がんばれ自炊くん!
「ふだん食」はじぶんで作るって、どう?

缶詰を活用せよ! その1
〜魚系の缶詰が人気!?


すまん、無沙汰を詫びる。自炊老人じゃ!
一区切りついたところでちょいと一休み〜♪
なんて思っていたらあっというまに時間がたってな、
(わしは、ぼーっとしとるだけで
どんどん時間をやりすごせるという才能に恵まれておる)
ハッ……と思ったら、新しいお題を出してから
すでに2週間が経っとるではないか!
ま、こういうことも、あるよのう。
ふおっふおっふおっふおっ。

というわけで、新お題、今日からばりばり
紹介していくでな!
ちなみにお忘れではないかな、
新お題とは、コレじゃ!

★市販の缶詰を使って
★かんたんにできる
★うまいもん、つくっとくれ!


投稿、すでに、たっぷり寄せられておる。さんきゅうじゃ!
ふつうのレシピじゃと登場しにくかった
「魚」が、缶詰ではなぜか人気じゃよ。
というわけでまずは、コチラから。
缶詰のなかで最多出場、ではないかと予想される
この食材じゃ!

●自炊生活を始めて最初に作った料理らしい料理を
 ご紹介します。
 実家で母がよく作ってくれた好物メニューの一つです。

 ツナ丼・・・缶詰を使った簡単などんぶり

 材料はツナの缶詰1/2缶、卵1個、にんじん、
 たまねぎに調味料の砂糖と醤油、
 それにどんぶり一杯のご飯。

 作り方
 たまねぎ1/2個を薄切りに、
 にんじんは薄切り5枚を千切りにして、
 鍋に入れてかぶるくらいの水を入れ、
 強火にかける。
 沸騰したらあくを取り、やわらかくなるまで
 中火で数分煮込む。
 卵1個を割りほぐし、ツナ缶を用意する。
 鍋にツナ缶1/2を、オイルごと加え、砂糖大さじ1、
 醤油大さじ1を加える(卵を加えるのでやや濃い目に)。
 割りほぐした卵を入れて軽くかき混ぜ、
 一煮立ちさせて火を止める。
 大き目の器によそったご飯の上に盛り付け完成。
 このままでもいけるけど、海苔やごま、
 三つ葉などをトッピングすればさらに
 おいしくなります。

 調味料は、あれば酒やみりんを加えると味に深みが出ます。
 ツナ缶さえあれば、にんじん、たまねぎに卵という
 基本的な材料だけででき、手間もかからないので、
 自炊にはぴったりのメニューです。
 (kohji)


うんうん、いかにも自炊初心者にも
すぐためしてもらえそうなレシピじゃな。
(これから増えるシーズンじゃ! 皆がんばれ!)
たまねぎ、今なら新玉がでとるから
さっと火を通すだけで甘くやわらかな味が楽しめるよ。
卵、わしは溶きすぎずに、白身と黄身が
さくっと混ざったくらいで、半熟が好きじゃ〜。



続いては、ほう、この缶詰か。

●こんにちは。
 だんだん寒い日もなくなってきて、
 いよいよ本格的に春ですね。
 日本の春って、どうも全般的に「ぼけー」っとする要素が
 大気中に含まれているようで、
 建設的な勤労作業などにはむかない季節のようです。

 んなことはおいといて、今回のお題に関する一案。
 <にらうなぎ>
 1.うなぎの蒲焼きを1cm程度の細切りにする。
 2.ニンニクの芽を5cm程度に切りそろえる。
 3.小鍋にニンニクの芽が浸る程度の湯を沸かし、
  ニンニクの芽を投入。
 4.ニンニクの芽がある程度茹だったらうなぎ投入。
 5.塩梅を見て決まらないようであればオイスターソース
  などで調味。

 市販のものを活用するとなにが楽かって、
 包丁作業がかなり軽減されます。
 故に、あまり包丁技に長けていない自炊初心者の方にも
 安心して試していただけるのではないでしょうか。

 逆に注意すべき点として、市販の品はすでに
 味付けがされておりますゆえ
 調味にはお気をつけいただくことが肝要かと存じます。
 調理にかかっていただく前にまずちみっと味見。
 「濃ゆっ。」などとお感じになった際は
 さらっと湯通しなさるとよいかもしれません。
 化学調味料の味も薄れますしね。
 (かえる)


うなぎのかばやき缶。これは気づかなかった。
ついつい「そのまま食っちまえ!」というところじゃが
こうすることで、うなぎの主役性が薄れて
全体のごちそう感が増すのう。
もちょっと、ゴハンのおかず寄りにするならば
ツナのように、卵で閉じてみたらどうかな?

