七十二候【第七十一候 水沢腹堅 さわみず こおりつめる】
四季【冬 ふゆ】
二十四節気【大寒 だいかん】
西暦【2013年1月25日~1月29日】
沢の水に厚く氷が張っている、そんな風景は、
日本人に一年のうちでいちばん寒い季節にいることを
思い起こさせてくれます。
ニュースで、最低気温の記録が聞かれるのも
この時節が多いようです。
とはいえ、日も少しずつ長くなってきました。
春の足音も遠からず。
あとは暖かくなるのを待つばかりです。
── また二十四節気が変わります。
「小満」でございます。
小満とは「万物の成長著しい時期」と。
なんで小満っていうんだろう。
あずま女 自然のものが、小さく満ちるからという説と、
秋に蒔いた種が穂をつけることで、
ちょっとうれしいという意味だという説もありますね。
── どちらにせよ、「満ちてきたね」
という気持ちが入っていますね。
そして七十二候は「蚕起食桑」です。
あずま女 か、かいこ‥‥ちょっとコワイ。


── いや! 蚕ってかわいいんですよぉ!
あずま女 そうです‥‥か?
京おとこ かわいいですよね。
── かわいいですよね!
京おとこ 小学校の時、飼ってましたよね?
── 蚕、すっごくかわいいよー。
あずま女 教室の後ろで飼いましたよ。
── 肌触りがねえ、いいんですよ、まず。
すべすべしてます。
京おとこ いいですよね。
あずま女 ああ、男子ってそうでしたそうでした!
あれ、箱から逃げ出してくるの
戻すのがイヤで戻せないんですよ。
── 蚕は平気です。
京おとこ 休みの期間中、
蚕当番ってみんなでね。
あずま女 あった、あった、あった。
絶対持ち帰るのイヤだった。
── 足がペトペトペトペト‥‥。
あずま女 ひぃぇ~~~。
繭になっちゃえば
いいんですけどね(笑)。
── 成虫になると蛾になるから
ナンですが。
あずま女 あれも‥‥大切にしなければ
いけないとは思いつつ。
── 絹糸を取るんだから
すごいですよね。
あずま女 「お蚕様」ですからね。
よく思いつきました。
── さぁ、お魚は「岩魚」でございます。
岩魚というのは焼いて食べるあれですね。
京おとこ 川魚ですね。
── 岩魚でしたっけ? 肉食なのは。
あずま女 そうですね。塩ザラザラにつけて
焼くとおいしいですね。
── おいしいですよね。
川魚の中ではおいしい方ですね。
鮎には敵わないと思いますが。
個人的な好みかもしれませんが、
鮎みたいに苔食ってる魚って
やっぱりおいしいと思うんですよ。
あずま女 そうですよねえ。
── そして、ちょっとクセのあるこの野菜。
京おとこ 「辣韮」(らっきょう)。


あずま女 塩漬けと、甘いの!
── 塩漬けは時期が短いので、
季節を楽しむ感じがありますね。
あずま女 そうなんですよ。
── まず塩で、その後甘酢漬けにして。
京おとこ 沖縄出張した時に
「島らっきょう」売ってましたよ。
── うまいですよねえ、島らっきょう。
京おとこ あれ、調子に乗って食べると
次の日までくさいですけどね(笑)。
あずま女 あれはやっぱり生でね。
── あ、ほんとに生だとかなり匂いますね。
ぼくは塩漬けにします。
沖縄に行くと天ぷらにしたりとか
いろんな食べ方があるようです。
なにしろ辣韮はうまいですね!
あずま女 ちなみにこれ、葱の仲間かと思ったら
ユリ科なんですね。
── 大蒜とはまた違うんですか。
あずま女 うーん、どうなんだろう?
匂いの成分は、大蒜と同じ
アリル硫化物だそうですが。
── 使い方は、大蒜寄りというよりネギ寄りですよね。
ところで「エシャロット」って
島らっきょうに似てますよね。
あずま女 これまた分類上はネギ科なんですって。
── ややこしい!
でもエシャロットも生のまま
お味噌つけて食べるとおいしいですよね。
くさいけど。
京おとこ 居酒屋のメニューとして
定着してますよね。
── 漬ける時に
これも手が真っ黒になりますね。
処理をする時に。
あずま女 あれはあくですかね。
── 本当に、本当に大変、
辣韮漬けるのは。
でも、がんばっただけの甲斐があります。
さて‥‥こんどは「メロン」ですよ。
あずま女 メロン!
メロンってやっぱり静岡?
── 浜松あたりが有名ですね。
あずま女 ほうほう。
メロンはおいしい。
── メロンおいしいですよね。いっぽうで
「そんなにありがたがるものだろうか」
という意見も聞きます。
たしかに「めずらしいからうれしい、
だからおいしいのだ」というところで
ジャッジしている部分があるのかもしれません。
京おとこ 確かに昔はね、
入院しないとマスクメロン食えない、
っていわれてましたからね(笑)。
── けれども‥‥やっぱりおいしいと思うのです。
あずま女 おいしいですよね。
何度食べてもおいしいよ!
おいしいですぅー。
── とくにマスクメロン。
でもお安いメロンとか食べると、
まぁ‥‥おいしいんだけど、
やっぱり瓜の仲間なんだな、って思います。
京おとこ 高いの3万くらいしますもん。
あずま女 そうそう。千疋屋の桐の箱に入ったの。
しかもそういうの作っている農家って
これは千疋屋の樹、みたいに
してるらしいですね。
── 一般的なメロンといえば、プリンスメロン。
これはマクワウリとの交配種だそうです。
あずま女 こどもの頃、家で食べるのって
まずこれでしたよね。
たまに頂き物で網の入ったのが来る程度で。
そうそう、前に、くりぬいた中に
シェリー酒を入れて
食べたことがあるんですけど、
これはまた、おいしいです。
── ほう、なんとまあ。
京おとこ それは贅沢ですね。
あずま女 砂糖とウィスキーで味つけするのも
いいらしいですよ。
── あと、メロンと言えば生ハム。
あれはジューシーでも、
甘すぎない方がいいです。
あちらではカンタロープという赤肉メロンを使いますが、
日本にはないですし‥‥。
あずま女 生ハムってしょっぱいじゃないですか。
ナトリウム。
それを、メロンのカリウムがバランスを取るので
効果的な食べ方なんだそうですよ。
── へえ! いいこと聞きました。
さて、そうこうしているうちに
雨の季節が近づきます。
今どきを
「卯の花腐し(くたし)」と言うそうです。
あずま女 はい、雨の名前ですね。
── あ、雨の名前なんですか!
あずま女 長雨が降って、
卯の花を腐らせるくらい、と。
つまり、これから梅雨に入るぞと。
── 梅雨の前の長雨のことを言うんですね。
「梅雨前線が一時的に北上し、
 本州付近で停滞する」梅雨の走り。
ああ、短いですねぇ、季節は。
さわやかな初夏が去ってしまう。
あずま女 早いですねー。
── ありがとうございました。
次回は「紅花栄(べにばな さく)」。
5月26日にお会いしましょう。
2013-05-21-TUE
前へ   次へ