思えば、お国自慢の祭典じゃないか! おらが夏の甲子園。
 

今日は4試合とも好カード!
深紅の優勝旗を目指して2回戦突入!


♪くーもーはーわーきー、ほにゃららほにゃにゃ〜。
『ピッチャー強襲! はじいた、はじいたっ!
 ボールを拾って、一塁送球っ、
 ヘッドスライディングーーーーーー!
 アウト、アウトーーーー!』

こんにちは、永田です!
さあ、今日は土曜日ですよ。
ふだん試合の観られない社会人のみなさんも、
どっかとテレビの前に座ろうじゃありませんか。
わけても! 今日は4試合ともすごい組み合わせ!
ぜいたくなエンターテイメントといっても
過言ではありません。
と・く・に! 第4試合!
「おらが夏」のアイドル校、藤代が、
優勝候補筆頭の大阪桐蔭と激突します!
ほかにも、「いったんもめん」も出るし、
一年生投手の「ゴローちゃん」は出るし、
「もうちょっとで大記録」も出るし‥‥。
あああ、もう、今日は外出禁止!
いかんいかん、テンションが上がってきた。
まずは、こういう、どうでもいい情報、
略して「どうでも情報」でも読んで、
リラックス、リラックス。


甲子園、どうでも情報

こんばんわ。
今、飲み屋で仕入れてきた情報ですが、
岡山代表の関西高校のピッチャーのなんとか君は、
予選の決勝で戦った、
光南高校のピッチャーのだれやら君から
グローブを託され、
それを持って甲子園で戦っているそうです。
(しえる。)
なんや、わかれへんわ。
なんとかクンからだれやらクンへ?
なんや、わかれへんわ。
ま、飲み屋の話やさかいしゃあないけど、
なんや、わかれへんわ。



関西のピッチャーのダースは
地方大会決勝で戦った光南のエース
景山からグローブももらって
それをつかってるんですよ〜。
(nak)
おお! 「どうでも情報」が
一気にちゃんとした情報になった。
うむ、こうでなければ!
なんとかクンからなんやらクンでは
なんや、もう、わかれへんわ。



「おらが甲子園」を読んでいると、
何か言いたくてうずうずするのです。
でも何も特別な情報がないので
「どうでも甲子園」で勝負します。
南北海道の地区予選で、
駒大苫小牧と駒大岩見沢があたったんですけど、
岩見沢も何度か甲子園に出場経験があるんです。
出場すると、ほぼ絶対「ヒグマ打線」と呼ばれてます。
(ゆ)
どの世代が出ようと、
必ず言われるニックネームってありますね。
とくに「○○打線」はよく使われるようです。
有名なところでは池田高校は「やまびこ打線」
今年の出場校でいうと、
銚子商は「くろしお打線」
鳴門工は「うずしお打線」
なんて呼ばれてるみたいです。
やっぱりご当地もののネーミングを
組み込むのがセオリーのようです。
以下、勝手に「ご当地打線」を
考えてみましたので、
該当する地域の方はぜひ使ってください。
「ナマハゲ打線」
「牛タン打線」
「きびだんご打線」
「白い恋人打線」
「食いだおれ打線」
「ぶぶづけ打線」
「ディズニー打線」
「彫刻の森打線」
「リアス式海岸打線」
「見ざる言わざる聞かざる打線」
「愛・地球博打線」
夜中にオレはなにを書いてるんだ‥‥。



あまり関係ないのですが、
主審(? キャッチャーの後ろにいる人)って、
替え玉いくつ持ってるんでしょうか?
ファウルやボールが出るたびにポンポン出てくるので
とても気になります。
(トキワ)
「おっちゃ〜ん、替え玉いっちょ〜」
言うてる場合か!
いやいや、野球に明るくない人からすると、
そういう表現も出てくるかもしれません。
わずか5行のなかに、
いろいろとアドバイスしてあげたいところが
たくさん見つかりますが、
(野球では「玉」ではなく「球」と書きます)
ま、それはさておき、質問にお答えします。
まず審判は腰のところに、
ボールがいくつか入る小袋を持っています。
ちょっとウエストポーチみたいなやつです。
そこにまあ、5〜6個は入るんじゃないでしょうか。
で、そこのボールがなくなりかけると、
バックネット脇あたりに控えている
ボール係の子がシュッと走ってきて
審判にサッとボールを渡すのです。
気をつけて観てると、きっとテレビにも
ボールを補充している姿が映るはずですよ。
ちなみに、プロ野球、
広島カープの本拠地、広島市民球場では、
このボール係を犬のミッキーくんが務めるという
サービスデーがあって大人気だとか。



大阪の投稿が少ないですね。なぜでしょう?
大阪はサッカーより
ダントツ野球をしている子が多いので
高校野球を目指している子多いはずなんだけど‥‥。
(にしのみや出身)
それ! それなんですよ!
大阪からの投稿、なぜか少ないんです。
大阪桐蔭は優勝候補だし、
人口の多い県からの投稿は
ふつう、多くなるはずなのに。



「おらが夏の甲子園」、毎日チェックしてます。
皆しょーもないところに目ぇつけてんなー!
と思ってニヤニヤしながら読んでます。
ところで、わたくし大阪府在住なんですが、
大阪桐蔭の情報が全然寄せられてへんやないですか!
大阪府民にほぼ日読者はおらんのですか!!
立ち上がれ、ほぼ日読者の大阪人!!
‥‥と喚起しといて私も全然知りません。
(みいと)
なんや。キミみたいなんばっかりかいな。



「せいせいこうぎょうこうこう」問題で、ひとつ。
群馬県には「高崎高校」
略して「高高(たかたか)」もあります。
こっちに引っ越してすぐ、
「たかたかの前にある店」と言われて
なんのことかわかりませんでした。
(るん)
出た! 「せいせいこうぎょうこうこう」問題!
ええと、ちょっと待ってください。
静岡には「せいせいこうぎょうこうこう」がある。
熊本には「せいせいこうこうこう」がある。
山梨には「こうこうこうこう」がある。
愛知には「こうこうこう」がある。
大分には「ちゅうちゅう」がある。
で、なんでしたっけ?
群馬には「たかたか」がある、と。



どうでもいい情報ですが。
山形には「中中」という中学があります。
(えつここ)
それ、どう読むのよ。
「ちゅうちゅう」なら出たよ?
じゃあもう、暫定的に「なかなか」にしよう。
静岡には「せいせいこうぎょうこうこう」がある。
熊本には「せいせいこうこうこう」がある。
山梨には「こうこうこうこう」がある。
愛知には「こうこうこう」がある。
大分には「ちゅうちゅう」がある。
群馬には「たかたか」がある。
山形には「なかなか」がある。
‥‥ここ、いったいなんのコーナーですか?



