【読み方】

戯作 = げさく
平賀源内 = ひらがげんない



【平賀源内の生涯】

1728年〜1780年。
江戸時代の医者、作家、発明家。

本名は、国倫。
通称が源内。

讃岐の足軽身分の家に生まれる。
13歳ごろに、医学、
儒学を学びはじめる。
また俳諧もよくした。
その後、蘭学を学ぶために
長崎に遊学し、オランダ語、
医学、油絵を学ぶ。

留学後に家督を放棄。
近畿で学んだ後、
江戸に出る。

長崎には再度留学し、
鉱山の採掘などを学び、
伊豆で鉱床を発見し、
当時の老中の田沼意次に
名前を知られるようにまでなる。

文芸活動も盛んに行い、
講談本などを執筆。
秋田藩で鉱山開発も手がける。

ちなみに、
夏ばての防止に、
土用の丑の日には
ウナギをたべる習慣は、
源内が不振になやむ
鰻屋にたのまれて考えた
キャンペーンである。

二人を殺傷し投獄され、
獄死した。 52歳。

[閉じる]
イラスト:小松紘子
問題文中のイラスト:トレース・ローズ
協力:大沢和宏
(C)Hobo Nikkan Itoi Shinbun