GOODorBAD
大投票GOODorBAD?
あらゆるモノゴト、いまどっち?



投票、ありがとうございました!!
投票総数は2,412です。結果を発表します!

   

GOOD92.6%BAD7.4%断トツで

「図書館は、
 GOODなイメージ」


と、なりました。

図書館のイメージのGOODBADを数字で出すのですが、
その結果については、ああなるほどねぇ、と、
あんまりびっくりはしなかったのです。
メールにもあるけれど、著作権とか印税とかのことを
考えなければ、ユーザーにとって悪いことは
ほとんどないものねぇ。
それより、感心したのは、
「ほぼ日」読者の「図書館利用率」の高さです。
そういう質問をしたわけじゃないけれど、
メールをみているかぎりでは、
かなりの割合の人が、図書館を利用しているみたい。
そっかー、と思いました。
(darling)


GOOD 92.6%BAD 7.4%


年齢別に見ると、14歳以下に、
若干BADの方が多めです。

GOOD BAD

60歳以上

92.6% 7.4%
55〜59歳 98.1% 1.9%
50〜54歳 94.1% 5.9%
45〜49歳 93.1% 6.9%
40〜44歳 92.4% 7.6%
35〜39歳 90.9% 9.1%
30〜34歳 93.7% 6.3%
25〜29歳 91.7% 8.3%
20〜24歳 93.3% 6.7%
15〜19歳 93.4% 6.6%
14歳以下 84.6% 15.4%
(色がついている数字は、
 GOODBADそれぞれの
 上位3位です。 )

男女別では、ほとんど差がありません。

女性

GOOD 92.5%
BAD 7.5%
男性

GOOD 92.7%
BAD 7.3%

年齢別にみると、カーブの描き方は対照的です。
男性の年配の方は特にGOODが多くなっています。

女性

男性
  女性 男性
GOOD BAD GOOD BAD

60歳以上

90.0% 10.0% 100.0% 0.0%
55〜59歳 97.1% 2.9% 100.0% 0.0%
50〜54歳 97.8% 2.2% 87.0% 13.0%
45〜49歳 95.8% 4.2% 87.1% 12.9%
40〜44歳 91.9% 8.1% 93.3% 6.7%
35〜39歳 92.7% 7.3% 86.7% 13.3%
30〜34歳 92.5% 7.5% 96.7% 3.3%
25〜29歳 90.4% 9.6% 93.8% 6.2%
20〜24歳 92.9% 7.1% 93.8% 6.3%
15〜19歳 94.9% 5.1% 92.5% 7.5%
14歳以下 81.3% 18.8% 86.1% 13.9%
(色がついている数字は、
 GOODBADそれぞれの
 上位3位です。 )

事前の結果予想では、実際の結果よりも、
ずっとBADが多くなっていました。

投票したみなさんによる、
最終結果予想


GOOD 72.4% BAD 27.6%

メールをご紹介します。



書館はGOODです。
買うほど気にならない本も図書館で読むことができて
リーズナブル。
それに加えて、もう読まない本を寄贈することで、
またふいに読みたいときがあっても図書館に行けばある!
素晴らしいです。
ただでさえ本に押しつぶされそうな我が家なので、
スペース確保という意味でも非常にありがたい存在です。
一つ気になるといえば、ホームレスの方が
たむろしていることですね・・・。
公共の場なので、きちんと税金を払って、
でなくとも清潔にして来て頂きたいです。
(ぽち子・19歳)

は書店員ですが、
図書館を大いに利用しています。
ですがと言わなければならないほど、
今、出版界の状況はあまり芳しくありません。
けれど、やっぱり図書館はGoodなのです。
様々な本との出会い、そしてお付き合いを
無料で提供してくれる図書館は、
書店員となった今でもかけがえの無い存在です。
ただ、図書館で得られる本とのお付き合いには
期限があります。だから、ずっと一緒に居たい本とは、
書店でぜひ再会をしてほしいなあ。
もちろん、書店も訪れてくれるお客様と本との
様々な出会いやお付き合いを提供できるよう、
もっと頑張りたいと思いますし、頑張ります。
ともあれ、本との出会いを少しでも応援してくれている
図書館には感謝と期待もこめてGoodを一つ送ります。
(京都府・男性・29歳)

