ニュースのご近所。
あの出来事、近くで見るとこんな感じ。

第101回 司法試験願書提出のご近所。


こんにちは!

「今日から、司法試験の
 願書の提出がはじまったんです」
というニュースが、金曜日にメールで届きました。

それが、なぜ、ニュースなのか?
メールを、読んでみてくださいませ!







・さっき、
 司法試験の願書を法務省に提出してきました。
 これは郵送で送るのももちろんいいのですが、
 大学に卒業証明書をもらいに行くのが面倒な人
 (直に出願すると窓口で卒業証書を見せるだけで良い)
 慶應三田キャンパスで試験を受けたい人
 (試験場は出願順で埋まって行くので、
  早く出すと試験場リストの上の方にある
  慶應三田キャンパスで試験を受けられる可能性が高い)
 書留郵便代がもったいないと思う人
 郵便事故に遭うのがいやな人
 不備があったらいやな人
 (窓口では書類を点検してくれるので
  不備があったらその場で指摘してくれる)
 法務省の中に入ってみたい人
 受験生の雰囲気を味わいたい人
 などの人たちは、直接出願しに来るわけです。
 で、私もそんな一人だったわけですが。
 驚きました。
 9時半受付開始の、10時少し前に到着すると
 法務省の前に蛇行した列ができています。
 そこまでは予想の範囲内だったので、
 よしよし、並ぶかの〜と並んだのですが、
 そこから窓口に到達するまで、一時間半もかかりました。
 いまどきディズニーランドだって
 ファストパスで並ばないっていうのに。
 警備員のおじさんたちも、
 「24時間寝てないんだよ」なんて言っていましたが、
 こちらのことも気遣ってくれて、
 「トイレに行きたい人は我慢しないで行ってくださいね」
 「あの角を曲がってからはあと30分だから
  (それを聞いてかえって萎えたけど)」などと
 声をかけてくれるのですが、
 まさかこんなに時間がかかると思っていなかったので、
 すごい軽装で来て寒かった人や、
 読むものを持ってきていないで
 手持ち無沙汰でぼーっとしている人もたくさんいました。

 窓口についてみると、なんと
 願書を受け付ける係員の人は、
 たったの6人しかいないんです。この人数に6人。
 昨年は4人だったそうですが、
 それでも少なすぎると思うんです。
 法務省の職員が手伝って、大会議室に机を並べて
 30人くらい係員を置いて、というのを
 初日だけでもやってくれれば、全然違うのに。
 人を待たせたり並ばせたりするのになんとも思わない
 国家公務員の典型を見たような気がしました。
 そりゃあこちらは
 「受験させていただく」立場なんですけどね。
 「仕事の効率」とか「顧客満足」とかって言葉は
 この建物の中には存在するのでしょうか。
 だいたい願書にもなんでこんなことまで聞くのって
 項目まであるし…。
 内閣は司法改革をはじめ、
 いろんなことを改革しようとしているようですが、
 なかなか進まないのはこういうことかぁと、
 いやな気持ちで納得しました。

 というようなことがあったので、思わず
 怒りのおさまらないうちにメールしてしまいました。
 とりあえず受付は済みましたので、
 5月に慶應の三田キャンパスで受けられると思います。
 その際はバスの窓から「明るいビル」を見て、
 勇気をもらって受験します。
 (まめこ)






すごいなぁ、何時間もかかるんだ!
むずかしい試験だけに、どこで受けるかとか、
いろいろな点で、万全でのぞみたいんでしょうね。

さて、いま、愛機のG4が壊れているという最中の
鳥越さんへのお見舞いメールを、よくいただいています。

そのうちのひとつ、フランスからのメールと、
あとふたつは、最近のアメリカについて、
アメリカ在住の方からのおたよりを、ご紹介しますね!







・鳥越さんのマックが、早く直りますように!
 フランスに在住していますが、
 フランス・ドイツの反対にもかかわらず、
 着々とイラク攻撃に向けて準備が進行している様子。
 それも、日本では川口外相が
 「自衛隊を派遣してもいい」というような
 「柔軟な姿勢」を示したそうで、
 これって日本人得意の「なし崩し」ってことじゃないの?
 と心配しています。
 去年、いとこが自衛官と結婚したのですが、
 結婚式で、来賓の自衛官が、
 「われわれ軍人は・・・」と言ってたんですよ。
 日本に軍隊はないんじゃないの?と仰天し、
 自衛官がどういう教育を受けているのか、
 心配になりました。
 こう言うときこそ、鳥越さんに意見が聞きたい!
 来週からの原稿、期待しています!
 (クララ)



・スペースシャトル・コロンビアの事故から、
 もうすぐ一週間になろうとしています。
 ニュースでは、事故原因の解明、
 落下物を盗んだ者の逮捕など報じていますが、
 あの日、事故のニュースを聞いた後、
 車で外へ出かけると、真っ青な空に
 今まで見たこともないような
 それは太い太い飛行機雲が、
 空の端から端へ渡っているのが見えました。
 「コロンビアの残した軌跡」かどうか、
 実際にはわかりませんが、宇宙での仕事を終え
 あとは家族のもとに帰るばかりだった
 飛行士達の力強い足跡のように思えてなりません。
 (トスカニ)



