ほぼ日・デリバリー版。

第14号 校歌♪


こんにちは!!!

今までおとどけした中にも
とんでもなく脱力企画がありましたが、
これは、もっともしょうもない
ミニコーナーだったかもしれません。

今回は、「ほぼ日デリバリー版」で、
去年2001年の3月ごろに小さく流行った
「わけのわからない校歌」特集を、まとめてどうぞ!







・私の出身高校にも、校歌のほかに
 応援歌というのがいくつかありました。
 その歌詞が、濃すぎなんです。
 「熱球血を啜りて虚空に狂い
  若き勇士の肉弾の声
  組みて倒るる砂煙
  益荒男(ますらおとこ)の誓いは固し」
 「春秋ここに幾歳か
  練りに練りたる鉄腕は
  咆哮鋭き虎を打つ
  覇者またなんの敵やある」
 とか、わたしたち女子も歌わなきゃいけないのよ。
 よく、絶対に三〇歳は超えてそうな応援団の人たちに
 「こらーっ!オンナーッ!声が小さかろーがーっっ!!」
 と言われてました。
 「オンナの声が小さいっちゃなくて、
  あんたら男の歌い出しが低すぎて出らんだけたい!」
 とか思ってたけど。
 応援団はあまりに老けているので
 わたしはずっと、応援団は学校が雇った
 よそのおっさんたちだと信じて疑いませんでした。
 まさか、高校3年生だったとは・・・。
 (さちよ)



・鼠穴のみなさまおつかれさまです!
 「独自の校歌募集」ってことですが、
 おれが卒業した小学校の校歌は、けっこうすごいです。
 今でも覚えてるけど、その学校は
 おれが入学したときにできた新設校で、
 入学直前に「校歌お披露目会」みたいなのがあって。
 それにオフクロと二人で行ったんだけど、
 校歌の1番が終わったあたりで、
 彼女は苦虫をかみつぶしたような、
 かつ泣き笑いのような複雑な顔をしていました。
 子供心に「これは、やばいのか…」と思いましたね。
 では、行きます! 千葉県野田市立岩木小学校校歌。

 1番
  岩木のいの字は 行こうのいの字
  岩木のわの字は 我らのわの字
  岩木のきの字は 希望のきの字
  ああ岩木 岩木小学校

 2番
  学ぶのまの字は まじめのまの字
  学ぶのなの字は 仲間のなの字
  学ぶのぶの字は 文化のぶの字
  ああ学ぶ 岩木小学校 

 3番
  楽しのたの字は 態度のたの字
  楽しののの字は 野田市ののの字
  楽しのしの字は 師恩のしの字
  ああ楽し 岩木小学校

 「行こうのいの字」「態度のたの字」
 って意味分かんないし。
 「野田市ののの字」ってのが3回続いてるし。
 この変さ、伝わりますかね……?
 (Q)



・こんにちわ。
 私の行ってた女子中、高の歌詞には、
 『女性のちから、示すべく〜』
 という一節がありました。示せって言ったって・・・
 いまだに示せてはいません。
 ちなみに場所は町田に程近いところ、
 メリー木村さんとおなじ小田急沿線です。
 (ちひぴー)



・高校の校歌に、
 「すがしくあらん、わが操(みさお)」
 という一節が!
 男女共学ですが、
 昔、女子高だったから、だそうです。
 ・・って、変えろよ!
 何年も何十年も経った今、
 もちろん男子も歌ってます。
 (m)



・我が家は なぜか
 東京電機大学高等学校の校歌で
 常に盛り上がってます。

 ♪東京電機大学高等学校校歌♪
    (風よ光よ)

 いつまでも 若いんだから 僕達
 恋をする 遥かなものへ
 吹き上がる緑の風
 キミ 挫折の昼が どんなにみじめでも
 ごらんよ
 うずきの中から虹がきらめいてくる
 青春って 苦しんでいる希望だから
 むなしくなんか あるものか
 崩れても 潰れても
 電子の愛は踊るのだ
 タントーン タターン
 タントンタン
 さあ さかさに巻き上げよう
 命の雪崩を
 宇宙の果ての向こうの奥へ
 ♪♪

 どうでしょうか?
 おもしろいというより
 すごい詞だとおもいませんか?

