MAGIC
ライフ・イズ・マジック
種ありの人生と、種なしの人生と。

『マジックを仕分けすれば』


仕分け人 「マジックに使うハトというのは、
 この資料によると
 ずいぶん高いものですねぇ。
 普通に、例えば浅草寺に
 いくらでもいるようなハトでは
 ダメなんですか?」
マジシャン 「はぁ、
 実はマジック用のハトは
 銀鳩という種類の小さめのハトでして。
 つまりはマジック用品を扱う店で
 購入するしかなく、
 従って値段も高いのです。
 ちなみに、普通に公園とかにいるのは
 土鳩という種類で、
 マジックに使うには大き過ぎて
 タネがバレてしまう恐れがありまして」
仕分け人 「ナポレオンズというマジシャンは、
 ゴム製のハトを使ってますよ。
 餌もいらず、
 飛行機とか新幹線での移動でも
 経費が掛からないと言ってましたよ」
マジシャン 「はぁ、でも、
 彼らはお笑いマジシャンでして。
 観客の目の前でたたんで笑いを取るための
 ゴムのハトなんです」
仕分け人 「そうですよ、笑いも取れるんだから
 ゴム製でいいのです。
 ゴム製を使うか、
 浅草寺で土鳩を捕まえるかして、
 経費を削減してください」    
  * * * * *
仕分け人 「この、ハトを出す用のハンカチですが、
 なぜこんなに高価なのですか?」
マジシャン 「マジック用のハンカチは、
 シルクと呼んでいる
 特殊なハンカチでして。
 薄くて柔らかいものを
 マジック・ショップで購入します。
 また、先輩マジシャンに、
 『マジシャンはいつもきれいなハンカチを
  使わなければダメよ。
  だから、シルクは使い捨てにしなさい』
 と、お叱りを受けることもありまして」
仕分け人 「本当は、マジックで
 何枚でも出てくるんじゃないの、
 ほほほ」
マジシャン 「・・・」
仕分け人 「衣装代ですが、
 マジシャンというのは
 常に燕尾服でないと
 仕事ができないということ?」
マジシャン 「はい、燕尾服でないと、
 何も出てきません」
仕分け人 「でも、今テレビで見ているマジシャンは
 燕尾服など着ていませんよね。
 あのミスター◯◯さんだってセ◯だって、
 妖しい衣装ではあるけれど、
 燕尾服ではないですよね」
マジシャン 「はぁ、でも、あのマジシャンたちは
 特殊なタイプでありまして、
 燕尾服は似合わないかも。
 いわゆるスタンダードなマジシャンたちは
 燕尾服でありまして。
 で、なぜマジシャンが
 燕尾服を着るようになったかといえば、
 元々マジシャンはうさんくさ〜い格好で
 演じていたのを、
 ロベール・ウーダンという
 フランスのマジシャンが
 初めて燕尾服で演じたのです。
 つまりは、社交会の正装で演じて、
 マジックを近代化したのでありまして。
 以来、一流のマジシャンは
 燕尾服で演じるようになり・・・」
仕分け人 「ちょっと待って。
 この場でマジックの歴史の講釈は
 不要です」
マジシャン 「こちらの話も聞いてくださいっ」
仕分け人 「この大道具代、
 100万円とありますが、
 そんなにお高いものなのですか?」
マジシャン 「はい、だいたい
 一台100万円が相場です」
仕分け人 「マジシャンならば、
 パッと見て同じような道具が
 作れるのでは。
 だって、トリックはほとんど
 見抜けてしまうものでしょ?」
マジシャン 「はい。確かにトリックは見抜けて
 同じ大ネタは作れますが、
 今はコピー、パクリは厳しいのですよ。
 そりゃもう、すぐにバレちゃうのですよ。
 だから、今は正規のルートで買います。
 だから100万円」
仕分け人 「すると、自分で、
 つまりオリジナルを考えて作れば
 もっと安く作れますよね。
 しかも、その特許を売って
 利益を得ることも可能ですよね」
マジシャン 「はぁ、でも、
 そのオリジナルを考案するのが難しくて」
仕分け人 「そんな、それこそが
 マジシャンの仕事なのではありませんか。
 他所から安易に持ってきて
 仕事になるというのは、
 到底プロの仕事ではありえませんよ。
 大ネタの予算は廃止します」
  * * * * *
仕分け人 「この、サングラス代というのは?」
マジシャン 「はい、
 どうしてもマジックをする場合ですね、
 目を見られるのが苦手なんですよ。
 つまり、マジックの場合、
 言っていることと
 やっていることが違うのですよ。
 『何もないです』と言いながら、
 何かを隠し持っていることが
 多いのですよ。
 その精神の動揺を見破られないように、
 またマジシャンが
 どこを見ているか見られないように、
 サングラスは必需品なんですよ」
仕分け人 「すると、マジックをするのに
 優位なのは小さい目ということですか?
 となると、なるべく小さく目を開けて
 すればいいのではありませんか。
 ゆえに、この予算は削減対象とします」
  * * * * *
仕分け人 「この、頭をくるくる回す
 マジックの道具ですが、
 ずいぶん高いですね」
マジシャン 「もう30年以上やっているもので、
 もはや伝統文化ともいうべき
 マジックでして」
仕分け人 「でも、あれって、
 タネはバレバレですよね。
 同じ頭を回すのなら頭の中を、
 つまり脳みそを回転させて
 もっと不思議なマジックを
 考えてください。
 はい、本日の仕分け作業はこれまで」

このページへの感想などは、メールの表題に
「マジックを読んで」と書いて、
postman@1101.comに送ってください。

2010-05-02-SUN
BACK
戻る