今日の「ほぼ日」ニュースまとめ

新年なので‥‥
むこう3ヶ月の、
読み物コンテンツの予定を‥‥
おしらせいたします!
news!
鬼の進行モギによる、
むこう3ヶ月の「ほぼ日」の読み物と本の紹介!

あけましておめでとうございます!
もう、このセリフは、トゥーレイトですかね。
それでも、この「ほぼ日ニュース」は
2009年最初の更新ですから、
あけましておめでとうございます!
というのも正しいんではないかと思います。

それはさておき、
なにせ、新年といえば、
「一年の計」などを立てたりするわけですし、
ならば、ひとつ「ほぼ日」の今年の予定なども、
ちょっとばかりお知らせするのも
新年らしくてよいのではないかと思うのです。

お知らせをするお前はだれかと申しますと、
「ほぼ日」の乗組員のと申します。
なぜわたくしがお知らせをするのかと申しますと、
わたくしの仕事が「進行管理」
というものだからでございます。
「進行管理」というのはつまり、
「ほぼ日」のそれぞれのコンテンツが
いつ更新されるかというようなことを
様々な乗組員と調整をつけたりする、
というような仕事をしているのであります。

向こう3ヶ月くらいのカレンダーに、
これから始まるコンテンツの名前が良い具合に
書かれていたりすることが、無上の喜びである、
というような職種なのであります。

そのためには、多少ね強引な交渉もね‥‥。
無茶な〆切の設定もね‥‥。

もたもたすんなよ!
日付だけチャッチャと
きめちまいな!

そうさ、人は言う、
我をせっかち地獄からやってきた
鬼の進行管理
と。

じゃ、さっそく、いってみよう。
読み物作ってて、向こう3ヶ月に
更新したいなというようなコンテンツの
担当をもっているのは‥‥。
よし、あいうえお順でいくぜ!

ま・ず・は。だな。
お、だからな。

「ぼ、ぼくからですか‥‥。」

あいうえお順だからね。
ささ、なにかありますか?
新連載は。

「えーと、じゃあまずですね。
 1月12日(月)から
 『やっぱり正直者で行こう!』という
 コンテンツを始めたいと思います。
 こちらは、
 最近『日本の「安全」はなぜ、消えたのか』を上梓した
 北海道大学の山岸俊男先生が、
 青山の事務所まで足をはこんでくださって、
 乗組員の前で、
 糸井重里と公開対談をした時のものです。」

なるほど。
あとは?

「あとはですね〜、
 あ、昨日の『今日のダーリン』でも
 紹介がありましたが、
 写真集『VERNACULAR』を出した
 石川直樹さん
と、
 『中国好運』という写真集を出した
 エリックさん、糸井重里との座談会というのが
 あります。」

いつごろのコンテンツ?

「2月にはいってからっす。」

2月のいつ?

「あああ、それは。ま、まだ、具体的には。」

ああそう(ざんねん)
ほかは?

「先日、あのハードボイルド小説の名作
 『新宿鮫』の著者・大沢在昌先生
 糸井重里が対談している席に、
 僕、同席したんですよね‥‥。」

それは、コンテンツには??

「あ、なる予定です。」

いつごろ?

「未定‥‥です。でも春が来るまでには、なんとか‥‥。
 あ、でも、これはお約束できます。
 先日、『ネコが出ますよ。』を連載中の
 和田ラヂヲ先生がお住いの愛媛に行ったんです。
 で、ラヂヲ先生直々のご案内で、
 松山市内を旅してまいりました!
 松山城とか、道後温泉とか、坊っちゃん列車とか。
 この珍道中もコンテンツにします。」

よし! カレンダーが埋まってきた。
ああ、でも
具体的な日にちがほしいなあ

「無理っす。以上っす。」

じゃあ、次は‥‥。
あ、か、さ‥‥。さん!

「むこう3ヶ月やろ。
 いま、弾こめ中やねんで。
 2月から3月にかけてぶっ放す予定なのが‥‥。」

あ、たくさあるっすか?

「あるには、あるんやけど。
 えーと、まってな。
 まずは、『オトのフジワラさん』
 これは、たくさんの音のコレクションを持ってる
 藤原和通さんに、
 毎日一つの音を紹介してもらうモノやな。
 “カバのくしゃみ”とか“カルカッタの音”とかな。
 これは、1月にはじまるで。
 いま、くんが、ページデザイン中やで。」

ほかは??

「えー、2月に“いちねんせい”むけの
 コンテンツがあるな。
 それから、『社長に学べ!』シリーズ
 ひとつあるな。
 どこの社長かはまだナイショや。」

なんでそんなにぼけぼけの情報ばっかなんですか。

「大人にはいろいろあんねん。
 でな、じゃあこれは具体的やで。
 池谷裕二さん上大岡トメさんと一緒に
 コンテンツの準備中やで。
 あとはな‥‥。
 第1段が好評だった、
 『みんな大好きウゴウゴルーガ!』
 続編あんねんで。」

それは、
な・ん・が・つ・の・
な・ん・に・ち・で・す・か?