 実は 我が家の娘が 
 昨年東京電機大学に入学したのですが
 仲間に電高出身者がいて この校歌を知り
 すっかり のめりこみました。
 今では リードヴォーカルをつとめる大学仲間との
 バンドの テーマソングに。
 なぜか 私の携帯の着メロまでこのメロディに。

 高校の校歌に この詞は すごいと思ったら
 やっぱり 作者は 宗 左近さんという詩人。
 ダーリンなら ご存知かも。
 そして 作曲は 中田喜直さん
 (「夏の想い出」を作曲したひと)

 ♪電子の愛は おどるんだ〜♪なんて校歌は
 日本中さがしても ないでしょう。
 でも 当の電高出身者たちは この歌を歌われると
 なぜか 嫌な顔をするとか・・・。
 あまりにも 斬新的な 校歌だったからかな。
 そして 残念なことに 
 男子高校だったこの高校も共学になるので
 この校歌がなくなってしまうそうです。
 (のりぴー)



・たった今、バイトから帰ってきたんですけど、
 バイトのお客さんに
 ほぼ日フレンチパーカを
 着ていたお客さんがいたんです。
 思わず、「ほぼ日見てます」といってしまいました。
 あの瞬間って、店員とかお客とか
 そういう垣根を取っ払うんですね。
 ・・・すいません、初めてパーカを着た人と会ったので、
 季節はずれながら興奮してしまいました。
 さて、僕の母校である諏訪清陵高校(長野県)では、
 なんと!18番まで校歌があります。
 (厳密に言うと第1校歌が8番、
  第2校歌が10番まであります)
 おそらく、日本中では
 一番校歌が長い学校ではないでしょうか?
 この校歌は、とにかくスローテンポで、
 歌い終わるまで10分以上かかるのです。

 ちなみに、こんな歌詞です。
 第1校歌-----------------------------------
 一、 東に高き八ヶ岳  西にはひたす諏訪の湖
    大和島根の脊梁と  信濃にしるき秀麗の
    湖山の中に聳え立つ  吾が学び舎を仰がずや

 二、 春城上の花霞  白帆のかげもほのかなる
    衣ヶ崎の朝ぼらけ  芙蓉の峰を望みては
    昔忍ぶの石垣に  みやびの胸の通ふかな

 三、 夏は湖水の夕波に  岸の青葉をうつしつつ
    オール執る手も勇ましく  漕ぐや天龍富士守屋
    げに海国の日の本の  男の子の意気ぞたのもしき

 四、 唐沢山に秋長けて  
    御空も澄める運動場(ひろにわ)に
    思へば遠し千早振る  
    建御名方(たけみなかた)の英霊や
    絶えて久しき大神の  武建の腕を鍛へばや

