三國万里子さんの新刊『冬の日の編みもの』出版記念   ウェルカム、ぶきっちょさん!  目薬ポーチで  編みもの入門。 先生は三國万里子さん

STEP5 かけ目、中上3目一度

ほぼ日 ここまでくると、だいぶできあがってきた気がします。
三國 そうですね、かなり編み地はできてきました。
仕上げまでにはまだいくつかポイントがありますが、
がんばりましょう。
ほぼ日 がんばります。
ここまできてあきらめたくないです!
目薬ポーチがほしいです!!
   
1)48段めを編みはじめる。
三國 それでは、
はじめての記号「○」がある48段めを編みはじめます。

   
2)48段の3目めまで編む。
三國 まずは、右上2目一度で、減らし目をします。
やりかたはもちろんわかりますよね?
ほぼ日 はい、前のステップでしっかり覚えました。
三國 右上2目一度のあと、
表目をふつうに2目編みます。
それで、48段を3目めまで編んだことになります。
   
3)かけ目。
三國 さて、いよいよはじめての記号、
「○」のところまできました。
これは、「かけ目」の記号です。
ほぼ日 「かけ目」。
三國 実際にやってみますね。
右手の毛糸を
左右の編み針のあいだから手前にもってきて、
右手の編み針に、かけます。
こうですね。
これだけ。
このフォーム自体で、もう「かけ目」ができています。

ほぼ日 右手の編み針に、
手前の毛糸がただ乗っている状態‥‥これだけですか?
三國 これだけ? と思いますよね。
でも、これが「かけ目」なのです。
毛糸を編み針にかけるだけなので、「かけ目」。
このままとなりの、左上2目一度へと進みます。
   
4)左上2目一度。
三國 「かけ目」というのは、
実は「増し目」のひとつの技法です。
ほぼ日 「増し目(ましめ)」ですか。
三國 そう。
右手の編み針に糸を1回かけて続きを編むので、
目数としては1目増えていることになります。
ほぼ日 ‥‥なるほど、たしかに。
このまま編むと、48段は8目になってしまいます。
三國 48段は7目にしなくてはならないので、
「かけ目」のあと、
すぐに「左上2目一度」で目を減らします。
ほぼ日 「左上2目一度」も、ちゃんと覚えています。
三國 すばらしい。
では、進めますね。
まとめて2目に、右手の編み針を入れます。
手前から向こう側へ。

三國 右手の編み針では、毛糸がかかったままです。

三國 まとめて2目に編み針を入れたら、
右手の編み針の先に、
反時計回りでくるっと毛糸を巻きつけて‥‥。
三國 連なっている2目の中を一度に通して、
手前に毛糸をぐいっと引き出します。

三國 引き出せたら、
左手の編み針にある2目をはずす。

ほぼ日 ‥‥穴が。
三國 はい、ちょっと大きめに穴があいたように見えます。
この穴は、実はボタンホールなのです。
ほぼ日 あ、なるほどぉ!
ここがボタンホールに。
へええー、穴はこうやってつくるんですね。
   
5)53段まで編む。
三國 あとは引き続き、編み図のとおりに編んでいきます。
53段めまで、基本的には「表目」を編む動きで。
ほぼ日 もうひと息ですね。
三國 そうですね、がんばりましょう。
ほぼ日 はい!
目薬ポーチがほしいです!!
   
6)最終段を編む。
ほぼ日 ついに54段、最後の段になりました。
三國 ここにも、はじめての記号があります。

ほぼ日 ‥‥ゲームの「ラスボス」が、
大きく立ちはだかっているように見えます‥‥。
三國 心配しなくて大丈夫(笑)。
これは「中上3目一度」という記号です。
ほぼ日 「なかうえさんめいちど」。
三國 3目を1目にまとめる技法。
最後の段を1目にして終わらせるのです。
   
7)中上3目一度
  〜2目を右手の編み針に移す〜
三國 中上3目一度、いきますよ。
左手の編み針に残った3目のうち、
右の2目に、
右手の編み針を手前から奥にむかって入れます。
「表目」を編むときのように、入れます。

三國 右手の編み針をしっかりと入れたら、
左手の編み針からはずします。
すると、こうなります。
   
8)中上3目一度
  〜3目めに表目を編む〜
三國 右手の編み針に移した2目のことはひとまず忘れ、
3目めをふつうに「表目」で編みます。
右手の編み針を手前から奥に入れて、
反時計回りに糸を回しかけ、手前に引き出す‥‥。
何度もくり返してきた動きですね。

三國 左の編み針に残っている目をはずし、
表目が編み終わると、
いったんすべての目が、右手の編み針に移ります。

   
9)中上3目一度
  〜移動させていた2目をかぶせる〜
三國 ひとまず忘れていた、
「右手に移した2目」を思い出してあげましょう。
その2目に、左手の編み針を入れます。
左から右側に向かって、入れます。

三國 そうしたら、2目をぐいっと持ち上げ‥‥。
ここ、力がいります、がんばって持ち上げて‥‥

三國 表目を編んだ、3目めにかぶせます。

三國 右手の編み針の先端も越えて、
しっかりとかぶせたら、
右手の編み針に残っている3目めを持ち上げながら、
左手の編み針をはずします。
   
10)中上3目一度
  〜とめる〜

三國 右手の編み針にある目を、
ぐいーっと大きく引っぱってループをつくります。

三國 編み地と毛糸玉をつなぐ毛糸を
15センチくらい残してハサミで切り、
切った端をループに通します。

三國 ループに通した毛糸をシューッと引き絞りましょう。

三國 これで、糸がとまりました。
「中上3目一度」の完成です。
ほぼ日 ‥‥「ラスボス」のクリア、息をのんで見ていました。
これ‥‥ゆっくりやればできそうです。
三國 できます。
ここまでやってきたことの組み合わせですので、
かならずできます。
そして‥‥全54段が編み終わりました。
ほぼ日 あ‥‥そうか‥‥。
三國 「すくいとじ」をして、
ボタンをつけたらできあがりです。
いよいよ、あとひと山ですね!
ほぼ日 ‥‥うわぁ〜、ほしいです!
目薬ポーチがほしいです!!

(もうひと息! 最終STEPにつづきまーす)

動画でおさらいしましょう

メリヤス編みとは、表目が2目2段以上並んだ編み地の状態を指し、
個々の編み目は、表を見て編むときは表目、裏を見て編むときは裏目です。
同様に、裏メリヤス編みとは、裏目が2目2段以上並んだ編み地の状態を指します。


質問に関するお願い
「目薬ポーチ」の編み方に関するご質問は、
コンテンツの最終回まで受け付けています。
ただし、質問へのお答えは最終回にまとめて行いますので
すぐにご対応できないこと、ご理解くださいませ。
また、すべての質問にお答えできるわけではないことも
あらかじめご了解いただきますようお願いいたします。

感想をおくる

 

2012-11-16-FRI


まえへ
このコンテンツのトップへ
つぎへ