ハリさんがTシャツ作ってるうっ!
読者にプレゼントするためなんだってよー。

サンプルができました!

みなさんこんにちは。ジャコメッティです。

なーんとかサンプルができあがりました。
いや長い道のりでした。
はげましのお便りをいただいたみなさん、
ありがとうございました。
あまりのうまくいかなさぶりに、
「読んだだけで肩がこりました」などという方も
いらっしゃって、恐縮しとります。

インクがうまくのらない、というただ一点のために
苦しめられていたわけですが、
それを打開するにあたってぼくは、
南米が生んだ天才Tシャツ作家、
ホルヘ・マルケスの言葉を想いおこしたのでした。

「技術に頼るな。心で刷れ」

そうであったそうであった。
「T-beans」などという文明の利器を手にして、
ぼくは傲り高ぶっていたのかも知れない。
そうだ、基本に立ち戻ろう。

そう思って、もう一度以前とのちがいを考えてみました。
1)「T-beans」は使っていなかった。
2)2回以上刷っても版ズレしなかった。

これ、つまり、「T-beans」を使いこなせてなくて、
重ねて刷ることができないから、ってことじゃないのかな。
以前の方法に戻せば、多少めんどくさくても、
重ね刷りができることによって、
濃くインクがのるんじゃないのかな。

◆以前の方法でやってみた

で、早速試しました。
「Tシャツくん」付属の、テーブルのはしに固定するだけの
簡単な器具を使います。


これだけです。すげえシンプル。

やってみると、やはり2回刷っても版ズレしません。
でも、それだけだと、まだちょっとうすい。
そこで、2回刷っていったん乾かし、
もう一度その上から刷ってみました。すると…

おお!おお!
べっとり、しっかりインクがのってるではありませんか!


写真じゃわかりにくいけど、
差は歴然。まっ白に塗れました。
言い忘れてたけど、2版つかうときは、
位置合わせマークのところに、
マスキングテープを貼っておきます。


これならいけます。大丈夫。
いったん乾かすので、スクリーンが目づまりしないように
ティッシュでふいたり、Tシャツにドライヤーをあてたりと
手間はかかりますが、できあがりはカンペキです。
これでいきましょう。

で、作業しはじめたんですが、このあと、
井部香織さんからメールをいただきました。
インクの乗りを良くする、すごくいい方法なので、
みなさんにもご紹介します。
ぼくも本番はこれでいきたいなと思っています。

現在までのようすを読んで、
参考になるならと思いひとこと。
黒地のTシャツに白のインクは、
確かに薄くなってしまいます。
ただ、インクの粘度が強くなったとしても
水性インクだけでは限界があると思うのです。
そこで、発泡インクを少し混ぜてみてはいかがでしょう。

表面が立体的に浮き上がってくる
発泡プリントはご存じですよね。
そのインクを少しだけ混ぜることにより、
生地の色はほとんど透けなくなりますよ。
分量が少なければ、表面がデコボコすることもありません。
インクが乾いてから
アイロン(圧力もかけられるもの)で発泡させるので、
洗濯後の色落ちや剥がれも、
通常の水性プリントとは格段の差です。


なーるほどー。
これは思いつきませんでした。、
発泡インクというのは、井部さんもお書きのように、
プリントしたところが、プク〜っとふくらむんですが、
これをわざと水性インクに混ぜるわけですね。
で、ちょっとだけふくらんで、その分、
生地の色が見えなくなるってわけです。
すばらしい方法だと思いました。
井部さん、どうもありがとう。

ところで、発泡インクなんですが、
ぼくは今回これを、
おさるのマークのとこに使っています。
おさるのマークがちょっとふくらんで、
でっぱるわけですね。
これ、写真とかではうまくお見せできないんだけど、
かわいくて、なかなかいい感じですよん。

◆あとはひたすら刷るのみ

インクがうまくのれば、あとはひたすら刷るだけです。
シンプルなデザインに見えますが、
刷る位置がバラバラなので、たくさんの版が必要です。
また、2色使いのとこもあるので、
結局、1枚あたり8枚の版という、
おそろしく手のこんだものになっています。
まあ単に、デザインするとき、
ちゃんと考えてなかっただけなんだけど。


黄色用の版を刷って、
1101.comの完成です。
この位置合わせはなかなか大変。



ONLY IS NOT LONELYの1版目。
やはり位置合わせマークが必要です。



ONLY IS NOT LONELYの2版目。
白の上に黄色を重ねるのは、
そのほうが発色がいいんです。


刷りがおわったら、ドライヤーで乾かして、
アイロンをあてます。
これをしておくと、洗ったときに落ちにくくなるんです。



アイロンは、水性インクで刷ったとこは、絵柄の上から、
発泡インクで刷ったとこは、ウラ側から、
押しつけるようにして、1〜2分あてます。

◆できたできた!