以前このコーナーで書かれていたので
試合中継や『熱闘甲子園』で
ちらほら確認してみたんですけど、
ラガーシャツのおじさん、
確かに毎日・毎試合バックネット裏にいます。
そしてわかりやすい
蛍光色みたいな黄色いキャップを被っています。
このコーナー読んでなかったらたぶん
このおじさんの事も一生気付かなかったんだろうな、
と思うと不思議な気持ちです。
(セブンスター)
ああ、これさあ、ぼくもときどき探すんだけど、
どの人? ほんとにいる?
ていうか、それっぽい人がいっぱいいて、
うまく特定できないんだけど。
そもそもみんな同じ人のことを言ってるのかしら。
各自がそれぞれに「ラガーシャツおじさん」を
「この人だ!」って見てるだけかも?
ていうか、そんな人はそもそもいなくて、
そういうふうに見えるという都市伝説?
ああああっ! わかった!
ひょっとしたら、ひょっとしたら、
その「ラガーシャツおじさん」の正体は‥‥。




私の周囲にはそれはもう色々な
高校野球ファンの方々がおりまして、
その中に大会ごとのテーマをもって
甲子園を楽しむという方がいらっしゃいます。
今夏のテーマはズバリ『義経』だそうです。
開幕以降、京都、神奈川、山口、大阪‥‥と、
義経ゆかりの地をもつ府県は次々と初戦を突破!
おお! しかし、
一ノ谷の兵庫姫路工、屋島の香川丸亀城西と、
ここに来てやや勢いが衰え気味‥‥
へぇ〜、そんな応援の仕方も面白いな‥‥
ん? 待てよ‥‥
今一度初戦突破校の代表する地を眺めて見ると‥‥
北海道、宮城、福島、東京、千葉、山梨、
京都、大阪、山口、鹿児島‥‥
そうです、そうなのです、
『新選組!』です!!
しかしただひとつ、
話題の中心となりながら姿を消してしまった
龍馬の高知高校がなんとも切ないですね‥‥。
いやいや今後のストーリー展開が楽しみです。
ちなみに北海道は五稜郭、
宮城は山南さんの仙台藩、
そして山口・鹿児島は‥‥。
(toshiあらためサンダーバード)
うわっ! これ、鋭いっ!!
ていうか、おもしれーー。
ってことはなに? ベスト4あたりが、
樟南(鹿児島県)
宇部商(山口県)
京都外大西(京都府)
駒大苫小牧(南北海道)
とかになるわけ?
と、ここまで書いて組み合わせを確認したら、
この4校、どこもブロックが重なってない!
ってことはなに?
薩長と帝が東北勢を打ち負かしながら、
北海道へ到達するっていう流れ?
やべー、気になるー!



私は実はあまり野球に興味がなくて、
高校野球もふーんって感じでみてたのですが
「おらが夏の甲子園」は楽しく読ませてもらってます。
試合結果よりどうでもいい話がメインではありますが。
ところで、今朝目が覚めて
「うるすら」という言葉が頭をよぎりました。
「うるすら? うるすら〜。なんだろこれ」
と思いつつ会社について
ほぼ日をチェック。すぐ納得。
聖心ウルスラのことだったんですね。
いやあ、びっくりしました。
(ヒロゴス)
思えば、この夏の甲子園以前、
多くの日本人の記憶には、
「ウルスラ」という文字はなかったわけです。
そう考えると不思議ですよね。
この大会によって、私たちは
「ウルスラ」という語彙を増やしたわけです。
もういっちょ、「ウルスラ」という言葉に
過剰に反応した人のメールを。



負けてしまいましたねっ。‥‥ウルスラ。
名前だけで、こんなに気になったのは
久しぶりだったのにっ。
そうっ、こんなはずだったんですよ。
‥‥こんなはずでした、ウルスラは‥‥。
聖心ウルスラ学園。
大平洋が一望できる高台に建っていて、
生徒達が、朝日とともに、
長い坂道を登校してまいります。
廃部寸前の野球部、
なにかと問題児扱いのレギュラーと、
心臓病を抱えた、控えがひとり。
たまにいなくなる不良の野蛮バッター、天下一弾くん。
いつも血がにじんでる、
エースの豪腕剛くん。(弾くんと仲わるし)
新聞配達を休んでの出場、
三拍子そろった三兄弟、走くん、功くん、守くん。
仲間の罵声にだけ目覚める、韋駄天茂呂太くん。
野球を知らない米国人留学生、リード・リーくん。
泣きじょうごのキャッチャー、目頭あつしくん。
(※中略いたします)
そして監督は、野球連盟から追っ払われ、
行き場を求めてた、酔っ払いの臨時教師。
そうっ、知る人ぞ知る迷監督、
(※中略いたします)
マネージャーは、溜まり場になってる喫茶店の一人娘。
牝久場里 愛ちゃん(可愛くて、ちょっとおてんば)
(※中略いたします)
決勝では、愛ちゃんに言寄ってくる
幼馴染みの明徳のエース、
三球ショウヤとの因縁の対決。
(※中略いたします)
‥‥‥‥やっぱりそうでした。私の妄想のようでした。
でも、聖心ウルスラ学園と言う名前だけで
本当に楽しませていただきました。
いろいろ事情があったのかもしれませんが、
来年こそは、
このメンバーを呼び戻して欲しいものです。
(こぶら)
こらこらこらこら。



樟南(鹿児島県)13ー4花巻東(岩手県)

この試合、情報が寄せられませんでした。
大技小技炸裂の樟南、強かったです。
花巻東も最終回に3連打で満塁とするなど、
粘りを見せた試合でした。。



高陽東(広島県)4−2土岐商(岐阜県)

