俳優の言葉。 001 本木雅弘 篇

ほぼ日刊イトイ新聞

俳優の言葉は編集しにくい。扱いづらい。
きれいに整えられてしまうのを、
拒むようなところがある。語尾でさえも。
こちらの思惑どおりにならないし、
力ずくで曲げれば、
顔が、たちどころに、消え失せる。
ごつごつしていて、赤く熱を帯びている。
それが矛盾をおそれず、誤解もおそれず、
失速もせずに、心にとどいてくる。
声や、目や、身振りや、沈黙を使って、
小説家とは違う方法で、
物語を紡いできたプロフェッショナル。
そんな俳優たちの「言葉」を、
少しずつ、お届けしていこうと思います。
不定期連載、担当は「ほぼ日」奥野です。

> 本木雅弘さんのプロフィール

本木雅弘(もとき・まさひろ)

1965年12月21日生まれ。いて座。

第1回 ニセモノ感

──
本木さんがお出になる映画は「観たいな」と
思うんです、なぜか。
本木
あ、本当ですか。ありがとうございます。

でも、最初にこんなことを言っちゃうのも、
どうなんだって感じですが、
自分では胸を張って役者ですというふうに、
思ってないんです、ぜんぜん。
──
え、そうなんですか。
本木
今、私の出た映画を「観たいと思う」って
言ってくれましたけど、
半分以上、社交辞令入ってると思います‥‥。
──
いえいえ(笑)、そんなことないです。

周防正行監督の『シコふんじゃった。』も、
10年前の『おくりびと』も、
最近の『永い言い訳』も、どれも大好きです。
本木
でも、それってたぶん、
私の役者としての演技に期待するというより、
取り合わせの妙‥‥たとえば、
ピンク映画を小津調で撮ってた周防監督の
おすもうの映画で、
元アイドルが「まわし」をするらしいぞとか、
納棺師の話って何よ、とか、
そういう興味じゃないですか?
──
いや、ええと、本木さんとしては、
やはり「役者」や「芝居」に興味があったから、
今の仕事をされてるわけですよね?
本木
たしかに漠然とした「思い」はありましたけど、
それは、そこらへんの小学生が
「大きくなったら、パイロットになりたい」
と言ってるていどの「思い」だったと思います。

私が中学生のころに学園ドラマブームがあって、
たのきん(トリオ)さんだったり、
「となりのお兄さん」みたいな人たちが
チラチラ、テレビの画面に出てきて‥‥
そこで「あ、自分もテレビに映ってみたいな」
という遊び半分の感覚で、
当時の事務所に
履歴書を送ってみたのがきっかけで。
──
ええ。
本木
そしたら、呼ばれちゃったんです。

で‥‥「レッスンに来なさい」ということで、
テレビ朝日の古い社屋の片隅の庭の奥に、
使われていない、
大きなガラスの部屋があってね、
そこに、いわゆる
ジャニーズジュニアと呼ばれる子どもたちが、
毎週土曜か日曜に集まってくる。
──
へぇ。
本木
で、すぐさま、まだ「演技の、えの字」さえ
わからないまま、
舞台やら、
TBSのドラマのオーディションに送られ、
大人たちに要求されるがままに、
セリフを読んだり、叫んだりしてたんです。
──
すぐさま、というと‥‥。
本木
ジャニーズ事務所に半分所属して、
候補生としてレッスンに通い出してから、
三ヶ月も経ってないと思います。

だから、私、バク転できないんです(笑)。
──
あ、その練習をする間もなかったと(笑)。

でも、テレビに出たかっただけの中学生が、
そんなに、「トントン拍子」に。
本木
そうですね、トントン拍子‥‥思えば、
中学生のとき、演劇部の面々が、
体育館の片隅とか校舎のベランダとかで、
「あ・え・い・う・え・お・あ・お」
なんてやってんのを、
仲間といっしょに「バカじゃねぇの」って
笑ってたんですけど、
本当は、心の中では「やってみたい」って。
──
わあ、思ってらっしゃったんだ。
本木
はい‥‥じつは興味津々(笑)。
もちろん、混ぜてとも言えずに、やれずに。
──
そうだったんですか。
本木
思い返せば、あのときの「憧れ」というのは、
食うや食わずの時代を経て、
ようやく檜舞台に立てましたみたいな、
そういう「苦節への憧れ」だったと思います。
──
トントン拍子とは、真逆の。
本木
そうです。長く暗く苦しいトンネルを抜けて、
ようやくスポットライトを浴びる、
そんな自己像を追い求めようとしていました。

それが、本当のところなんです。
──
でも、どっちかというと‥‥苦労なく?
本木
はい、すぐにカメラの前に立つことになって、
そのせいで、むしろ、すごく卑屈で。
──
卑屈?
本木
だって、何の努力もしてない。
──
ああ‥‥。
本木
自分には、持っているもの、
見せられるものが何もない、
ただ、時流に乗った存在になっているだけ。

人気ドラマに出てアイドルでデビューして、
忘れもしない、
北海道の丸井今井デパートの屋上で、
歌手デビューのキャンペーンをやったのが、
アイドルとしての初仕事でした。
──
それがつまり「シブがき隊」ですね。
本木
そう、で、そのとき、
まだコードのついたマイクで歌っている
私たちに向かって、
それこそ紙テープとか「白い恋人」とか、
ジャガイモとかが飛んできて‥‥。
──
ええ、ええ。ジャガイモまで(笑)。
本木
そうやって熱狂的に迎えられていながら、
内心「えっ?」
「何で? 俺らのどこがカッコイイの?」
って、思っていたんです。
──
ステージの上で、どこか、醒めて。
本木
うれしさとともに、疑問符が‥‥。

「みんな、何に対して騒いでんの?」という、
もちろん、
まだドラマ人気を引きずってましたし、
当時の所属事務所としても、順番でいったら、
田原俊彦さんがデビューして、
近藤真彦さんが翌年、
次は野村義男さんがデビューするのが筋だけど、
私たちのほうが賞味期限が短いので‥‥。
──
賞味期限?
本木
いや、人気ドラマの影響で、せっかく一瞬、
火が点いているから、
はやめにデビューさせておかないとですよね。
──
ははあ、なるほど。
本木
ともあれ、そんなことが理由で
野村さんより先にデビューしたみたいな形とか、
ほかにも諸々、
よくわからない状況にあるなかで、
まだ16歳の子どもが、痛切に思ったことは‥‥。
──
ええ。
本木
ニセモノ感。
──
それは‥‥つまり、ご自身が?
本木
そう、自分はまるでニセモノだって感じ。
はじまりの曖昧さも含めて。

その出自のコンプレックスみたいものに、
ずっと付き合ってきたし、
未だ拭いきれてないのかなとも思います。

<つづきます>

2018-03-23-FRI

写真:池田晶紀