もくじ
第1回手土産研究家の田中さん。 2017-03-28-Tue
第2回27歳の「ヒロ君」。 2017-03-28-Tue
第3回読む人として、書いている。 2017-03-28-Tue
第4回ずっとアマチュアでありたい。 2017-03-28-Tue
第5回結論は、「ご近所の人気者」。 2017-03-28-Tue

フリーランスのライターをしています。
旅先で、おいしいお酒とごはんを楽しんでいる時が心底幸せです。
Twitter:@yabu_tw

書き手の前に、</br>読み手なんです。

書き手の前に、
読み手なんです。

第2回 27歳の「ヒロ君」。

糸井
梁山泊の中で、
田中泰延っていう人がどういう存在なのかが
まったくわからないんですよ。
田中
とりあえず、呼び方は「ヒロ君」なんですよ。
糸井
27歳くらいの呼ばれ方ですよね。
田中
入社して以来ずっとそうなんですよね。
ひどいのが、
社長とか重役が20人くらい並ぶ大がかりなプレゼンでも、
「では、具体的なCMの企画案については、ヒロ君から」って。
一同
(笑)

田中
向こうはザワザワして、
社長が秘書に、「ヒロ君って誰だ?」(笑)。
「すいません、ヒロ君と紹介されましたが、田中でございます」
からプレゼンを始めるという。
糸井
「ヒロ君からのプレゼン」って(笑)。
でも、それが嫌じゃなかったんですよね。
田中
もう、それはそれは居心地が良くて。
糸井
何年いらっしゃったんですか?
田中
24年です。
糸井
相当長いですよね。
 
ぼくが田中さんを「書く人」として最初に認識したのは、
東京コピーライターズクラブのリレーコラム
ふと読み始めたらおもしろくて、「誰これ?」って。
それから、まだせいぜい2年くらいですよ。
それまで、個人で何かを書くことはなかったんですか?
田中
一切なかったです。
広告の仕事って、だいたい
キャッチコピー20文字、ボディコピー200文字くらいで、
それ以上長いものは人生で書いたことがなかったですね。
 
一番長かったのは大学の卒論で、
原稿用紙200枚くらい書きました。
でも人の丸写しでしたから、書いたうちに入らないです。
糸井
何の研究をしたんですか?
田中
芥川龍之介の『羅生門』で200枚くらい書きました。
担当教授にそれを見せたら、「私は評価できません」と。
荒俣宏先生にこれを送るから、
おもしろがってもらいなさい。
卒業はさせてあげますけど、私は知りません」
って言われたんですよ。
その時から多少変だったんでしょうね。
まぁ、とんでもないところから
切ったり貼ったりしようっていう意識はありました。
糸井
あぁ。
田中
「きりぎりすが泣いている」っていう箇所があるんですけど、
そのほんの1行を受けて、
「この時代の京都にはどんな種類のきりぎりすがいるか」とか、
まったく無関係なことをたくさん書いたんです。
今の書き方も、それと近いかもしれない。
糸井
のちにぼくらが 「三成コラム」で味わうようなことを、
先に大学の先生が味わったわけですね。
それしか書いたことがなかったんですか?
田中
はい。
何か書き始めたのは、
2010年にTwitterに出会ってからですね。
140文字なんて、広告のコピーに比べたら
こんなに楽なことはないな、って始めたんです。
糸井
じゃあ、広告の仕事をしてる時は、
本当に広告人だったんですか?
田中
ものすごく真面目な広告人。
一同
(笑)
糸井
コピーライターと、
CMプランナーもしていたんですね。
田中
はい。
ただ、関西はコピーの仕事が少ないんです。
出版社も新聞社も東京にあるので。
実質20年くらいはテレビCMの企画ばかりでしたね。
だからTwitterと出会った時、
文字を書いて、打った瞬間に活字になって、
人にばらまかれる‥‥ということに関して、
「俺は飢えてたんだ」っていう感覚がありました。
糸井
友だち同士でのメールのやりとりとか、
そういう遊びもしてないんですか?
田中
していなかったですね。
糸井
すごい溜まり方ですね。
田中
溜まってましたね。
糸井
コピーライターズクラブのコラムが本当に処女作。
田中
はい。
糸井
あれ、800字くらいですか。
600字くらいは、
どうでもいいことが書いてあるっていう文章。
田中
今でも全然変わらないですね、その書き方。
糸井
ねぇ。
で、おもしろかったんですよ。

田中
ありがとうございます。
糸井
ぼく、27、28歳くらいの若い人だと思っていて。
いつだろう、そうじゃないってわかったのは。
田中
46歳のオッサンだったっていう(笑)。
ヒロ君のまま保存されているからですね。
一同
(笑)
田中
23歳で入社したヒロ君のまま、今まで来ちゃってるんですよね。
好き勝手に書き始めたのが46歳。
糸井
まだ、つい2〜3年前ですよ。
コラムの次が「街角のクリエイティブ」の映画評ですか?
田中
はい。
あのサイトを運営している 西島知宏さんは、
電通の後輩なんです。
なんの付き合いもなかったんですが、
突然大阪を訪ねて来られて、「明日会いましょう」と。
 
大阪のヒルトンホテルで、すごくいい和食が用意してあって、
メニューを見たら、1人6,000円くらい。
「食べましたね、つきましてはお願いがあります」と。
 
東京コピーライターズクラブのコラムと、
Twitterで時々書いていた、
「昨日見た映画、ここがおもしろかった」っていうのを見て、
「うちで連載してください」と言われたんです。
 
「分量はどれくらいですか?」って聞いたら、
「2、3行で映画評をしていることもあるので、
それでいいです」。
糸井
(笑)
田中
「2、3行でいいの?
映画観て、2、3行書けば、仕事になるの?」。
「そうです」って言うから、次の週に映画を観て、
とりあえず7,000字書いて送りました。
一同
(笑)
糸井
溜まっていたものが。
田中
はい。
2、3行のはずが7,000字になってたんですよね。

(つづきます)

第3回 読む人として、書いている。