七十二候【第七十一候 水沢腹堅 さわみず こおりつめる】
四季【冬 ふゆ】
二十四節気【大寒 だいかん】
西暦【2013年1月25日~1月29日】
沢の水に厚く氷が張っている、そんな風景は、
日本人に一年のうちでいちばん寒い季節にいることを
思い起こさせてくれます。
ニュースで、最低気温の記録が聞かれるのも
この時節が多いようです。
とはいえ、日も少しずつ長くなってきました。
春の足音も遠からず。
あとは暖かくなるのを待つばかりです。
── もう春分になりました。春分です!
あずま女 昼と夜が同じ長さで、
ここから徐々に昼が長くなっていきますね。
ウキウキしますねえ。
── そんななか、雀って、減りましたね。
あずま女 雀、ずいぶん見ないですね。
むかしにくらべて。


── いることはいるんですけどね。
あずま女 近くに寄って来ないね、もう。
京おとこ 井の頭公園のすぐ横の
「いせや」でしたっけ?
あずま女 ああ、あの焼鳥屋さん。
京おとこ あそこ改装中やないですか。
あそこ、地質調査で
ひっくり返して穴掘ってたら
昔の遺跡が出てきたらしいんですよ。
あずま女 ああっ!
京おとこ そこに、
雀の骨が見つかったらしいんですよ。
てことは、いったいどのくらい前から
この店は雀食ってたんだ、っていう話が
ニュースになってましたよ。
何千年か知らないですけど(笑)。
あずま女 すごい!
京おとこ 「いせや」は歴史を味方にしてますよね。
── 雀‥‥食べます?
京おとこ 「雀のピン焼き」っていうのは
やっぱり最初に食べた時は
ちょっとショックでしたよ。
あずま女 ちょっと痛々しいですよね。
骨ばってて。
京おとこ こどもの頃、幼稚園だかそれくらいですかね、
おじいちゃんが「雀のピン焼き食べてきた」とか
言うと、なんて残酷な人だ、と思いましたからね(笑)。
あずま女 なんか、あの‥‥、
身が少なくないですか。
京おとこ そうです。
あずま女 雀って。かわいそう。
── 京都の錦小路で売ってますよね。
京おとこ あるでしょうね。
── あれって、天然のものですか?
それとも、鶏みたいに?
京おとこ 食用があるんでしょうかね。
あずま女 そのへんにいるのを
「ほっ!」ってやらないの?(笑)
── やらないですよ。
捕獲するなら籠とか網だけど、
カスミ網って禁止ですしね。
あずま女 では外国から買ってるんでしょうね。
「冷凍雀」を(笑)。
しかし、こどもの頃は
よくお米とかを庭にね、こう。
京おとこ あげてましたね。
あずま女 そう。木に台作って乗っけてあげて、
餌付けしてましたぁねぇ。
パンあげたり。
京おとこ 基本、益鳥なんですよね?
── 害虫を食べてくれるから。
でも秋だけは米を食べる害鳥になっちゃう。
京おとこ あ、そうか。かかしとか立てますもんね。
あずま女 『舌切り雀』の話は
あれ、害鳥だからですかね。
── そっか。憎まれてたんですね。
かわいいのにね。
雀もたいへんですね。
あ、「京都伏見稲荷は門前の名物」って!
京おとこ そうなんですよ!
伏見稲荷で雀のピン焼きっていうのは
よく。ええ。
── さて「白魚」にまいりますか。
京おとこ いいですね、白魚。
── 「徳川家康が気に入り、
 献納され続けた」と。
は! そういえば、
どっかのところから
白魚を献上するための箱みたいなのを
持ってる漁師の家があった。
あずま女 それこそ佃島ですよ。
── 佃島ですか!
あずま女 はいはい。
徳川家康に献上した。
今でもやってるんだって。
── やってるんだぁ。
あずま女 でもいまは佃島では捕れないそうですよ。
京おとこ ぼく、おどり食いっていうのが
苦手なんですよねえ。
食べられたことありますか。
── ないです!
あずま女 あります!
でも‥‥うーん、正直、
うれしいものじゃなかった。
京おとこ ですよねぇ。
あずま女 痛いし、なんか‥‥。
── 痛い?
あずま女 のどの、このへんが。
京おとこ ちょっと電撃ネットワーク的な
ものを感じますしね。
飲み込んだりするとねえ。
あずま女 おいしいかっていうと‥‥。
── 「生しらす」はおいしいですけどね。
でもおどり食いはしないですね。
あずま女 何も生きたまま食べなくても。
── ということで「土筆」です。
あずま女 これも春だなあ!
── 昔よく見ましたね。
土手とか。
あずま女 でも、土筆って実は
大人になるまで
食べなかったですよ。
京おとこ 食べなかったですね。
── 今でも食べるかというと
別に食用としてそんなにたくさん
売られているわけではないので、
食べなくてもいいやと思っています。
どっかへ行ってね、
「山菜ですよ」って食べるぶんには。
あずま女 そう。天ぷらとかねー。
京おとこ 天ぷらでしょうね。
── かわいいですね、土筆は。
伸びて緑色になったものも
土筆と同じで節でプチプチ切れるんですよね。
何て言うんだろう、緑色になったやつ。
土筆って大きくなると‥‥。
あずま女 「スギナ」。
── スギナ!
土筆ね、Wikpediaおもしろいですよ。
「かつて国鉄が運行していた急行列車」
「AV女優」「プロレスラー」、
いろんな「つくし」がおります。
京おとこ AV女優さんもいましたか。
── 「杉菜つくし」というそうです。
あずま女 すごい!
── そのまんまですね。
でもこの件はこれ以上追求するのはやめましょう(笑)。
さらに「玉葱」もございます。
玉葱、この季節が旬? あ、そうか。
あずま女 新玉葱ですよ。
── やわらかくておいしいですよねえ。
玉葱って、おとなになると、
どんどん好きになります。
京おとこ わかります、わかります!
血液サラサラになるって聞いて
ますます好きになりました。
── 最近言わないですね。
あれ、そんなにすぐ
ならないらしいですよ。
京おとこ そうなんですか。わっはっはっ。
── ハワイがおいしいんだっけ?
ハワイ島が。
あと、淡路島ですね。ジャパンでは。
あずま女 玉葱も昔より
甘くなってる気がします。
京おとこ しますね。
あずま女 刺激が弱くなってる。
── 昔は辛かったですね。
あずま女 切る時、涙そんなに出ない、今の玉葱。
昔ほどは。
昔はゴーグルかけてる人とかいましたもんね。
── 何でもおいしくしますね、玉葱って。
そして季節のたのしみは「菜種梅雨」。
あずま女 むずかしいことばです。
──- きれいなことばですよね。
雨降りますもんね、この頃ね。
ところで「春雨じゃ、ぬれてまいろう」。
‥‥って誰が言ったの?
京おとこ あのー‥‥あのー、えーっとぉ、
‥‥幕末の方の人ですよね。
── すごい大ざっぱでわかんない(笑)。
一同 わはははは!
京おとこ 月形半平太!
── その台詞が未だに言われているって
すごいことですよね。
京おとこ 最初にそれを言った人って
気になりますね。
── 長谷川一夫ですよ、きっと。
だって16回映画化されていて
3回が長谷川一夫ですもん。
と、すっかりなんだか古い話になりました。
次回は「桜始開(さくら はじめて ひらく)」です。
3月25日にお会いしましょう!
2013-03-20-WEDI
前へ   次へ