ITOI
ほぼ日・マーケティング局


育てるTシャツだから、育Tなんです。


最近、街を歩いていても、他の人のTシャツを
思わずキビシイ視線でチェックしてしまうハリーです。

「育T2002」の基本的なデザインについては
前回イラストでお見せしたんですが、
今日は手触りとか風合いとか含めた、
具体的なブツの「感じ」を、お伝えしたいんです。
これが、今回すごく大事なポイントなんで。

つまりは、
「着れば着るほどに味が出る」「育てていける」
っていうコンセプトを、どう実現してるかってことですね。

「太めの糸で、厚手の生地にして、ガツンと強いTに」
ってとこまでは最初に決まってました。
エレガント系じゃなく、いかにもTシャツって感じの
決定版をつくりたかったんです。
実際にその方向でサンプル制作がスタートしました。
(f/dさん、今回もご協力ありがとうございます)
これがいい感じに、できあがってきてるんですよね。


サンプル試着中。サイズが決まるまでは、
いろんなサイズをいろんなスタッフが、
とっかえひっかえ着まくって、もう大騒ぎ。



最終的に決まった素材を使ったサンプル。
これはまだ洗いにかけてません。
写真じゃわかりづらいけど、
ザラつきのある、ラフな感じがたまりません。


すっごくいい!
いいんだけど、ただこれ、ひとつだけ問題があるんです。
こういう、コットン100%のざっくりしたTシャツは、
縮みがはげしいんです。
試しにサンプルを洗ってみると、
縮むわ縮むわ、もう、ワンサイズ完全に変っちゃうくらい、
もう面白いくらい縮んでしまいました。
うーむ。
ただでさえ、みんなサイズ選びには迷うところなのに、
縮みまで計算に入れるとなると、こりゃあ大変だわ。

ただ、ん?待てよ、でありました。
洗ってみた結果、縮んだのは困るけれど、
風合いや肌ざわりの方は、
ザラザラ感が強調されて、
色もしっくり生地になじんで
とってもいい感じになってるじゃないか。
今回ぼくらが目指してるものにピッタリ!
できれば、この生地の感じで、
みなさんにお届けしたいなぁ。

で、いろいろ考えた結果、
この問題を、一挙に解決いたしました!

「育T2002」は、
あらかじめワン・ウォッシュして、
販売いたします!


一回洗う、という工程を、付け加えたのでした。
1から育てる楽しみのうち、最初の部分だけは
ぼくらにあずけていただいて、
ひと味入れて仕上げた状態で、お届けさせていただきます。

いいじゃんいいじゃん、と、盛り上がりつつ、
プリントの方はどうするのがいいのかな、と
話し合ってたとき、
デザイナーのホソカワさんが持ってきてくれたのが、
もう20年あまりも着つづけているという、
ヨレヨレになったTシャツでした。

これがいい味なんだ。生地のクタリもさることながら、
長い年月を経て、プリント部分が
い〜い具合にかすれてる
「こんなふうに、プリントがだんだんかすれていくと、
 いい味出てくるし、育ててるって感じしますよね」
と、ホソカワさん。
確かに、育ってる育ってるという感じ。
20年も着てきたんじゃ、ビンテージみたいなものですよね。

「これは水性プリントなんだけど、
 最近主流の、油性インクでプリントされたものは、
 こうはいかないんですよ」

おお、それでいくしかないでしょう!

というワケで、
letter部分は、
水性プリントに決定です。


これはちょっとした豆知識だけど、
育T2002のカラーバリエーションは、
オレンジ、パープル、ブラックと、
いずれも色味のあるボディなので、
プリントする前に、letter部分の色を抜いて
(業界用語で、『抜染』[ばっせん])、
その上からプリントするんですよ。
こうすることで、
プリント色の白が、キレイに発色するんですって。

どうでしょ?イメージわいてきましたか?
では、このへんのこと、まとめておきましょう。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

生地は、オリジナル

   コットン100%の太い糸で、厚手に、
   しっかりとつくります。
   洗っていくと、ざらついた、
   ラフな風合いになっていきますが、
   固くはならず、適度なクタり感を楽しめます。

ワン・ウォッシュしてからお届け

    letter周り・袖・裾のステッチは、
   洗いをかける前に入れる
ことになりました。
   「ふーん」と思うかもしれないけど、
   これ、意外に大変なんですよ。
   なぜなら、洗いをかけると、
   letter周りのステッチ部分も、当然縮みますよね。
   つまり、letterを囲う四角が小さくなるわけ。
   だから、縮む割合を計算して、
   あらかじめ、やや大きめにしとく必要があるんです。
   納得がいくまでサンプルで確かめます。



プリント部分は、水性プリント

   ステッチとは逆に、letter部分は、
   洗いをかけたあとプリントします。
   着はじめ、最初のうちは、
   letterをくっきり出して、
   「自分へのメッセージ」Tシャツであることを、
   強調したいんです。
 
   あ、それから、背中のタグ、ここも水性プリントです。
   「タグのプリントもだんだんかすれてくと、
    生地のデニムと相まって、
    いい感じになりそうなんですよねー」
   うわぁ、それ、良さそう。
   ええ、ええ、ホソカワさん、
   ぼくらもそう思うであります。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

とてもシンプルなTシャツをつくるためには、
ふつう以上に手がかかるんですよねぇ。
でも、これでいいのだ。
モノ自体はシンプルに、骨太に、力強く。
でも作りはていねいに、繊細に。
いい仕事をすると気持ちがいいねぇ・・・。
と、やや手前味噌風になってしまったとことろで、
今日はこのへんで。

次回は、「育T2002」のキイパーソン、
デザイナー・ホソカワさんに、スポットをあてます。
お楽しみに!
・・・早く自分の「育T2002」を着たいものだなぁ。

このページへの激励や感想などは、
メールの表題に「ほぼ日マーケティング局へ」と書いて
postman@1101.comに送ってください。


2002-04-16-TUE

BACK
戻る