【読み方】

家宣 = いえのぶ
家治 = いえはる
家斉 = いえなり
家茂 = いえもち



【歴代将軍】

1)徳川家康
1543年1月31日〜
1616年6月1日。
戦国時代に
三河国岡崎の小大名。
江戸幕府初代将軍

2)徳川秀忠
1579年7月30日〜
1632年3月14日。
家康の三男。
武家諸法度・
禁中並公家諸法度制定。

3)徳川家光
1604年8月12日〜
1651年6月8日。
二代将軍秀忠の次男・竹千代。
島原の乱を経て、鎖国を完成。

4)徳川家綱
1641年9月7日〜
1680年6月4日。
3代将軍家光の長男。
文治政治への政策切り替え。
虚弱体質。

5)徳川綱吉
1646年2月23日〜
1709年2月19日。
3代将軍家光の4男。
文治政治を推進。
忠臣蔵事件。
生類憐れみの令発布。
犬将軍。

6) 徳川家宣
1662年6月11日〜
1712年11月12日。
第3代将軍徳川家光の孫。
美男説あり。
生類憐れみの令廃止。

7)徳川家継
1709年8月8日〜
1716年6月19日。
第6代将軍家宣の四男。
新井白石の生きた時代。
大奥が舞台の絵島生島事件起こる。

8)徳川吉宗
1684年11月27日〜
1751年7月12日。
二代藩主徳川光貞の四男。
享保の改革。
米将軍。

9)徳川家重
1712年1月28日〜
1761年7月13日。
八代将軍吉宗の長男。
虚弱・言語不明瞭。

10)徳川家治
1737年6月20日〜
1786年9月17日。
第9代将軍家重の長男。
吉宗に寵愛されて育つ。
田沼意次が側用人。
趣味は将棋。

11)徳川家斉
1773年11月18日〜
1841年3月22日。
御三卿の一橋家2代当主
徳川治済の長子。
松平定信を老中に登用して
寛政の改革を推進。
文化文政時代。
40人の妻妾を持つ。
子供は男子28人・女子27人。

12)徳川家慶
1793年6月22日〜
1853年7月27日。
父は徳川家斉。
水野忠邦を重用し天保の改革。
高野長英や渡辺崋山弾圧。
ペリー提督来航。

13)徳川家定
1824年5月6日〜
1858年8月14日。
日米和親条約に調印。
病弱。
煮豆やふかし芋を作る。

14)徳川家茂
1846年7月17日〜
1866年8月29日。
紀州藩主徳川斉順の長男。
妻は、和宮親子内親王。
上洛を果たし、
孝明天皇に尊皇攘夷を誓う。
第二次長州征伐の途中で
病に倒れ、
大坂城にて死去。

15)徳川慶喜
1837年10月28日〜
1913年11月22日。
水戸徳川家九代藩主の
徳川斉昭の七男 。
大政奉還。

[閉じる]
イラスト:小松紘子
問題文中のイラスト:トレース・ローズ
協力:大沢和宏
(C)Hobo Nikkan Itoi Shinbun