アイロンをかけおわったら、完成です。
うわーい、できたできた!
いやぁもうほんと、できないかと思ってました。
サンプルができあがったあと、
いまは亡きホルヘ・マルケスに祈りを捧げたことは
言うまでもありません。

さーて、では、写真が小さくて申し訳ないけど、
ご覧いただきましょうか。
こんな感じでできあがってます。


下着モデルふうに。


赤は結局、当初のデザイン通りの配色です。
やや女性向きかなあと思います。






デザイン案から再度変更したところがあります。
そでの部分なんだけど、
もとは「TOKYO NEZUANA」でしたよね。
でも、もっと「2周年」を強調するってことで、
「00-06-06」(2000年6月6日)という
2周年の日付にしました。
ここの色はもしかしたら変えるかもしれません。



◆プレゼント応募、受付を開始します

さあこのイキオイで、プレゼント応募の受付、
いきましょう。

色はノワール(黒)ルージュ(赤)の2色。

サイズは、ほんとは各種取りそろえたいんだけど、
レディースサイズメンズMサイズ
2つとさせていただきたいと思います。
サイズがいろいろだと、作業上、
どうしても時間がかかっちゃうんです。
ごめんなさい。
ちなみに、女性がメンズサイズを選んでいただいても
構いませんよ。

各サイズの寸法は、以下のようになっています。

レディースサイズ
着丈 62.0cm
身幅 43.0cm
袖丈 20.0cm

メンズMサイズ
着丈 71.0cm
身幅 51.0cm
袖丈 22.0cm

お申し込みの締め切りは、8月4日(金)午後1時です。

ご応募、お待ちしておりまーす。
次は当選者発表でお会いしましょう!

応募はしめきりました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。



ヒマな方におくるTシャツコラム 第5回

ヒップホップの流れをくむファッションって
どんなのでしょうか。

スケートボードやスノーボードなど、
ヒップホップ周辺でかっこいいとされているスタイル、
スノボ・ジャケット、マウンテン・パーカ、
ゆったりめのチノパン、大きめのスエット・パーカ、
カーゴ・パンツ(いわゆる軍パン)、
ナイキとかスポーツブランドが出しているウエア
(ウインド・ブレーカ、ナイロン・ブルゾン、
 ナイロン・パンツ、ジャージなどなど)、
スニーカー、そしてTシャツ。

そういうのが思い浮かびます。
なんだ、結局決まったアイテムがあるんじゃないか、
そう言われてしまうと確かにそういう面もあるんだけど、
やっぱりアイビーとは完全に切れているし、
なにか別の哲学をもってる、って感じがします。
いや哲学なんていうと大げさだけど。

簡単に言ってしまえば、「リラックス」とか、
「動きやすい」とか「気持ちいい」とか、
そういうことがテーマになってる気がします。
それイコール「自由」ではもちろんないんだけど、
そういうテーマに合ってれば、
なんでも取り入れる用意があるフレキシブルさとか、
「これは新しいんだ」というポーズ、
つまりアイビーからの距離というものを
ハナから意識していないという点で、
ぼくは自由を感じているんだと思います。

いままでのモードは、必ず戻る先があって、
それがアイビーだった。
でもヒップホップ的な流れというのは、
動きっぱなしの、いつも模索中の、
戻り先がないものだと思うんです。
そこがある種の自由さなんじゃないかと
思っているのです。

で、いきなりまたTシャツの話にもどるんだけど、
アイビーという枠組みには、
「Tシャツ」というアイテムは、
実は存在しなかったんじゃないでしょうか。
いやTシャツ自体はあったけど、
夏は暑いししょうがないから、っていう感じで、
決して正式メンバーじゃなかった気がするんですね。
あれはゴマメだから、っていうような。
全体的にいえば、みんな「Tシャツなんて」という目で
Tシャツを見てたんだと思うんですね。

でもこのごろは、
それがけっこう重要なアイテムになってきてる。
ヒップホップ的なものが好き、という人は、
当然、Tシャツは夏のメインアイテムになるし、
そうなるとかっこいいTシャツが欲しい、って
なるわけだけど、
そうじゃない人でも、けっこうTシャツのこと、
気にしてると思いませんか?

ということは、「リラックス」「動きやすい」
「気持ちいい」みたいなことが、
みんなにとって、重要なことになり始めてるって
ことなのかも知れない。
あるいは、ヒップホップ的な自由さ、ってものに、
みんなが敏感になり始めてるんじゃないでしょうか。

(つづく)

2000-08-03-THU

BACK
戻る