繁に利用させて頂いております。
文句なしにGOODです。
私が如き無趣味の人間にとって
唯一の時間つぶしが読書なのですが
その利用先としての図書館、誠に結構です。
東京に引っ越して来て以来、
地元の図書館に通いだしてから
便利さに取りつかれ良く利用するようになりました。
夏の暑い時はクーラーの良く効いた別荘がわりに、
冬の寒い時はそれこそ暖房の良く効いたところで
うつらうつらしながら週刊誌、月刊誌、歴史小説と
読ませてもらっています。
何よりもいいのは読んだ後の保管場所が不要な事です。
買った本は何となく捨てきれずに
結果的に溜まる一方ですが、図書館のおかげで
余程気に入った本以外は買わずにすませることができます。
それと新聞の読書欄にのった話題の本とか、高価な本
なども申請すれば時間さえ待てば殆ど読む事ができます。
年間少なくとも80冊分の本代とスペースがセイブ出来、
本当に図書館のおかげと感謝の気持ちで一杯です。
尚、私只今マニラに単身赴任で駐在しております。
日本人会所属の私設図書館には
本の数こそ公立図書館に比べ少ないですが
それでも一人身の私には選択に迷う程の本の数が
ありとても満足しております。
(マニラ・男性・56歳)

し変わった体験をしたことがあります。
市の図書館で借りていた某有名文学作品の本を
無くしてしまい、弁償しようと思って
図書館に出向きました。
係の方に謝って値段を聞こうすると、
奥から館長さんが出てきたのです。
怒られるか?!と思ってビクビクしていると
何と私が無くした本は図書館に在庫がたくさんあるから、
代わりに10代の子が読むような文庫本を
買ってきてくれないかというのです。
というのも、子供向けの本は母親たちからのリクエストが
入るが、10代向け、いわゆるヤングアダルトの本の情報は
なかなか入って来ない上、司書さん達の世代ではどうも
把握しにくいということで、私に依頼したのでした。
驚きましたが、引き受けさせていただきました。
私の買っていった本は、どうやら好評の様で
図書館からお礼状が来ました
(元々は無くした本の弁償だったのに…)
何だか不思議な感じでした。
そんな訳で、あらゆる世代の需要に応じようとしている
図書館の活躍に敬意を表し、GOODに1票です。
(大学生・神奈川県・女性)

本意ながらBADです。
本はだ〜い好き。なのに、
不特定多数の人が読んだ本が、なんか苦手なのです。
別に潔癖症ってわけではないのに、
とにかく本に関しては、セコハンが苦手で、
古本屋さんや図書館の本が、ダメなのです。
だから、足繁く図書館に通って本を借りてる人が羨ましい。
という妬みも含めて、BAD!
(mm・東京都・女性・40歳)

居の度ごとにまず
地元の図書館をチェックするヘビーユーザーです。
今はネットでリクエストも検索もできる
隣の区の図書館に週1で通っています。
ネットで便利になったのはいいのですが、
この図書館は書架が荒れていて、係りの方の
本の戻し方や整理の仕方がぞんざいです。
さかさまに置かれていたり、著者別なのに
ばらばらなのをつい直してしまいます。
“こんな職場に来たくなかったのに”と思われる人も
いらっしゃると思いますが、
やっぱり本に愛を感じている方って分かりますし、
そんな方がいらっしゃる図書館って嬉しいものです。
でも、自分の興味を広げられるし私の生活には
欠かせないものなのでもちろんGOODに投票しました。
(もぐもぐ)

badにしました。
本に赤線が引いてあったり、
カッターで写真が切り抜かれていたり
そんなことは、時たまだったんですけど。
だんだんそんな本ばかりが増えてしまい
悲しくなり、このところは、足が遠のいてます。
(おばさん・東京都・40歳)

は、大きくなったら図書館の人(図書館司書)に
なりたいと思っていたくらい好きでした。
今はあまり行かないのですが、
本屋と違って落ち着けますしね。
大学時代は、学内にある開架式図書館を重宝していました。
利用者は図書の貴重性もあまりわかっていないだろう
学生が大半なのに、開架式にしてくれたことに
感謝しています。
わからないことがあったら、すぐに調べられる。
しかも、地方大学で家から自転車で
20分くらいだったんです。研究室からは10分でした。
当たり前だったあの環境が、東京で働くようになって
非常に贅沢だと分かり、もっと使えばよかったなと
懐かしく思います。
大型書店はもちろん嬉しい存在ですが、古い文献や
本当にマニアックな資料って、本屋じゃないし・・・。
分からないこと、知りたいことを調べられる。
ついでに、その周辺のことも分かるなんて素敵です。
知りたいと思う好奇心を満たしてくれる存在です。
(とびー。・東京都・20代)

