その1123
♪キーンコーンカーンコーン。
はいはい、みんな、席についてー。
静かに、静かに、し・ず・か・に!
はい、じゃあ、こないだやった
テストをみんなに返していくぞー。
こらこら、静かに、し・ず・か・に!
またしても型破りな「珍解答」が満載で
先生、採点しながら、みんなに
お金払いたくなっちゃったぞー。
とはいえ、おもしろいだけじゃ、
試験の点数は上がらないから
しっかりがんばるようになー。
じゃあ、呼ばれた人から取りにきてください。
井筒〜、宇治田〜、大久保〜、釜田〜、黒井〜。
この間、理科のテストがありました。
問題の中に、電流の回路図の
記号(豆電球、電圧計など)を
答えるものがあり、
一応ちゃんと書いたつもりでした。
しかし、数日後に帰ってきた答案を見てみると、
なぜか「スイッチ」と答えるところに
「スイッキ」と‥‥。
(形は似てなくもない)
中学生のとき、理科のテストで
「葉の裏にある、
 水蒸気を発散する部分の名称は何か」
という問題がありました。
そこに友人は
「孔子」と‥‥。
社会の「儒教を開いた人物」と
ごっちゃになったようです。
(正解は気孔)
「マッカーサー」と書くところを
「マッサーカー」と書いた方

載っていましたが
息子の同級生には
「バンサンカン」
と書いた子がいたそうです。
(シロちゃんのお母様)
先日、期末考査があったんです。
最終日の音楽のテストで
「ベートーヴェンの作った
 ピアノソナタを三曲書きなさい」
みたいな問題がありました。
まぁ有名なやつだと
『月光』『悲愴』『熱情』あたりかな、
と思い、解答用紙に書いたんです。
そしたら、前の席の友人が
その問題の解答用紙に
『月光』『悲愴』『発情』
と達筆な字で書いていました。
(監督の先生吹き出す)
中学校で社会科の教育実習をしました。
実習中に行った確認テストに
素晴らしい「まつがい」を発見しました。
Q:古代に発達した世界4大文明は?
  インダス、黄河、エジプト、
  あと一つは何文明?
A:アポタリス
メソポタミアを一生懸命思い出そうとした結果、
こうなったのでしょう。
たしかにアポタリス文明、
あってもよいかなと思いました。
(教育実習生)
中学1年の時。
社会のテストで「フォッサマグナ」と
解答するべき問題がありました。
ある友人は
「フッォサマグナ」と記入。
テストが返され、
みんなで正解を確認している時。
先生「○○、正解は
   フォッサマグナなんだが、
   おまえの解答、読んでみろ」
友人:「‥‥‥‥読めん!」
クラスの爆笑を誘発した友人でした。
(私も読めん!)
小学生のときの国語のテストで、
「みるみるうちに〜」をつかって
作文するという問題に、クラスメートは
「ヤクルトミルミル
 うちにくる」

と解答。衝撃でした。
もちろんバツでしたが、赤ペンのペケのわきに
「間違いですが、先生はこの答え好きです」
というコメントが。それも衝撃でした。
(きみ)
彼氏から聞いた話です。
高校時代の歴史のテストで
「長崎の平和公園にある
 像の意味を答えなさい」
という問題が出ました。
模範解答としては、
「空を指した右手は原爆の脅威を、
 水平に伸ばした左手は平和を表している」
というようなもの。
この問題に対し、クラスメイトが
「あっち(左手)から来て、
 ここ(右手)に落ちた」

と回答したそうです。
不謹慎だとは思いますが
おもしろすぎて忘れられません。
(しののめ)
小学校二年生のころ、国語のテストがありました。
物語を読んで問いに答えるというものだったのですが、
鬼が「おまえのお父さんをさらっていくぞ」
と言っていたところを
「おまえの弟さんをさらっていくぞ」
と勘違いしてしまい、こたえのところには大きく
「弟さん」と書いてしまいました。
(T)
はいはい、どうだったかなー。
「まつがえた」人はきちんと見なおすようにー。
ほかにも「珍解答」を知ってる人は、
下の「投稿する」ボタンをクリックして
恥ずかしがらずに先生にメールするようにー。
あと、課題図書を読んでない人、いるかー?
ちゃんと読んでおかないとダメだぞー。
そう、『金の言いまつがい』っていう本と
『銀の言いまつがい』っていう本
だからなー。
大手書店やネット書店で入手可能だぞー。
じゃあ、今日は、ここまで。
起立! 礼! 着陸!
♪キーンコーンカーンコーン。

イラスト:しりあがり寿


2007-03-13-TUE
もどる
© HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN