 グイドへの愛情から出てくる怒り。
 それで彼女はこういう言葉を使って、
 出て行こうとしている──
 “Be On Your Own”
 彼女は歌い終えると、グイドを振り切って、
 『序曲』のグイド・ママのように、
 螺旋階段を昇っていく」

ルイザが去ると、グイドはとうとう、
初めて舞台上に「ひとり」になります。

グイド・ママが歌う『Nine』にも、
“Be On Your Own”とよく似た表現があります。
“Time to start out on your own”
9歳になったグイドに、
「これからはひとりで行くのよ」と。
一見何気ない言葉のようですが、
死期を悟った母からの言葉だと思うと、
痛みと思いの深さが伝わってきます

そしてまた、
大人のグイドが9歳の自分に歌う『Reprise』では、
“Time to go off on my own.”
「これからはひとりで生きるよ」という歌詞が。

だれも、わたしはさみしいとは言わない。
たとえば、代わりに「ひとりで生きて」と。
『ナイン THE MUSICAL』は、
知的で、強く、素晴しい女性たちが、
グイドという男に愛を教える物語です。

(つづきます!)


シェフ
デヴィッド、NYに
帰っちゃったんだね。

べ3
でももう日本のカンパニーは大丈夫!
ってことだよね。

シェフ
チャオ、デヴィッド!

べ3
『ナイン』の公演は残り7公演!
今週の日曜日までです!


2005-06-07-TUE
BACK
戻る