ついにわが岐阜県の代表校、
土岐商業高校の試合が始まりました。
がんばってほしいなぁなんて思いながら
テレビで試合を見ていました。
ところが、試合開始直後の相手、
高陽東高校の監督の、
おそらく送りバントのときのサイン、
めちゃめちゃかわいいんです!
なんか両手を腰において、
ルンルンル♪って感じで体を左右に揺らすんです!
初回からいきなり失点して劣勢の
土岐商業を応援しつつも、
相手監督の動きから目が離せません。
(sakuramioka)
い、いきなりすごい着眼点ですね。
でも、テレビで観ていて
視聴者にサインの内容がわかるほど、
高校野球のサインは単純ではありませんよ?
とはいえ高陽東の監督、
このメールを読んでドキッとしてたりして。



土岐商業がんばれ。
ぼくは、岐阜の10歳の5年です。
野球を、やってて、
土岐商業の試合を、まっていました。
1回戦かって2回戦に、すすんでください。
どうきゅうせいもいま甲子園にいます。
テレビで、おうえんしています。
がんばってください。
(祐之)
おーーー、10歳の野球キッズからメールが!
えらいなあ、ぼうや。
なんか、こう、ジーンとするなあ。
えらいぞー、ぼうや。
ぼうや、えらいよ。
おじさんがフォームをみてあげようか?
そういわずにみせてごらん?
うん、うん、なるほど。
もっと脇を締めて壁をつくれ!
軸をぶらさず、腰をぶつける感じで!
ストレートを待ちつつ変化球に対応しろ!
‥‥え? まだ10歳? 小5?
そうだったそうだった、ごめんごめん。



広島からです。
広島工業を率いていた名将小川監督が
高陽東に来てから、高陽東はぐんぐん強くなりました。
ところが、高陽東は、いわゆる「公立高校」です。
で、監督は「公立高校の先生」なわけです。
そう、この春、小川監督が転勤しちゃったわけです。
広島県内に軽い衝撃が走りましたよ。
一高校教師の転勤がここまで記事になるかってくらい。
松岡監督は就任してまだ間がないのですが、
それだけでなく、
名将のあとを引き継ぐという
プレッシャーがあったわけで、
それで見事甲子園出場はすごいと思います。
(kun)
前任者が優秀だったり、
前の世代が強かったりすると、
それだけで大きなプレッシャーになるのでしょう。
その意味では、勝って当たり前と言われる
すべての甲子園常連校は
つねにプレッシャーと戦っていると
いえるのかもしれません。
ちなみに名将のあとを引き継いだ
松岡監督は1969年生まれ。
今年はなぜか30代の若い監督が目立つような。



やりました! 高陽東!
勝ちましたよぉ。
緩急のあるピッチングとキレのあるバッティング。
いやー、いいじゃん高陽東!
今回ファンになったのが民法(みんぽう)くん。
兄弟で出てるのですが、
ファーストのお兄さんはホントいいバッターですね。
名前も珍しいし。アナウンサーが
「石丸(ショート)から民法兄!」
とか言ってるの聞くとなぜか笑顔になる私です。
(KUN)
珍しい名前の選手をひいきにする人は、
全国にけっこう多いのです。
どちらかというと情報の少ない高陽東でしたが、
1試合観るだけでずいぶん
ユニークなチームだと感じました。
民法ブラザーズもさることながら、
エース安部くんのあのスローカーブ!
ほとんど100キロ以下でしたよ。
あれ投げるのって、
けっこう勇気いるんだろうなあ。
しかもこのチーム、先発メンバーに
3年生が3人しかいないとか。
つまり、ほとんどのメンバーが来年も残るということ。
応援しがいのあるチームですね。



今日の第二試合、どきどきしながらみてましたが‥‥
負けちゃいましたね、土岐商。
立ち上がりの1〜3回で点をとられたようで
(4回あたりから見始めたのです)。
丹羽君の、そして選手たちのあの頑張りを見てたら、
ほんとにもう正座で
テレビにかじりついて大応援ですよ!
5回以降も、一喜一憂しながら見てました。
チャンスを活かしきれなくて、
一番悔しいのは選手のみんなだよね‥‥。
決着がついた瞬間の明暗、
涙を流す彼らの姿が忘れられません。
精一杯頑張った彼らに、ただひとこと、
がんばったね、そしてありがとう、と言いたいです。
(トキワ)
好投手、丹羽くん、終わってみれば
序盤の3回だけでした。
とくに初回は先頭の一、二番に
デッドボール、フォアボールという立ち上がり。
この試合、そういう印象はないと思うんですけど、
やっぱりぼくはこいつがいたと思うんですよ。




岐阜県民です。
土岐商の情報が何も出ないままで、
心苦しくもあり、寂しく、
でも、毎日楽しく甲子園読んで、過ごしています。
土岐の情報なら、少しは思い当たるんです。
多治見と並んで、
陶器の製造が盛んなはずですし、
最近、アメリカ資本の
大きなアウトレットができましたし、
東海環状道っていう高速道路ができて
家から30分で行けるようになりましたし、
そうそう、今話題の万博だって、すぐ近くです。
そんなこんなを思い起こしながら、
でも、土岐商出身者から
そのうち情報がやってくるだろーなー、
なんて思って待ってました。
で、今日、やっとこさの出番!
ちょうど昼休みにあたり、テレビをつけましたが、
あれよあれよで終わってしまいました。
で、今日のほぼ日にも、何の情報もないまま。
土岐商の夏は、岐阜県代表の夏は
このまま終わってまいそうで‥‥。
今日当たり、土岐商出身者や、岐阜県民から、
ちゃんとした情報なり、報告があるとは思いますが、
もしも、このまま何もないままでは
余りに寂しすぎるので、
ちゃーんと、応援してたでね〜っと、
とりあえず、声を発しておこうと思って、
長々と書いてしまいました。
とにかく、土岐商のみんな、
よー、がんばったねー。えらかったねー。
気をつけて、帰っとんせーよー。
残りの夏休み、楽しまなあかんよー。
(KKコンビと同級生のかおり)
まるで、「応援してたんだよ」っていう
1票を入れるかのような投稿で、
読んでいると、ジンとします。
どうもありがとうございました。
続いては、くじ引きのいたずら、
早くも隣県対決となりました。