、図書館に勤めております。
高校を卒業してから、今現在、図書館に勤めるまで、
まともに使ったことはなかったのですが、使い始めると
便利じゃないですか!
書籍費は浮くし、自分の家に本のタワーは無くなるし、
買いたい本は買ってくれるし、ちょこ読みしたい本は
少し待てば借りられるし、時間がかかるのを待てば、
結構いいもんです。なんてったって無料だし。
勤め出したのをきっかけに、友人知人に
図書館の仕事について話すことが増えたのですが、
意外に皆さん、図書館のことをご存じないので、
現在普及活動入ってます!
最寄の図書館にない本は、同自治体内(市内・区内)の
図書館からそれぞれ取り寄せも出来ますし、
それでもない本は他自治体(東京なら東京内で)から
取り寄せ出来ます(時間はかなりかかりますが)。
新作の本で図書館になければ、購入依頼も出せますし、
あ、そうそう、CD・ビデオ・カセットテープ、DVDも
無料貸出ですよ〜。
あと自分の住んでいる生活に関する情報について、
知りたければ、そういうものお教えします。
みなさま。公共図書館どんどん使って下さいませ!
税金払っているんだもん!
ただしお気をつけ頂きたいのですが、図書館はみなさまに
情報そのものを提供するのではなく、情報を探すツールを
提供し、情報を得るお手伝いをする場所でございます。
医療・法律相談などは出来ませんので、あしからず・・・。
あと館内ではお静かに、資料は丁寧にお使いいただけると
嬉しいです。
これだけ熱く語ればGOODですね、やはり。
(よ。)

GOODです。
図書館、いいですねぇ。図書館勤め、憧れます(笑)。
実際に本を探したり読んだり、
自習室を使うのも好きなのですが、
学生の頃の図書館デートの思い出もあったりして。。。
初めての図書館デートは小学校2年生くらいのとき。
クラスの仲の良い男女6人くらいで学校の宿題をやりに、
自習室を使ってました。
グループ交際みたいな感じで、
なんとなくカップル3組っぽくなっていて、
帰りにみんなで焼き芋を買って公園で食べたりしてました。
今思えば、ずいぶんとマセガキですね。
うーん、懐かしい。
(30歳代・女性)

字ばなれが言われていますが、その原因の一つに
本の値段の高騰にあると思います。
特に文庫本はビックリするほど値段が上がってます。
子どもにだって本を読ませたいと思ってますが
児童書も本当に高いです。
これではいくら読書がいいっていわれても
できませんって。
本の値段が高い時代に図書館は救いの神サマです。
ただ、モノ書きの知り合いに聞いたら
図書館で読んでもらっても印税が入らないので
ちっともうれしくないらしいです。
そういう裏話も聞かされてますが、友達がいのない私は
図書館はGoodに投票しました
(スーホ)

GOODに投票いたしました。
9年ばかり前、リストラで会社を辞め、
職探しに大変だった頃、貯金も無くなり失業保険も切れて、
好きな本も買えなくなりました。
そこで利用したのが市立図書館です。
それまで学校図書館しか利用したことがなかったので、
「こんな便利な施設が、タダで使えて良いのか」と
感激しました。
最新のベストセラーこそなかなか順番が回ってきませんが、
一度に6冊まで借りられるし。
何しろ時間だけはあったので、しょっちゅう入り浸り、
おかげで読書の幅も広がりました(そう言えば、
同じような境遇の人も、たくさんいたみたい)。
確かに、図書館は
本屋さんの売り上げを減らしているのかも知れないけど、
それまで知らなかった分野の本も、
買って読むようになったので、
結果的には売り上げ増に
貢献しているのではないかと思います。
今は仕事に就いていて、
欲しい本も何とか買えるようになり、
図書館にはご無沙汰していますが、
毎日本ばかり読んでいたあの頃は、
ある意味、貴重な時期だったな、と思います。
ちなみに、今の職場は古本屋です。
やっぱり、本屋さんの売り上げを減らしているのな・・・。
(yudolf・神奈川県・男性・56歳)

