今年から読売ジャイアンツの監督は原さんです。
3年間の休息を経て3度目の監督就任。
若大将といわれた原さんも気づけば還暦で、
12球団を見渡すと年下の監督ばかり。
完全に野球から離れていたという原辰徳監督は、
いったいどういう野球を目指すのでしょうか?
宮崎キャンプを糸井重里が訪ねました。

>原 辰徳 プロフィール

原 辰徳(はら・たつのり)

1958年生まれ。読売ジャイアンツ監督。
東海大相模高校の中心選手として甲子園に四度出場。
東海大学時代は2度の三冠王に輝く。
1980年、4球団の競合の末、
ドラフト1位で読売ジャイアンツに入団。
1995年に引退するまで、巨人の四番を担う。
新人王(1981年)、打点王(1983年)、
MVP(1983年)、
最多勝利打点(1982年、1983年)、
ベストナイン5回、ゴールデングラブ賞2回。
2002年、読売ジャイアンツの監督に就任。
2003年オフにチームを離れるも
2006年から再びチームを率い、
通算11年中、7度のリーグ制覇、
3度の日本一に輝く。
2009年に開催された第2回WBCでは
日本代表チームの監督を務め、大会2連覇へ導いた。
2019年、読売ジャイアンツの監督に三度就任。

前へ目次ページへ次へ

第2回 お前さんと野球がやりたかった

糸井
完全に休んでいたという3年間のあと、
久々に現場に直面してみていかがですか。
先ほども言いましたけれど、
3年間という休息のおかげで、
すっかり新しい目で見られるわけです。
たとえば、この3年間、
広島カープというチームが強かった、
らしいですよね。
糸井
「強かったらしい」、はい(笑)。
3連覇?
一同
(笑)
もちろん事実としてはわかってるんだけど、
この3年、真剣に観てないものですから、
「どこが、どういうふうに、なんで強いの?」って、
ほんとにわからないわけですよ。
で、ぼくが監督やってたときの気分でいうとね、
「ん、広島?」って、
「まぁ、たいしたチームじゃないよ」
って思ってるわけですよ。
糸井
あー(笑)、たしかに3年前は、
だんだん実力をつけていたころですよね。
それで、ジャイアンツはというと、
たしかにここ数年、苦しい戦い方もあったし、
まぁ、たいへんだったなとは思うんですけど、
本質的に、弱いチームとか、
だめなチームだとはまったく思ってないんです。
なにしろ、その時期の野球が
ぼくにとっては抜けてますからね。
それで、このキャンプの前日、
一軍の選手を集めてミーティングしたときに、
ぼくは言いました。
「広島カープは、なんか強いらしいな」と。
「3連覇してるらしいな」と。
「しかし、私が監督やってるときは、
たいしたチームじゃなかったんだ」と。
糸井
(笑)

もちろん、警戒しないということじゃない。
チャンピオンチームに挑むんだ、
という気持ちは当然あります。
けれども、自分のなかでは、
「強いチームだというイメージはない」と。
だから、3年間、野球から離れて、
いまジャイアンツに入ってきたときに、
悪いイメージなんてないわけですよ。
見るもの見るものフレッシュで、
いいものしか見えてこないんですよ。
糸井
もしこの3年間、原さんが監督を続けてたら、
いま練習している選手たちを見ても、
そういうふうには見えなかったでしょうね。
あ、そうでしょうね。
まぁ、でも、あんなに負けるような
チームにはしてませんよ、ぼくは。
糸井
わ、ごめんなさい、さすがだ。
さっそく古だぬきが出た(笑)。
へっへっへっ。
糸井
今回の原さんは、いろんな意味で、
自由にやりたいことをやってるな、
という印象があるんです。
たとえば今回のコーチ陣を見ても思うんです。
ほんとうにチームを変えるって、
こういうことなんだろうなぁと。
なまじ、我欲の強い人や、
角が立つことを恐れる人だったらできないことを、
「これでいいんだよ」ってやってる。
それは経験を積んで、年齢的にも
還暦を迎えた人だからやられるんだなと。
たとえば、宮本(和知)コーチ、
水野(雄仁)コーチ、元木(大介)コーチ
といった新しい布陣を発表して、
みんな驚くだろうなと思いましたか。