鳴門工(徳島県)6−0丸亀城西(香川県)

今日はわが徳島代表・鳴門工業の二回戦でしたが、
私、間の悪いことに出かけなければならず
超特急で用事を済ませ、
試合終了までにテレビの前に帰り着きました。
だってね、道も銀行も役所もガラッガラ! ですよ。
多分待ち時間は信号のみ。気持ちはわかりますけどね。
対戦校は香川なので、
おそらく東四国はお出かけ率
低かったんじゃないかなぁ。
(M)
人通りの少ない商店街、
どこかの店からこぼれてくるテレビ中継の音。
ああ、夏の風景!
思えば、ぼくが甲子園のたのしさを知ったのは
徳島での小学校時代でした。



毎年わが家では、まず応援するのは広島の代表校、
(高陽東勝ちました! うれしい!)
次は母の郷里である島根県の代表校、
次に同じ中国地方の県の代表校、
その次はなるべく広島に近い県の代表校を応援する、
という暗黙の了解ができあがっています。
ところが本日の第三試合は
丸亀城西(香川)対鳴門工(徳島)です。
‥‥香川と徳島ではどちらが
より広島に近いんでしょうか。
どっちを応援しようか
迷っているうちにもう三回裏です。
えーと、えーと、どっちかというと
香川のほうが近いんだろうか、
とか言ってる間に四回‥‥! 助けて!!!
(広島県・ぴぃこ)
なにをやってるんだ、なにを。
広島に近いのは香川県ですよ!
あ、もう遅いか。



香川代表丸亀城西高校の林達矢選手の名前は
漫画『タッチ』に由来していて、
彼の妹の名前は「ミナミ」である。
(絹)
うわ、いきなり細かい情報だ。
非常にどうでもいい願望になりますが、
林投手の実家の自分の部屋の壁には、
妹さんの手書きの色紙が
貼ってあってほしいですね。
もちろん、書かれている言葉は、
「めざせタッちゃん、甲子園!
          ミナミ」



鳴工の高橋監督と、阪神岡田監督は、
早稲田の先輩、後輩。
岡田監督は、鳴工1回戦突破に、
ほっと胸をなでおろしたそうな。
夜中、旦那がムクッと起き上がり、
自慢気に教えてくれました。
っちゅうか、夜中に語る話かい!
しかも、何でアンタは、
毎晩毎晩寝てる最中にパンツ脱いどんねん!
(アオッパジ)
うはははははは、なんだこりゃ。
しかも毎晩なのか。
ダメだ。笑いがとまらん。



今は神奈川県に住んでいる
徳島県・鳴門市出身の女子です。
さっき丸亀城西対鳴門工の試合が終わりました。
0−6で鳴門工の勝利! おめでとう!
鳴門工は私の父の母校です。
普段は放任主義で、
ほとんど電話もかけてこない父から
試合終了と同時に電話がかかってきました。
何かといぶかって電話にでる
私の耳に飛び込んできた
父の歌声‥‥。
そうです、テレビから流れてくる
鳴門工の校歌を一緒に歌ってるんです。
「わしや!」とか「もしもし」とか一切なく、
いきなり校歌?!
気分よく歌い終わった父。
「いちこう
(地元では鳴門高校をなるこう、
 鳴門工をいちこうと呼びます)
勝ったけんな。ほなな!」
プー、プー、プー‥‥。電話、切れた‥‥。
よっぽど、うれしかったんだね。
こんなおじさんも応援してるので、
次の試合も頑張れ、いちこう!
(りこ)
最高! このお父さん、最高!
さっきの毎晩パンツ脱ぐダンナも
別の意味で最高!



青森山田(青森県)3ー0国士舘(東東京)

今日は第4試合を見る。
青森山田の柳田君の凄い好投。
マックス140キロ越え、
100キロのカーブ、120キロスライダー。
あ、ホームランも打った。あ、完封した。
青森山田、柳田君、凄っ!
(掘)
いえてる。あの男、すごい!
いまどきめずらしい、
「投手らしからぬ体型」でしたが、
プレートに手を置き、
桑田投手ばりの祈りを見せるなど
繊細な一面ものぞかせます。
しかしながら重そうな速球と
打撃面でのパワーは
東海高校、雲竜の全盛期を彷彿とさせる迫力!
あ、『ドカベン』の話ですけどね。
それにしても8回裏の
バックスクリーン横に飛び込む
ホームランはすごかった。
あれ、けっこうむつかしい球だよ?
ちょっと高かったけど、
いいコースのシンカーだよ?
そして最後のふたりを三振にとったあの
アウトローのストレート!
ありゃ打てん。オレでも打てん。当たり前。



国士舘、高橋弟の故障などで、
万全の体制ではなかったのでしょうが、残念でした。
2人で出塁するところが見たかったな〜。
で、投手の山形君。ホリケンに似てます。
それはさておき、ピッチャーって、
速いだけじゃだめ、コントロールが大事だし、
打者にいろんな球を見せるというか
錯覚させたりするテクも大事なんだな〜、
野球って深いわ、と思いました。
それにつけても、国士舘の皆は
ゲームセットの瞬間も笑っていて爽やかでした。
「力を出し切ったので後悔してない」
という山形君のコメントもすがすがしい。
こんな若者たちがいるなら、
暗く思える日本の将来もすてたもんじゃないのかも。
(momoichi)
見応えある投手戦でした。
快足ツインズが活躍できなかったのは
ちょっと残念でしたけど、
両軍合わせて10安打の
ピリッとしまったいい試合でした。
展開もスピーディーで、
たしか1時間40分くらいで
終わったんじゃないかと思います。



勝ちましたね、青森山田! いい試合でした。
最終的な点数差よりもずっと接戦だったと思います。
選手たちが落ち着いていて
いい緊張感があったように感じました。
それにしても対照的なピッチャーでしたね。
青森山田の柳田くんが三振10に対して
国士舘の山形くんは三振0!
二人とも四死球0!
勝ったので柳田くんの三振ばかりみがちですが
山形くんも打たせてとるのが上手い、
すごいピッチャーでした。
(さと)
いえてるいえてる。いい試合だった。
なんというか、この試合は、
甲子園に棲むというこいつも、
どっかと腕を組んで試合に見入っているような、
そんな試合だったと思います。
あ、絵は腕組んでませんけどね。