「大人にはいろいろあるんやけど、
 まあ、いうたら、
 2月から3月にかけてやな。」

だから!

「まだ、きまってへん!」

さよか! ほな、次!
あ、か、さ、た、武井さん。
それはつまりですね。

何日に何をはじめますか?

「1月26日にフィンランドのコンテンツが始まります!
 僕が夏に取材にいってきたやつです。
 タイトルは、
 『フィンランドの
  おじさんになる方法。』
です。
 フィンランド語で書くと
 
 となります。
 かなり長期間じっくりと連載をしていく予定です。
 夏編がおわったら、冬編もあります。
 冬の取材はこれからですけどね。」

ワオ! 
日付まできまってるのね

ナイス!
ほかには?

「いま、『LIFE』の書籍を作ってますよ。
 乗組員のみんなに、実際に本に掲載するレシピで、
 メニューをつくってもらう、
 “料理校正”をしてもらったり、
 ブックデザインもほぼできあがってます。」

じゃ、販売日は‥‥。

「2月の末です。これは決まってるのです。
 ここで、販売なのです。たぶん。ぜったい。」

いよっしゃああああ。
日にちが決まってるのは
いいことだ!

他は?

「えー、そうそう、『あの人の本棚』に、
 Dragon AshのATSUSHIさんが登場しますよ。
 ご近所の洋服屋さんの
 店長さんつながりで紹介していただいて、
 登場していただくことになりました。
 もう取材は済んでいます。
 掲載は、3月の予定です。」

あ、じゃあ、『あの人の本棚』の話を
さきにさんにきいちゃいますか。

「ぼ、ぼ、ぼ、僕ですか。僕でいいんですか?」

はいはい。チャッチャと説明してくださいよ。

「は、はい。
 祥見知生さんという、
 鎌倉で器やさんを経営している方に
 取材にいってきます。
 えーと、それから、お、おじさんは、
 あまりよく知らなかったのですが、
 “チップチューンの世界的伝道師”えーつまり、
 ミュージシャンのYMCKさんのインタビューも
 もう済ませました。
 こちらも順次、更新してまいります。」

ひ・づ・け・は?

「詳細は、詰め切れておりません。」

そう(がっかり)

「あ、あ、あとは、
 『みちくさの名前』の第2シーズンが
 2月にはじまります。
 “おわっちゃって残念”というメールをいただいたので、
 “おわってませんよ”という
 お知らせをさせてください。」

はい。日にちわかったら教えてね。

じゃ、最後は、さん、と。
お〜い!

「僕のほうは、2月末くらいの予定で、
 ことしも、メジャーリーガーの、
 田口壮さんと糸井重里の対談を。」

他は?

「他はですね、僕は昨年の10月頃から、
 書籍につぐ書籍の編集をしていたわけです。
 まず、1月末か2月頭に
 『TVウォッチャーの逆襲』の第2巻、
 『TVウォッチャーの熱情』が出ます。
 もちろん、荒井先生のマンガ100本に、
 ほぼ日男子部の解説が100本と。 
 これが、ありますね。」

まだ、ありますよね??

『ブイヨンの気持ち。』
 いま、まさに作っていて、
 糸井重里がテキストを書きおろしたり
 しているところですよ。」

まだ、ありますよね??

「糸井さんの本のこと?
 『小さいことばを歌う場所』
 『思い出したら、思い出になった。』
 に続くシリーズ最新巻ですね。」

はい。
こちらは、3月10日に同時発売と、
仮に決定させていただいております。

「ど、同時発売? 2冊?
 だ、大丈夫? ちゃんと発売できる?」

大丈夫もなにも、担当は永田さんですから、
がんばってください!

「は、はい。」

えーと、これくらいかな?
3月までのスケジュールはだいぶ埋まったんではないかな?

「モギちゃん、モギちゃん。
 『黄昏』シリーズの続編も!」

え? 3月までにもう?

「うーん、ゴールデンウィークの
 特別コンテンツにしようかなと。」

はいはい。
でも、ここ3ヶ月にはいってないから、
また今度くわしいことは聞くね。

「うわ! 
 せっかくとっておきの情報を
 だしてきたのに‥‥。」

ワタクシは、
日付の機械ですからね。
ここいら3ヶ月の情報つったら
3ヶ月の情報です。

「はい‥‥。」

と、むこう3ヶ月に更新される
「ほぼ日」の読み物コンテンツ情報を
ぼんやりとした形でお知らせさせていただきました。
実際に、このとおりのスケジュールになるかどうかは、
ここに登場した乗組員の双肩にかかっているわけでして、
ちょっとズレたりなんなりもあるかもしれませんが、
おおむね、おおむね、大丈夫かとおもわれます!

それではみなさま、
また3ヶ月たったらお会いしましょう!

2009-01-09-FRI
 
友だちにこのページを知らせる
©HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN All rights reserved.