いや、どちらかというとぼくは、
驚くようなことではないと思っています。
まあ、宮本とか元木は、
テレビで露出しているイメージが強いから、
ようするにみんな、
「彼らにできるのかい?」って
思っているわけですよね。
糸井
そういうふうに言いたがりますよね。
でも、宮本なんかはね、
テレビの野球番組を20年以上やっていたんですが、
そのあいだ、ぼくはずっと
彼と野球の話をしてたんです。
そうすると、すごく情熱があるわけですよ。
で、私が監督になって、
組閣を考えなきゃいけないというとき、
ずいぶん早い段階で、宮本に言いました。
「ミヤ」と。「ピッチングコーチで頼む」と。
「やろう」と。で、「相棒はどうする?」と。
「水野がいい」と。「わかった」と。
そこでもう決まりですよ。
糸井
迷いなく。
ぼくの中では、
「俺はお前さんと野球がやりたかった」と。
「ぜひ、強いチーム作ろうぜ」ということから
はじまってるだけですから。

糸井
一方で、いなくなった選手もいて、
そこもファンには驚きでした。
そうですね。
ご存知のように長野(久義)と内海(哲也)。
まぁ、プロテクトできなかったわけで、
そこは足し算ばかりじゃないわけです。
丸(佳浩)が来て、コーチも新しくなって、
中島(宏之)、炭谷(銀仁朗)、
岩隈(久志)というところも加わって、
足し算で強くなると言う人もいれば、
引き算で計算する人もいる。
そこはもう、トータルでどうかというところです。
なにもトータルでプラスにすることが、
プラス10とか、プラス20とかじゃなくていい。
1でいいんです。
糸井
なるほど。
もうトータルで「プラス1」があれば、
ぼくは勝ちだというふうに思ってますから。
だから、やっぱり、新しいコーチ陣もプラス、
足し算だとぼくは思っている。
彼らにはそういう個性があるわけですよね。
糸井
それは、選手時代からつき合ってるからこそ、
わかっている個性であって。
そういうことです。
それもやっぱり自分にない個性ですよね。
自分にあるものだったら人を頼る必要はない。
自分にない魅力があるからこそ、
いまのジャイアンツに必要で、
彼らとスクラム組もうと思うわけですから。

糸井
この時期、どちらかというと、
ファンはどうしても心配するほうに
ウェイトがかかってしまうけれども。
まあ、引き算に感じる人もいるでしょう。
ファンだからこそという人もいるでしょうし、
それ以上にアンチジャイアンツな人は、
引き算だと思いたがるでしょう。
糸井
そうですね(笑)。
でも、そういうアンチな人の声が生まれることを
別に怖がらなくなったというのが、
まぁ、ぼくのなかで、少しは成長したことかなと。
もっというと、アンチのファンをつくることも、
やっぱり大事だと思います。
糸井
あぁー、そうですか。
つまり、「憎むなら憎め」と。
うん、それも、やっぱり、いままではね、
プラスだけを求めていたところがあります。
追い風だけを集めて、マイナスなんて
とんでもない、というようなね。
でも、いま思うのは、
「プラスもマイナスもある」と。
「これが勝負の世界だ」と。
「足し算もあれば引き算もある」と。
しかし、かならず、
「トータルでプラスにするんだ」というのがね、
いままでにない自分の姿じゃないかなぁ、と。
糸井
それは、聞いていて、なんだか知らないけど、
こう、自信を感じますねぇ。
まぁ多少は、なんていうか、
多少の年輪は出てきたなという(笑)。
糸井
うん、だから、そういうところが
古だぬき化してるんじゃないかなと。
(笑)

(つづきます)

2019-03-27-WED

前へ目次ページへ次へ