「おらが夏の甲子園」にのせられて、
会社を休んで甲子園まで行ってきました。
実際に目にする甲子園の選手たちのプレイは、
遠目にもはっきりと
分かるくらいはつらつとしていて、
1試合9イニングが本当に短く感じられました。
(正直、プロ野球とは違うスポーツに感じました)
ほぼ日がなかったら、
たぶん見に行くことはなかったと思います。
貴重な機会をありがとうございました。
第4試合では国士舘が
3安打完封で負けてしまいましたが、
その3安打のうちの1本を打った佐藤毅宗選手。
他の選手が名前で応援されている中、
なぜか一人だけ「オニギリ」と応援されてました。
ヒットを打った時も
「いいぞ、いいぞ、オニギリ!」。
ご丁寧に応援のボードにも
「オニギリ」の文字が記されていました。
(あくせる)
現場からの愉快な報告をありがとうございます。
おそらく、学校中に知られている
ニックネームなんでしょう。
そういうやつ、いるよね。
たまに本名が書かれてたりすると、
「佐藤? これって誰?」とかね。
「バカ、3組のオニギリだよ」とかね。



エアコンが故障して仕事にならず
ボーっと甲子園中継をPCで見てたら
青森山田高のナインのうち四名に
「将」の字が‥‥
すごくない? ‥‥そう?
(ジュンまま)
こらこらこら、
暑いからってぼんやりしすぎ!
しゃきっとしなさい、しゃきっと!



先ほど送ったメールですが
あまりの暑さに
五名なのに四名と送ってますねー。
五名です。五名!
(ジュンまま)
こらこらこら、
なにを言ってるんだ、なにを。



「将」の字‥‥、
四名でした‥‥。
お騒がせしました。ごめんなさい。
もう帰ります‥‥。
(ジュンまま)
あはははははははは。
ひとりで何をやってるんだ。



青森山田の澁谷監督は
去年の甲子園開幕の日の朝
お父さんを亡くされました。
青森山田の初戦は開幕試合。
澁谷監督は選手たちには
何も言わずに試合にのぞみました。
敗れはしましたが、延長12回のいい試合でした。
その日の『熱闘甲子園』の最後にながれる
夜の宿舎のようすが青森山田で、
このエピソードを伝えていました。
そのとき澁谷監督が
「きょうは‥‥勝ちたかったなあ」
と小さく言ったのが印象的でした。
あれから一年、今年も青森山田は初戦が大会1日目。
澁谷監督のお父さんの命日とは1日違いでしたが、
強豪、智弁和歌山に勝つことができて
いい報告ができたにちがいありません。
(さと)
澁谷監督、今年の夏は、
まだまだ続きそうです。



今日は朝からすっごく緊張して
国士舘の試合を見ていました。
で、めっちゃ応援したんですけど、負けちゃいました。
だけど、やっぱり今日も笑顔の山形くん、
すごい好きです。
最後に涙を見せた彼につられて号泣してしまいました。
ホームランを打たれても、
どんなにピンチを背負っても笑顔で投げ続ける
山形くんは間違いなく今大会の
私のいちばん好きな選手になるでしょう。
国士舘の選手のさわやかな笑顔とプレーに
感動すら覚えました。
ありがとう&お疲れ様です
(sun)
思えば国士舘は
夏の甲子園、初出場だったのです。
記憶に残るチームでした。
おつかれさまでした。



その他の高校情報

ほぼにちは。
東北高校の五十嵐監督は若いです。29歳です。
青森山田高校の、
ホームランを打った柳田君と並べたら、
監督の方が選手っぽく見えます。
(38番)
あははははははは。
うまいこと言うてる場合か。
それにしても29歳は衝撃的。



銚子商業は授業の一環として
地元でグッズのお店を開いているのですが
短い短いと評判の校歌が書かれた
携帯ストラップまで売っていました!
短いからなせるワザでしょうか。
(ウヲキチ)
調べてみたところ、
ストラップのひものところに
歌詞が印刷されてあるんです。
余裕で全部収まってます。短っ。



先日とても熱のこもった試合を制した
長崎代表の清峰高校の情報です。
私の友達は清峰高校のある
北松浦郡佐々町にすんでいます。
人口1万3千人程度の小さな町です。
2回戦は町内の文化会館で
町民みんな集まって応援するそうです!
ちなみに佐々町の名物は
踊り食いするとおいしいシロウオです。
(長崎市・およよん)
おお、まるで町が目に浮かぶようです。
つぎの対戦相手は
これまた優勝候補のひとつ、済美。
佐々町のみなさんはいまからドキドキでしょう。



主人が山梨県代表の日本航空の出身です。
主人は華やかな応援団の様子を見て、
ビックリしています。
昔は自衛隊そのもののような学校だったとか、
寮では起床の合図(?)があると、
全員即座に廊下に整列して
点呼するのが日課だったそうです。
また冬には、耐寒訓練といって
八ヶ岳で寒さに耐える為の合宿があったそうです。
尚、学校の制服は「海軍士官型」だそうです。
もう何十年も前に卒業したのに、
まだ我が家のタンスにしまってあります。
(処分したいのですが‥‥)
最後に、学校の名前から
JALの関係校だと思われがちですが、主人は
「全然関係ないことぐらいみんな知っている!」
と言います。けど、みんな知ってましたか?
(io)
え‥‥JALと関係ない‥‥ですよね。
それは、もちろん‥‥ええ。はい。
企業が学校に‥‥そんなわけ‥‥ないですよね。
知ってましたよ‥‥もちろん。
なあ、みんな。知ってたよ、なあ?



岡山代表・関西高校の初戦を
地元テレビ局の中継で見るともなく見ていると
「ドラゴンボールの
 セルに似ているという○○選手」
という実況が入って、一瞬耳を疑いました。
お名前を聞き取れなかったのが大変残念ですが、
二回戦は、どの子が
セル君かしっかり見ようと思います。
(ピチ夫)
これは気になる!
ていうかほんとに似てるのか!
あと、セルってどこで出てきたっけ?
フリーザのあと? 魔神ブゥのまえ?
トランクスのとき? 人造人間とどっちが先?



