【読み方】

切支丹 = きりしたん


【キリスト教伝来】

1549年、鹿児島に
フランシスコ=ザビエルが
上陸した時をもって、
日本へのキリスト教伝来とする。


【キリスト教用語】

切支丹 = キリスト教、
及びキリスト教徒
耶蘇会 = イエズス会
伴天連 = 宣教師


【弾圧の歴史】

1587年
秀吉が九州平定後、
「伴天連追放令」を出す。

1596年
スペインが宣教師を
領土征服の手先としている、
として、近畿地方の宣教師、
信徒26人を逮捕、処刑。

1612年
徳川秀忠により、「禁教令」発布。

1614年
切支丹国外追放。
転宗を拒否した大名など、
300名をマニラに追放。

1629年頃
長崎で、「踏絵」開始。

1637年〜1638年
島原の乱。
切支丹農民の一揆。

1640年
「宗門改」始まる。
切支丹探索、禁教目的の、
信仰調査。

ちなみに、禁教令が解かれたのは、
明治も6年になってからである。


【隠れ切支丹】

表向きは「棄教」したとみせかけ、
その実、観音菩薩像を模した、
マリア観音や、
ロザリオを用いて
密かにキリスト教を信仰し続けた
キリスト教徒。


【眠狂四郎】

柴田連三郎の小説の主人公、
円月殺法でおなじみ、
眠狂四郎は、
転び伴天連(転宗した伴天連)が、
大目付の娘に生ませた子供である。
[閉じる]
イラスト:小松紘子
問題文中のイラスト:トレース・ローズ
協力:大沢和宏
(C)Hobo Nikkan Itoi Shinbun