BADです。
本自体は好きなんですけど図書館はあんまり・・・。
一人暮らしを始めてまったく土地勘がなかったときに
その地域でいちばん大きな図書館に行きました。
いちばん大きいといわれるだけあって、
広すぎて何がどこにあるのかさっぱりわかりませんでした。
そのときは古典の資料を探していたのですが、
自力で探してもみつからず司書の人に聞きました。
そうしたら、「パソコンで検索してください。
検索してなかったらその本はありません」
とさらっと言われました。しかも、少しきつい口調で。
一緒に探してくれとは言わないけれど、
もう少し親身になってくれても・・・。
それいらいその図書館には行ってません。
司書さんがこわいんです。

生の頃からあまり好きではないので
BADにしました。
あのしーーーーーーーんとした空気が苦手なのです。
静かなのが苦手なわけではなくて
あの、押し殺したような空気。
その独特な空気と本のニオイがあいまって
トイレに行きたくなってしまうので
長居できないんですよねぇ。
(愛知県・女性・41歳)

にとって図書館は
とても微妙なテーマだと思います。
まず、GOODな点として、
子供の頃から、本を読む習慣を付けてくれた
ということがあります。
また、なによりタダで、本が読めるというのは
すごい魅力です。
ただ、私の読書をするときの本の取得方法は、
ベストセラーは、図書館で予約・注文しても
なかなか借りれないから本屋で買います。
そして、あまり売れていない本は
図書館で予約、・注文してから3週間ほどで、
読めるので図書館を利用しています。
そのせいかどうかわかりませんが、
出版業界の方から、売れる本は
とてもよく売れるけれども、売れない本は本当に売れない、
販売部数の極地化が進んでいると聞きました。
その点はBADだと思います。
ただ、私は昼食を400円以内に抑えるなどを
している状態です。その1円でも惜しい状態で
出版業界の為に、タダで借りれるのに
1000円以上本に使おうと思うほど
めでたい奴ではありません。
また、作家の中にも図書館を利用している人がいるので、
著作権についても、まぁいいかなと思っています。
ただ、そのめでたいことをしている人は
偉いなぁとは思います。
(佐野幸治)

GOODです。
だってここ図書館なんです。
いつもほぼ日チェックは大学の図書室なんです。
(けいこ・兵庫県・女性・19歳)

書館は、私にとってとても大切な場所です。
母が話してくれたのですが、
私が2、3歳の頃からえほんや紙芝居を借りて
読み聞かせてくれたそうです。
おかげで、本を読むのが大好きな子に育ちました。
今でも、定期的に図書館に行って本だけではなく、
CDも借りているので、
私にとってなくてはならない場所です。
と、いうことで文句なしにgoodに入れました。
図書館の本の匂いと、雰囲気が好きなんです。
時間を忘れて物語の中に引き込まれたことが
何度もあって、読書が趣味になってしまいました。
同じような経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
(埼玉県・女性・32歳)

 

次回の投票開始は、5月30日(日曜)の予定です。
テーマもその時に発表しますので、
ぜひ参加してくださいね!
その時のあなたの考えについても、
どうぞメールをお寄せください。

ついでに、テーマとしてとりあげてほしいモノゴトも
募集いたします。
宛先は、メールで
goodorbad@1101.comまで。
タイトルは、「モノゴト」としてくださいね。

2004-05-26-WED



リクツはとにかく、自分自身の気持ちが、
こいつをグッドイメージ(GOOD)でとらえているか、
バッドイメージ(BAD)でとらえているか、
率直に答えてください。

どちらでもない、という気分の場合は、
むりやりにでもどちらかに決めてくださいね。
ついでなので、年齢層と性別と地域もクリックしてね。
あとで、傾向なんかを探ると、また遊べそうだから。

ついでに、テーマとしてとりあげてほしいモノゴトも
募集いたします。
宛先は、メールで
goodorbad@1101.comまで。
タイトルは、必ず、「モノゴト」としてくださいね。
(締め切りは、26日(火)中です。
 結果は27日(水)に発表します。
 次の更新は30日(日)の予定です。)

2004-05-23-SUN

BACK
戻る