今年のセンバツの時、
父とお茶しに入ったホテルに
福井商業の球児たちが泊まっていました。
父は野球好き、しかも仕事で4年間福井にいたことが。
ロビーにいた球児に「がんばってや!」と一言。
「ありがとうございますっ!」と元気いい返事。
しかし、私たち2人は
祖母の葬式のために喪服を着ていたのです。
案の定、試合は負けてしまいました。
ごめんなさい。私たちのせいです。
(愛知県・応援は関西地方中心に)
こらこらこらこら。
ネタにしてる場合か。



私は愛知県民ですが、銚子商業の大フアンです!
31年前のあの夏の日も、人知れず愛知の空の下で
銚子商業の応援をしていました。
カッコイイです! 銚子商業。
短い校歌だって、あんなに分かりやすく勇壮な校歌が
他にあるでしょうか?
犬吠崎では、海と陸が激しく戦うのですよ。
私は、知多半島の癒し系の海しか見たことないので
どんなだろうと、想像するとワクワクします。
校章だってカッコイイです。
アンカーの両脇にCとSのアルファベットが
デザインされています。あこがれました〜。
当時、銚子商業ナインは私の王子様でした。
特に、ピッチャーの土屋さんと、
ショートの篠塚さんが大好きでした。
土屋さんは、投球フォームが良かったですね〜。
右あしを上げる時にですね、
一瞬上にスッと伸び上がる感じなんですね
その間が、美しかったです。
篠塚さんの華麗な守備と
バッティングはすばらしかったです。
まだ、2年生だったのに!
そんな訳で、今年も銚子商業をしっかり応援します。
斉藤監督も、おとうさん監督にそっくりですよね〜。
勝利インタビューの時の、
くしゃっとした優しそうな笑顔が同じです。
なつかしくて、涙がでました。
また校歌が聞きたい、みんなの笑顔が見たい、
頑張れ銚子商業!!
(東海市より愛を込めて)
31年前のことを、まるでいま試合を
観おわったばかりみたいに語れるなんて、
当時の銚子商はすごかったんですね。
あえて年齢は詮索しませんけれども、
気持ちが31年前に戻っているのが
伝わっているメールでした。ありがとうございます。
そしてもう1通、31年前の気分で書かれたメールを。



ほぼにちは、
世にも短い校歌でおなじみの銚子商業OGです。
私が入学する前の年の
夏の甲子園で優勝していまして(年がばれます)、
入学した時は、3年生に元ジャイアンツの篠塚選手が、
2年生にはあの中日ドラゴンズの宇野選手がいました。
現監督の斉藤監督は隣のクラスでした。
斉藤監督のお父様で優勝時の監督である
斉藤一之先生は地理の先生で、
対外試合の為自習が多かった気がします。
あの頃、斉藤君(現斉藤監督)は
お父さんとあまり似ていない感じでしたが、
今年、テレビで見る斉藤君は
どことなくお父さんの面影を宿していました。
がんばれ、銚商ナイン、がんばれ斉藤監督!!
ちなみに世にも短い校歌の
歌詞は10番までありまして、
入学式や卒業式などの行事には
3番まで歌う事になっていました。
卒業して30年近くなりますが、
まだ3番まで歌えますよ。
(檀)
なんと!
あの短い校歌は10番まであった!
あたかも虎舞竜!



ほぼにちは。
藤代より4つ下った駅から東京まで通勤してます。
いつも藤代あたりで混雑してきて、
外の様子はあまり見えないのですが、
今日は、お盆のせいかガラガラだったので、
よく観察できました。観察の結果、
つるべ寿司→藤代駅→カップラーメン工場→
田んぼ→藤代高校→田んぼ
という並び順であるということがわかりました。
(ただし、電車から確認できるもののみ)
あと、駅の前には「がんばれ藤高」の
のぼりがたくさん立てられてました。
以上、研究報告でした。
(福島県出身茨城県在住東京通勤:ゆうこ)
これはこれは、現地からの貴重な情報、
どうもありがとうございました。
全国の藤代ファンも喜んだかと思います。
ていうか「並び順」ってのも変な話だね。



母校が別府青山です。
ユニフォームの「青山」の文字なのですが、
興奮して母がわざわざ送ってきた
地元新聞の今日新聞
(うたい文句は『別府唯一の地元紙!』)によると、
2年前、当時書道講師をしていた
荒金申子さん(美人です!)が
中山監督に依頼されて書いたものらしく、
草書体風なのは監督の希望なのだそうです。
「ぱっと見て青山と分かるもの、
 選手がりりしく見えるもの」
と考えながら書いたそうです。
(いしい)
もう、こういう情報が届くと、
「これは教えてあげなくちゃ!」
とか思ってしまうのですよ。
あの、ユニフォームが大好きな人に。
さあ、ユズさんのユニフォーム情報です。



こんにちは。ユニフォームおたくです。
名電の黄色情報ありがとうございます。
駒大苫小牧の右袖の「北海道」の話ですが、
袖にアレを入れている道内の強豪校はいくつかあり、
これは他の都府県では見られないことです。
お察しの通り北海道は47都道府県で唯一
ビジュアル的に成立するフォルムであることと、
全国民が見てすぐそれとわかることによるでしょう。
私としては青森県もイケると思っているのですが、
今のところ見た記憶がありません。
他にトライする価値がある県は
真ん中空洞の滋賀くらいですね。
さて、しかし駒大苫小牧の「北海道」は、
なぜ縁取りが唐突にオレンジ色なのでしょう。
もしや同じフォーマットの色違いユニフォームで、
ひと足早く甲子園出場を果たしていた
兄弟校の駒大岩見沢に追いつけ追い越せという
意味で、色を合わせたのではないかと
私は推測しています。
それにしても左袖の「駒澤大学」の文字は
胸とダブりで余計ですよね。
宣伝効果に気付いた偉い人から
ゴリ押しのお達しがあったのでしょうか。
実際、駒大岩見沢が甲子園初出場の時には
入っていなかったのですから。
(ユズ)
このページで話題になったユニフォームの話を
すかさず拾ってくるからすごいよなあ。
じゃあ、もう、いっそ質問! 公開質問!
ユズさんのお気に入りユニフォームを3つ!
どうぞお願いします。
そして、「ユニフォームおたく」に続いて、
こんな方も現れたのです‥‥。