続いてはこちら。バランスいいのう。



●待ってました。次のお題は缶詰ですか。
 あっ、自炊おやじのジミヘンです。
 最近は、旬の食材を食べるように心掛けているので
 缶詰は余り使わないのですが、
 でもご安心下さい。ありますヨ。

 ▼マシュルームと豆のサラダ
 まずは、マシュルームと豆の缶詰を使った
 超簡単なサラダです。
 おやじの大のお気に入りです。
 豆はレッドキドニー(金時豆)缶を使います。
 甘くてクセのない優れものです。
 作り方です。
 レッドキドニー缶とマシュルーム缶を開け、
 これだけでは寂しいのでちくわを四角く切ります。
 これらをガラス器に入れ、塩・こしょうをしてから
 オリーブ油をかけレモンを絞ります。
 混ぜ合わせてベランダのバジルを刻んでのせれば完成。
 爽やかでヘルシーな一品です。是非、お試しください。

 ▼オイルサーディンのねぎ醤油おかか焼き
 次は、オイルサーディン缶を使った酒の肴です。
 超簡単でいて結構うまい。
 オイルサーディンを缶のまま加熱するので
 食器も汚れません。
 まず、缶の蓋をはずし、オイルを捨てます。
 レモンを絞り、次にみじんに刻んだ
 白ねぎをたっぷりとのせ、
 パック入りの削りかつおものせます。
 醤油を少しだけ振り、
 オーブントースターで3〜4分焼きます。
 最後に貝割れ大根をトッピングすれば
 『ねぎ醤油おかか焼き』のできあがりです。
 ウイスキーの水割りにピッタリです。
 (jimihen)


ふむ! こりゃまた粋な!
どちらもおかず性には薄いかもしれんが
洋酒にピッタリじゃ。ということは
客人が来たときにさっと出したらかっこいいのう。
オイルサーディンは缶のフタをクルクルクルッと開ける、
あの感じが、くーっ、かっこいいんじゃよな。



次は……おお??? わし、この缶詰、知らんぞ!?

●自炊老人さま、こんばんわ。
 缶詰といえば、はじめてひとり暮らししたとき、
 思い出します。
 なんだか胸がキュンとします。
 貧乏学生でいつも腹ペコのあのころ、
 彼女にふられたときも、
 サバの味噌煮缶だけでどんぶりめしを
 せっせと腹に詰め込んでました。
 大和煮だけでどんぶりめし三杯のときもありました。
 とくに、子持ちシシャモをオイル漬にした缶詰
 (友人は「シャモ缶」といってました)
 とっておきのオカズだったのを思い出します。
 このシャモ缶、最近みかけません。
 自炊老人さんは知ってますか?

 ところで、缶詰は魚系がおいしいと思います。
 新鮮魚をそのまま封じ込めた感じで汁もOK。
 テーマの缶詰料理は、魚オイル漬系のパスタを紹介します。
 以前のパスタテーマとだぶっていたらごめんなさい。

 一人前材料
 1.まっすぐパスタ(一握り弱)
 2.魚オイル漬缶詰一個
  (ノンフレーク、できればシャモ缶)
 3.シソの葉
 4.ショウガ汁
 5.レモン汁
 6.オリーブ油

 手順
 1.パスタをゆでる(塩多め)
 2.シソの葉は細く刻む
 3.魚は手で半分に裂く
 4.別なべに缶詰の汁だけ投入しコショウ少々
 5.缶汁の量をみてパスタの茹で汁も投入し着火
 (ここで油が足らなければオリーブ油もプラス)
 6.続けてショウガ汁少々投入
 7.缶汁たちが煮えてきたら茹でたパスタ投入
 8.皿にパスタを盛り、裂いた魚をのせる
 9.シソとレモン汁をふりかけ完了
 (亀)


缶詰は青春。そうじゃよなあ、
よく食ったものじゃよなあ……(しみじみ)。
しかーし。
ししゃもの缶詰……!? ううむ、わし、見たことないよ。
ちょいと人に聞いたらば、……ネコ用?
いやいや、そんなことはないじゃろう。
たぶん、どこかに、売っているんじゃろうとは思う。
しかし手に入りにくいものであるのは間違いなさそうじゃし
新鮮魚をそのまま封じ込めた感じ、ならば、
代替案として先に出た「オイルサーディン」などで
よいじゃろうなあ。
オイルサーディンでこのレシピを想像してみたが
なかなかうまそうじゃよ。
最後にう〜〜〜〜〜んと細く切ったタマネギを
塩水にさらして、水気を切り、
ギュウウウウウウッと絞ったものと
ケイパーをちょこんとのせたら、
ちょいとオシャレではないかな?



では今日のラスト。ロンドンから!