・こんにちは。
 最近はこちら朝晩冷え込むのですが、お元気ですか?
 日本の友達から「アメリカって戦争モードなの?」と
 メールが来て、「はぁ・・・?」って感じなんです。
 ニュースでないのもまあ一つのニュースかと思い、
 メールしました。
 テレビをつけていると戦争モードに見えなくもないですが
 (でもコロンビア号爆発の時はずっとコロンビアでした。
  相変わらず現地ニュースのトップは幼児誘拐が多い)
 もしテレビが無かったら
 街の中に全然戦争へ向かう雰囲気は感じられません。
 テロ直後、殆ど全ての車が星条旗を掲げていた時のほうが
 緊張感はずっと強く感じられました。
 今はたまーに煤けた旗を
 つけっ放しにしている車を見るくらいです。
 ちなみに学者の認識に関してですが、
 今回は誰一人として戦争に賛成している人はいません。
 政治学のクラスでも議論にのぼることがあまりないです。
 タカ派リアリストの学者ですら
 アメリカの抑止力は明確で、経済負担も大きいだろうし、
 戦争意味なしと断言しています。
 (例:New York Times2月2日付
    Mearsheimer and Waltのオピニオン論文)
 どう表現したらいいんだかわからないけど、
 ・・・やれやれ(村上春樹的な?)という感じで
 みんないつもの自分の生活を過ごしてます。

 クラスメイトで休みのたびに
 米軍の支援部隊演習に参加している友達がいますが、
 参加目的はあくまでも学費を得るためだそうです。
 入隊広告は「イエス!ユーキャン!」と
 愛国心を駆り立てる感じですが、
 実際若者のほとんどが給料を
 大学の学費などに使うために入隊するんだそうです。
 戦争間近、間近とメディアでは喧伝されていますが、
 今は静観しているというか、
 人々が煽られている感じが全然しません。
 ドイツなどヨーロッパ各国の反対も報じられているので、
 特に反戦運動に対するモチベーションも無いのかな。
 まあいつもの自分の仕事を続けるのみです。
 なんか一概に雰囲気を伝えられなくて
 申し訳ないんですけど、
 西海岸のご近所はこんな感じです。
 一方で、庭の福寿草が咲いた、梅はまだ咲かない、
 春が来てると実家の母からメールがきました。いいなあ。
 春を楽しみたいですねえ。 それでは、また!
 (midori)






「ニュースでないのもまあ一つのニュース」
ということで、3通、ご紹介いたしました!!!
なんかの参考になっていれば、うれしいです。

インフルエンザについての話は、
まだまだ届いていますので、お送りしますねー。







・インフルエンザ必勝法を読んで
 元彼のことを思い出したのでメールしています。
 彼も、薬を飲まない人でした。
 ある日、うちに来るはずの時間を
 大幅に過ぎても来ないので電話したら、
 40度近い熱を出して
 ベッドでウンウンうなっていた彼が出てビックリ。
 病院には行ってない、薬も飲んでないと言う
 彼をどんなに叱りつけても、馬鹿にしても、
 「コレでずっとやってきたから」と、
 結局、睡眠とポカリとうどんで治してしまいました。
 「熱と向き合って寝るのが大事だ」と言っていました。
 当時学生寮住まいの彼を看病に行けず、
 どうしたら良いか分からずに、
 ケンカをしてしまったのも今ではいい思い出です。
 そんな彼、今では製薬会社の営業をしています。
 薬は売るけど、飲んでいないようです。
 (しのっち)



・インフルエンザの話題で持ちきりですが、
 その際の熱の対応のことで、気になることがあり、
 メールさせていただきます。
 熱が下がる時に汗をかくようですが、
 汗をかけば、熱が早く下がる厚着して汗をかく、
 というのは間違っている、という説もあるのです。
 以前、痴呆症だった祖父が高熱を出した時に、
 熱が出た時は、汗をかいて治すのが一番、
 と信じていたので、
 水分をどんどん取り、布団を何重にもかけて
 汗をかかせ、汗をかいたら着替える、
 ということを繰り返し熱が下がるのを待ちました。
 ‥‥が、全然効果がなく、
 ますます祖父が辛そうなんですね。
 それで、お医者さん往診に来てもらったところ、
 こっぴどく怒られました。
 熱が出ている時に無理やり汗をかくと、
 体温がますます上がって体力を消耗させる。
 そして、着替える時に身体が冷えることによって、
 肺炎になる危険もある、という理由でした。
 その後に、栄養のあるものを食べ、
 薬を飲み、祖父は幸いにも完治しました。
 自分の信じた治療法を、選択するのもいいですが、
 時には、逆効果になる、ということを痛感しました。
 (さよこ)