短い校歌、として思い出すのは、
上宮高校(大阪)ですね。
法然上人の和歌に節を付けたもので、
「つきかげの いたらぬさとは なけれども
 ながむるひとの こころにぞすむ」
もう1つ、短い校歌といえば、
高知商業の校歌を思い出します。
短いので2番まで演奏されて、
短いので1番をいつも聞きそびれて、
2番しか覚えていません。
「天にそびえる喬木を レバノン山の森に切り
 船を作りて乗り出でし
 フェニキア人の それのごと」
インパクトがありますね。
インパクトのある校歌として思い出すのは、
簑島高校(和歌山)の校歌です。
「冬吹き止まぬ 西の風 海から飛び立つ 黒雲に
 あたりはおどろの 闇となる
 さあれ新緑 光浴び
 有田の谷に ほとばしる
 この学舎に あふる香は
 厳しい冬に 耐えてきた
 我らおのこの 凜烈の意気 凜烈の意気」
星陵高校との延長18回の後に
聞いたときには鳥肌が立ちました。
もう1つ、インパクト強烈だったのは、
桜美林高校(東京)の校歌。
キリスト教系の学校で、
初出場、初優勝もさることながら、校歌の最後が
「諸手を挙げて イエス イエス イエスと
 イエス イエス イエスと さーけぼーおーーよー」
というもので、そのとき以来聞いていないのに、
未だに忘れられません。
あの、これらの校歌、みんなテレビで聞いた
うろ覚えのものなので、間違っていたらごめんなさい。
(はるひこ)
言うなれば「校歌おたく」!
いや、おたくっていうのとはちょっと違うか。
「ものすごく校歌を記憶しちゃう人」?
ま、どうでもいいんだけどすごいわ。
箕島の校歌、これ読んで、
はっきりメロディー思い出しちゃったもの。
いやあ、全国にはいろんな人がいるなあ‥‥。



今日、銚子商の校歌が短いことと、
カメラがそれに合わせて早く移動してたことを
メールして載せてもらったものです。
載っててうれしかったです!
ありがとうございます。
今日国士舘を応援しながら見てたのですが
残念ながら負けちゃいました。
で、対戦相手の青森山田の校歌を
聞いてたのですが、長かったです。
旗を途中で映しながら選手全員を映して、
応援してる人たちが肩をくみながら
歌ってるところを映して
完封したピッチャーのアップ、
それからもう1人選手のアップを映して
それでも、まだ校歌は続いてて
また左から選手を映し始めて
やっと校歌は終わりました。
昨日の銚子商の校歌は
やっぱり短かったんだと思いました。
それでは、またなにかあったら投稿します。
(ゆき)
「ユニフォームおたく」! 「校歌記憶男」!
そしてここには
「校歌の長さチェック娘」!
いや、これは、ほかのふたりにくらべると
かなり庶民派ですけどね。
観察、ありがとうございました。
また、校歌の最中におかしなことがあったら
教えてください!



昨今の応援事情

応援団ネタです
ここ最近 応援団のビートが違ってきています
例えば「かっとーばせ〜 タカシ!」の掛け声部分
以前は、大太鼓などが
「どぉ〜んどぉ〜ん」
と鳴っているだけのシンプルなものでしたが
今は ドラムセットだのパーカッションだのが加わり
「ズンチャッ! ンズチャ!
 ズンチャッ! ンズチャ!!」
とそれはそれは賑やかな応援が多くなっています。
(上京10年目ハイビスカス組はワルツで舞う)
ええと、すいません、その、
「ズンチャッ! ンズチャ!
 ズンチャッ! ンズチャ!!」
が、うまく伝わらないのですが‥‥。



吹奏楽の応援歌なんですが、
私が高校生の時は野球部員(三年生)の
好きな曲を彼らから聞いて
アレンジして無理矢理、応援歌にしました。
キック・ザ・カンクルーの『地球ブルース』とか
あややの『Yeah!めっちゃホリデイ』とか。
で、事前に応援団と練習して
演舞と演奏の確認とかして。頑張ったなぁ〜。
(静岡県・さとこ)
おお、好きな曲を演奏してくれる
っていうのはいいですね!
う〜ん、自分だったらなににするかなあ。
やっぱり好きな曲で打席に入りたいし‥‥。
あっ! そうだ、あれにしよう!
ぜひ、『ドカベン』でお願いします!
「♪と〜れないボールがあ〜るものか〜
 『かっとばせー、な・が・たっ!』
 ♪か〜まえ〜たミットがう〜けと〜める〜
 『かっとばせー、な・が・たっ!』
 ♪あぁ〜せいしゅんの〜スゥ〜トライクゥ〜」
き、気分出んわ!
昨日も言ったように、
攻撃中にキャッチングの話をするな!



応援曲の投稿がありましたが、
お国柄がわかる応援曲もありますよ。
熊本工は『おてもやん』『あんたがたどこさ』
を演奏していましたし、
国士舘は『東京ラプソディ』でした。
沖縄はどこが代表で出てもかならず
『ハイサイおじさん』と指笛が聞こえてきます。
何年か前は京都の代表校が
「♪京の五条の橋の上〜」を演奏していましたし、
岡山代表が『桃太郎』を演奏していたのを聴きました。
わが地元の静清工、
『チャッキリ節』でもやんないかな?
(ねこ背のたぬき)
おお、なるほど。どれも聴いたような気がする。
ナイス視点の分析でした。ありがとうございます。
さ、応援曲についての投稿、
最後はあの高校の応援曲についてです。



参考までに我が母校であり、
ほぼ日のアイドルでもある
藤代高校の応援曲をご紹介します!
・『Let's go藤高』
・『ルパン三世のテーマ』
・『タッチ』
・『ロッキーのテーマ』
・『日工サンバ』
・『イノキのテーマ』
・『若松のテーマ』
・『狙い打ち』
・『アルプス一万尺』
・『ドラゴンボール』
・『Sunny day sunday』
あと何曲かあった気がしますが忘れました‥‥。
ちなみに全部暗譜して野球応援に挑みます。
ほとんどの曲が吹奏楽用の曲を
応援用に短くしたものですが、
『日工サンバ』や『Let's go藤高』なんかは
他校の応援曲を聞いて藤高でもやりたい!
ってことで、ずいぶん前の先輩が
耳コピで適当に譜面をつくったようです。
譜面をつくった先輩はまさか甲子園で
演奏されることになるとは思わなかったでしょうね。
(吹奏楽部OGまきまき〜)
さあ、本日、第4試合、
これらの曲がアルプススタンドより鳴り響きます。