●こんにちは、自炊老人様。
 いつも拝見しておりますが、
 初めて、メールいたします!

 わたしが、ここ最近発見した
 缶詰料理をご紹介します。
 貧乏ロンドン暮らしで、いかにして安く済ませるか…
 これは、私たち日本人学生の(苦学生かな?!)課題です。
 先日、WAITROSEというスーパーで、いい物を発見!!!
 それは、いわしの缶詰トマトソースヴァージョンです。
 いわしのトマトソース煮が、
 6〜8尾入っていました、縦に。
 トマトソースも少量ながら、いい味付けでした。

 ☆いわしのトマトパスタ☆
(1人分)
 ・イワシ缶(トマト) 1缶
 ・パスタ(リングイーネ/フジッリ)100グラム
       ↓
   これ以外でもいいのですが、
   わたしは、この2種類が好きです。
 ・にんにく醤油   ティースプーン 1.5
 ・塩  茹でるときに、大量(ひとつかみ)と、
    味付けにごく少量。
 ・オリーブオイル

 まずは、缶詰をあけておきます。
 パスタをゆでて、ザルには開けずに
 微妙にゆで汁を切ります。
 このとき麺を落とさないように、
 菜ばしで防波堤を作りつつ、
 やけどのないように、湯切りします。
 すこーしだけ、ゆで汁が鍋に残っていれば、OKです。

 そこに、鍋をかたむけゆで汁が混ざらないように
 して、オリーブオイル投入!!!
 お好みで、にんにくを包丁の背でたたいて潰したものを
 入れると、よい香りがでますね。

 オイルがあったまってきたら、
 傾けてた鍋を戻し、ゆすってゆで汁と乳化させます。
 だいぶ混ざって、乳化してきたら、缶詰を投入。
 缶詰は半分くらいでいいでしょう、
 結構たくさんのイワシ君がいるので
 次の回用に、タッパーにでも取っておきましょう!
 (でも、なるべく早く使ってね!)

 でー、いい感じに混ざってきたら(軽くでいいです)、
 味の決め手の『にんにく醤油』を投入します。
 ひと混ぜしたら、できあがり。

 茹で上がってから、ここまでの作業を、
 私は2分くらいですることを
 オススメします。
 だからパスタのゆで加減は、
 アルデンテよりもちょっぴり固めがいいと思います。

 私の家は間借りなので、キッチンもシェアしてます。
 だから本当は出来上がりを即効食したいのですが
 洗ってから食べる事が多いです。
 他の人もキッチンを使うからです。
 だからこそ、邪道と思われるかもしれませんが、
 鍋ひとつで、洗いやすさ&片付けやすさを追求した結果、
 オリーブオイルはゆで後のなべに投入しました。
 ポイントは、よく乳化させる事ですね。

 ★さりげなく、『にんにく醤油』と書きましたが、
  意外と使っている人は多いのではないでしょうか?
  本当においしいのは(わたしの中で)
  韓国からのお土産でもらったものが、
  最高においしかったのですが、
  自分で作ったのも、まあまあいけます。
  ジャムのビン等があいたら、きれいに洗ってよく乾かし、
  醤油と皮をむいたにんにくを10個ほど入れます。
  そして、2日くらい目からいい感じで使えます。
  醤油は、今回は『特選丸大豆 減塩醤油』を使ってます。
  冷蔵庫などで保存した方がいいでしょう。

 あっさりしたトマトソースとにんにく醤油がたまらない!!
 ここまで書いておいて、日本にはあるでしょうか???
 イワシトマト君。
 日本にこの缶詰がなかったら、
 イワシの水煮缶で、似たような事をすると、
 おいしいと思います。
 その時は、こしょうも入れるといいですね。
 (ぷるぷるプルコギ)


プルコギどの、初投稿さんきゅうじゃ!
そうじゃなあ、イワシのトマト煮缶、は、
最近あまり見ないような気がする。
(気のせいかな? 明日さがしてみるよ)
プルコギどのが書かれたようにイワシの水煮缶に
トマトピューレ、あるいはホールトマトを
使っても、よいかもしれん。



レシピにあったリングイーネは平打ちのロングパスタ
(スパゲティを平たくしたようなやつ)
フジッリはらせん状のショートパスタじゃな。
ところで、にんにく醤油じゃが、こないだ韓国食材やで
「青唐辛子の醤油漬け」を発見、早速購入して
ペペロンチーノに入れてみたらこれがうまかったぞー。

というわけで今日はこれまで。また次回!

-------------------------------------------------

みなさんの投稿、お待ちしてます!
jisui@1101.comまでお送りくださいね。

spring!
イラスト 小林ひろこ

2001-03-31-SAT

BACK
戻る