・数年前の、かなりの熱が出た風邪を
 一晩で治した体験を聞いてください。
 出張先の東京で、
 仕事中に「風邪かな?」と思っていると、
 どんどん熱が上がっていきました。
 普段はすぐ市販薬を飲んでしまうのですが、
 そのときは手元に薬がありませんでした。
 仕事を終えた頃には
 フラフラで何も考えられない状態でしたが、
 そんなとき私が駅前で買ってホテルに持ち帰ったのは、
 スーパーのお総菜とコンタクト用の、すすぎ液。
 薬局に行ったのに、
 体温計を買うかどうかでは迷いながらも、
 風邪薬を買おうという気持ちは
 まったく!!起きなかったのです。
 今でも不思議です。
 部屋でお総菜を食べ、
 ありったけの服と予備の毛布を掛け、
 「…熱を出しきれば治る…」
 とうなりながら床につきました。

 すると! 夜中に下着を換えた頃には、
 かなり体が楽になっており、翌朝は本当に
 何もなかったかのようにすっきりしておりました。
 さらにその翌日には重要なプレゼンが控えており、
 寝込むわけにはいかなかったので本当によかったです。
 薬を飲んでもすぐにすっきり治るとは限りませんもの。
 熱にうかされていたからこそ、
 無意識にベストの選択肢を選んでいたのかもしれない
 と、今では思っています。
 というわけで、私の風邪療法は
 「とにかく着込んで熱を出す」ことと
 「成城石井のお総菜」です。ほんとか?
 (オーロラ)



・熱でインフルエンザを治した人いるんですね。
 私も同様な方法でなおしています。
 私の場合は大根おろしに
 熱い番茶をどんぶり一杯そそぎ
 醤油で味を付け一気に飲んで
 布団をかぶって寝てしまうのです。
 普通は汗が出るらしいのですが
 私の場合は汗はあまり出ません、しかし
 体は燃え出すのではないかと思うほど熱くなります。
 そして一眠りして目が覚めると
 ほとんどなおっています。
 大根のない時はふらふらしながら
 八百屋へ大根を買いに行く時が一番ツライです。
 (まっちゃ)



・いつも楽しく読ませてもらっています。
 インフルエンザ(風邪)の治し方の話、
 (まっちゃんさんですね)私も同感です。
 私の両親は薬剤師で、
 薬のことや医療のことは
 小さい頃からよく聞かされていたのですが、
 まったく同じことを言っていました。
 したがって、私自身
 風邪をひいてもまず風邪薬は飲みません。
 病院にも行きません。
 のどが痛いと飴かトローチ、
 後はあったかくして寝ています。
 私も5年ほど前にインフルエンザにかかって
 寝込みました。
 発熱したのが金曜日の夜、しかも出張先。
 幸い旦那が一緒だったのですが、
 日曜日の晩まで動けませんでした。
 そしてようやく解熱剤を飲んで
 翌日会社に行きました。
 子供たちにもあまり薬は飲ませていません。
 小児科関係でも、薬をよく出したり、
 すぐ点滴を打つ先生が人気のようですが、
 私はおおらかで、悪く言うと
 アバウトな先生のところに行っています。
 ただ、咳だけはちょっと怖いです。
 というのは、13年ほど前にやはり
 インフルエンザで寝込んだのですが、
 その後の咳がずいぶん長く続きました(1ヶ月近く)。
 あまりきつい咳だったせいか
 だんだん胸が痛くなって、病院へ。
 内科で診て貰っても異常なし。
 そして次の週の土曜日の晩御飯のときのことです。
 冷蔵庫から何かを取ろうとした途端
 「くしゅん」
 バキ。
 同時に胸の辺りに激痛が・・・。
 月曜日にまた病院に行きたかったのですが、
 大学の試験が3つあり、
 痛みをこらえつつ受けて火曜日に病院に行きました。
 今度は整形外科で診て貰ったところ、
 「あー、肋骨にひび入ってるねえ」と・・・。
 そういう経験があるので、
 ひどい咳の出るときだけは薬のお世話になっています。
 風邪についての思い出?でした。
 今のところ私は元気ですが、
 子供たちは風邪を引き、治ったところです。
 インフルエンザは怖いですが、
 毎日手洗いうがいを心がけて
 なんとかかからないよう気をつけています。
 皆様も気をつけてくださいね。
 ではでは。
 (ゆうこ姉)






風邪の必勝法、ひとそれぞれですね。
あたためたほうがいいの、冷やしたほうがいいの?
ナゾのままですが、いろいろ、おとどけしました。

今日はなんかゴチャゴチャした感じの
「ニュースのご近所」でしたが、また、次回に!

さまざまな、日本国内や海外からの
ニュースのご近所のおたよりは、
件名を「ご近所ばなし」として、
postman@1101.comまで、ぜひどうぞー!!!

2003-02-08-SAT

BACK
戻る