私の甲子園

こんなにも高校野球にハマッているのは今年が初めて。
そして日本との時差3時間のニュージーランドから
情報を得るには「ほぼ日」だけが頼りです。
全く試合を見ることはできないのですが、
このコーナーだけで涙し、笑い、楽しんでいます。
南半球の「真冬」の国で、
なんとか「夏」を感じています。
そんな私は茨城県出身です。藤代高校がんばってね。
(Cher)
ニュージーランドで甲子園!
なんだか不思議な話ですねえ。
偏った甲子園を伝えちゃってすいません。
こっちは、暑いですよー。



こんにちは。いつも楽しく拝見しております。
兵庫に引っ越してきて4年になりますが、
今日生まれてはじめて甲子園に行ってきました!
球場に着いたのは駒大苫小牧×聖心ウルスラの試合中。
うわあ、うわあ、ほんものだあ。
ほんとに試合してるー。
ん? 想像してたのより球場広くないかも?
ああ、でも選手たちから見たら
きっとおっきいんだろーなーあ。
てゆーか、こんなに、テンション、
あがったの、ひさしぶり、なんですけど。
なんて一人で勝手に息切れしながら観戦してきました。
選手たちも、アルプス席の応援団も、
今、この瞬間を精一杯
がんばろう、楽しもうとしてるのが
ビシビシ伝わってきて、
なんかもうキラキラしてまぶしかったっす。
用事があって福井商×日本航空の途中で帰ったのですが、
もう「帰りたくな〜い」でした。
泣く泣く球場を出たら、
外に鳥取西の応援団や野球部員たちを発見!
うわあ、うわあ、高校球児だあ。さわやかー。
ひゃー、長ランかっこいー!
応援団っぽーい!ぎゃー!!!
はあ、こんなに楽しいのなら、
もっと早くに行っておけばよかったな。
今、お盆休み中ですが、
時間の許す限り甲子園に足を運ぼうと決めました。
どうでも情報でもなく、
ただ聞いてほしくてメールしてしまいました。
すみません。
(わかめうどん)
文面のあちこちが
きらきらと光るようなメール、
どうもありがとうございました! うらやましい!
さ、最後はぬばたまのさんの甲子園情報。
今日紹介されてるここ、
ぼくも行ったことがあります。



みなさんからの投稿を
お待ちしております!
投稿はこちらからどうぞ!

甲子園球場へいらっしゃるなら。
byぬばたまの

古くから続くコーナー
「今日のダンナ」の常連投稿者として
一般の読者にもファンの多い「ぬばたまの」さん。
なんでも、甲子園球場のすぐそばに
住んでいらっしゃるということで、
甲子園球場周辺のレポートをお願いしちゃいました。

第15回「有名な洋菓子屋さんについて」

さて、今回は、ある有名な洋菓子屋さんのおはなしを。

阪神甲子園球場がある兵庫県西宮市は
洋菓子のお店が多くまたそのクオリティが高いことで
つとに知られています。
それぞれのお店で、お店の方が愛情込めて
すてきな洋菓子を並べています。
そんなお店の中で、今回は、
阪神甲子園球場から少し距離がありますが
ぜひとも足を伸ばして欲しいなぁというお店について
お知らせしますね。

それは「ツマガリ」本店。
おそらく洋菓子好きの方なら
一度は耳にされたことがあるお店だと思います。
年商18億5000万円(2004年6月期)。
坪当たりの売上高が日本一ときいております。

阪急甲陽線の甲陽園の駅を降りて
駅前から続くなだらかな坂道をゆっくり歩いていくと
ほどなく入り口に花のあふれる建物に到着します。
そこが「ツマガリ」本店。
うっかりすると前を通り過ぎてしまうくらい
こじんまりとしたお店です。
半地下状の1階は生菓子や
おつかいものの焼き菓子の詰め合わせでいっぱい。
2階のギャラリーでは焼き菓子をばら売りしています。
花と焼き菓子の詰め合わせもお願いできます。

店名の「ツマガリ」は
創業者の「津曲孝」さん由来とか。
阪神淡路大震災のときのエピソードなど
お知らせしたいことは山のようにあるのですが、
ここでは長くなりますので割愛させていただきますね。

阪神甲子園球場からのアクセスは次のとおり。

その1
阪神電車の「甲子園」駅で乗車、「西宮」駅で下車。
阪神西宮駅バス停から阪神電鉄バスの「山手線 東回り」
もしくは「山手線 西回り」に乗車、
「甲陽園駅前」バス停で下車。そこから徒歩2分。

その2
阪神電車の「甲子園」駅で乗車、
「今津」駅で阪急電鉄に乗り換え。
阪急今津線の「今津」駅で乗車。
「西宮北口」駅で阪急神戸線に乗り換え。
阪急神戸線の「西宮北口」駅で乗車、
「夙川」駅で阪急甲陽線に乗り換え。
阪急甲陽線の「夙川」駅で乗車、
「甲陽園」駅で下車。そこから徒歩2分。

我が家のお気に入りはたくさんあるのですが
中でも家族揃って大好きなのが
小麦粉を使わずふわっふわに焼き上げられた
「甲陽園の陽子さん」です。
ふわっふわなのに、こっくりした、
でもしつこさの全然ない、
ちょっと大き目の焼き菓子です。
1個食べると満足、でももう1個食べたくなってしまう、
ちょっと危険な焼き菓子でもあります。

甲陽園まではちょっと足を伸ばす時間がないなぁ、
という方は
大丸梅田店と大丸神戸店に支店がありますので
乗り換えの際にでもちょっと覗いてみてくださいね。

長くなりました。
洋菓子のこととなると、つい、指が止まらなくなります。
このあたりで送信いたします。
(ぬばたまの)
Illustration:澤田 圭
2005-08-13-SAT
もどる
©2005 HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN All rights reserved.