 五、 冬綿嶺の山の雲  吹雪ぞ荒るる北風に
    堅氷鎖す方十里  もしそれ月の色冴えて
    学窓書に親しまば  吾が雄心の湧かずやは

 六、 見よ千頃の田園や  煤煙つづく製糸場
    世界の富を集めては  国の基を興さんも
    希望にみてる青春の  吾等を措きて誰かある

 七、 思へや汽笛中央の  鉄路に沿うて響きつつ
    心は駆ける五大洲  理想の岸は遠くとも
    日に新たなる進運の  学びの道に後れめや

 八、 それサクセンの林中に  独逸の国の力あり
    清き流れはアルプスの  深き谷より出づとかや
    ああ信山の健児らの  やがて咲くべき春や何時

 第2校歌-----------------------------------
    ああ博浪の槌とりて  打破せむ腐鼠の奴ばらが
    弥生半ばのこの夢を

 一、 おしてる難波の群葦の  世は昏々と華に眠り
    赳々武夫(きゅうきゅうぶふ)のおもかげは
    氷に鏤りし玉楼の
    消えて跡なしあなあはれ

 二、 空しかるべき男の子やも  いで独歩せむ天地に
    鷲がかかなく八岳の  山高の骨ゆく青雲の
    高き志を身に負ひて

 三、 開かばならむ梓弓  春の古城のはつ花と
    躍らばならむ天龍の  風雲紫閃の間より
    空を凌がむ勢と

 四、 怪鳥かけらふわたつみの  中に碁布せる乱島や
    雲たち迷う国原の  青人草はたによりて
    平和の二字を得むとする

 五、 春秋多き青年が  わざにたぐへば筑波山
    はやま繁やましげからじ  浜の真砂もいかでかは
    我等たたずば世をいかん

 六、 いざや友垣とぎおろす  破邪の利剣にうつる身の
    よしやつるとも大君に  南洋東亜の人の子に
    尽くさでやまむ心かと

 七、 朝嵐暮煙(ちょうらんぼえん)名細しき
    湖山の中にゐごもれる
    覇気喚びおこし武に文に  此の世をさます床虫と
    ならでやむべきこの身かは

 八、 ああ麗水に金砂あり  崑岡玉を出すとか
    乱麻をたつの英傑は  其の地人士精粋の
    凝りては出づと知るや君

 九、 再び槌をふりあげて  いくその魔をば砕けかし
    夫れ質実を経(たて)にして
    やよ勤倹を緯(よこ)にして
    織りも出でなむ校風を

 十、 山をも抜かむ意気をもて  海をも呑まむ慨をもて
    鉄槌三度かざしては  吾等が手ぶりに靡けとや
    雄叫べ友よ茜さす

    朱曦八荒(しゅぎはっこう)を照らすとき
    芙蓉峰頭一点の
    理想の花の咲かむまで
 ---------------------------------
 はっきりいうと、
 こんなに長い唄は覚えられませんでした。
 でも、こんな形で
 表に出せたのはちょっぴり嬉しいです。

 なお、清陵高校のホームページで、
 校歌が聞ける(驚)そうです。
 http://www.nagano-c.ed.jp/seiryohs/kouka.html
 お暇でしたら聞いてやってください。
 10分以上かかります。
 それでは、おやすみなさい。
 (清陵高校OBなかやま)

 (※註:校歌、18番!!!(笑)
     いやあ、笑った笑った。
     みんな、ほとんど読み飛ばしたんじゃないか?
     わたくしメリー木村は、
     清陵高校のホームページで
     音楽を聴きました。ほんとに全部、聴きました)



・「♪Right, Hope, Sunshine
   Wake Up, Fellow」
 …アメリカンスクールの校歌(?)
 のような出だしですが、すかさず
 「♪東の丘に〜のーぼーるー太陽」
 純和風のテンポに変わります。
 野球部がもっと強くなって
 NHKからこれが流れてくるの、夢です。
 (emi)

・こんばんは。
 私の出身小学校の20周年記念音頭は
 生徒全員からフレーズを募集し創作するという
 偉大なる企画でした。

 サビ:
 ♪ホーホイーノホイノホイ、ホーホーイノーホイ
  すみよし、なかよし、げんきよし♪

 ‥‥それってどうなの?
 (とくめい)



・僕の出身中学校の校歌はスゴイっすよ。
 題名がついてますから。
 北海道出身なんですけど、
 校歌のタイトル、「北国」。
 ・・・まんまだぁ。
 その名に違わず暗ーい歌だったなぁ。
 (あいだ)
 
・私の行っていた中学校は、
 柔道金メダリストの古賀さんや吉田くん
 (何故扱いが違うかと言うと、
  吉田くんは同級生だったから)
 の出身校でもある、世田谷区の公立中学です。
 で、たいへんクダラナイ話ではあるのですが、
 校歌の3番の歌詞が、
 「〜ハゲむ ハゲむ我らの ツルまき中学校〜〜〜♪」
 というのです。
 生徒は皆、そこだけ力入れて歌ってました。
 (Mi)






東京電機高校が、大好きになってしまいました‥‥。
それと、「いわきのいの字」ですべてを済ませる
岩木小学校の校歌も、ものすごくイイですよねー。

もしも、いまあなたが知っている校歌で
これぞというのがありましたら、
ぜひぜひ、メールでおしえてくださいね♪

では、明日の特集を、たのしみにしていてくださいませ!

デリバリー版への激励や感想などは、
メールの表題に「ほぼ日デリバリー版」と書いて
postman@1101.comに送ってください。

2002-11-01-FRI

HOME
戻る