GOODorBAD
大投票GOODorBAD?
あらゆるモノゴト、いまどっち?

monogoto#0008

投票、ありがとうございました!!
投票総数は5,572。それでは、
結果を発表します!

  
GOOD73.5%
BAD26.5%
で、
「大学って、
 GOODなイメージ」

が多くなりました!!

「数字では、4分の3の人がGOODです。
 4分の3というのは、すごいですねぇ。
 なんやかんや含めても GOOD、という意見のメールを
 何通もいただきましたが。
 そう。つまり、なんやかんや
 いいこと悪いこと含めてGOODというのは、
 とてもいいことなんだろうなぁ。
 ぼく自身も、中退者のくせにGOODにしちゃったもんなぁ」

(darling)

GOOD73.5%BAD26.5%

年齢別のGOOD or BADは次のようになっております。
  GOOD BAD
 60歳以上   63.3%   36.7% 
 55〜59歳   69.2%   30.8% 
 50〜54歳   76.3%   23.7% 
 45〜49歳   78.7%   21.3% 
 40〜44歳   74.1%   25.9% 
 35〜39歳   70.1%   29.9% 
 30〜34歳   74.8%   25.2% 
 25〜29歳   73.9%   26.1% 
 20〜24歳   72.8%   27.2% 
 15〜19歳   76.3%   23.7% 
 14歳以下   59.4%   40.6% 
(色がついている数字は、
GOODBADそれぞれの上位3位です。 )

今回のテーマについて、
みなさんからいただいたメールを
いくつか紹介させていただきます。



たまた迷って、今度はBadにしました。
大学って、自分の職場であるだけに難しかった。
自分が教える立場になってあらためて考えてます。
大学って何する所?
高校のとき、ある先生に
「4年間の自由な時間があるというだけで、
 大学には行く価値があるのです。」と言われ、
その言葉を胸に4年間、あんまり勉強はしなかったけ
ど、人生勉強はたくさんした気がします。
その言葉は間違ってないと今でも思う。
でも、やっぱり大学って「学問の府」なんですよね。
教える立場としては、現段階で最高峰の、
と言うとちょっと恐れ多いけど、
せめて最前線の知識を学生さんに提供したい。
学問の楽しさを伝えたい。
同時に、「教養ある社会人」として幅広い知識とものの考え方も
身につけてほしい。
時間があるからこそ、「金にならない」と言われるものの価値を
知ってほしい。などと思ってしまいます。
現在の大学の古臭い体質。無茶ばっかり言う文部科学省の方針。
いまいち甘さを捨てきれない教官(全部ではないけど)。
(自分の専門である)人文科学研究の暗そうな未来。
これらをまとめて言うと、理念がない。覇気のない学生の増加。
色々考えると、やはりBadな印象になってしまいます。
(うちこ)

学!いいなあ。行ったことないし。
一度は大学生活送ってみたかった。
高校3年の頃は、一応みんな、9割近く進学していく中で、
もうこれ以上勉強したくなかったし、成績はさえないし、
家に金も無さそうだし。さっさと就職しました。
わが娘には、やっぱり勉強する気もないし、
我が家にさほどの余裕もないので、(必死で稼ごうという気が
私にもない)同じような道を辿りかけてます。
でも、巷の大学生達に、対しては、
そういいイメージはありません。
何のタメに行ってるのか、何をするところなのか、
ぴんと来ない人が多いように思うからです。
多分、人に役立つ資質を、もっと身につけられるんだろうと、
思います。
何のタメにならなくても、
「まあ、4年間今後の人生の糧となるだろうから、
とりあえず、行ってすごしてみなさい」なあんて、
ゆとりの家庭のすることなんだろうな。
我が家にとっては、ものになるとも思えない
子供の「大学」に投資する、無駄金はないんだなー。
それでも貴女は、優秀なのでお金は、こちらが面倒見ます。
とまで言われる人が、行くところと思います。
だいぶ、偏見?コンプレックス?そうかも。
でも行ってみたかった。だから、GOODです。
(くまこ)

卒です。
当時の自分の置かれていた状況や、
日々の個人的な生活風景は理想としてたものとはかけ離れて、
あまりにもグレー色でした。
ドラマ「あすなろ白書」(当時大学2年生)を見ては、
勝手に自分と重ね合わせて「こんなのちがう!」と
ますますブルー&グレーに。
(ドラマなんだから当たり前なのに。。)
今でも仲良しにしてる友人との出会いや、
経験から得たものを考えると、そこはGOOD。
しかし、自分の中の円グラフでは「大学」は
バッド(グレー)イメージ80・グッドイメージ20で、
BADイメージ(結論)っす。
ぬるい感覚がしんどかった。
自分でもどうしてよいかもわからなかった。
大学は自由なところだというけれど、
求めてた自由は社会にでてからそこにあった。

(大学ノート)

回のテーマは大学…
ちょっと考えましたがやはり「Good」で。
数年前まで大学生だった私、最近の大学の一般的な評判が
あまり芳しいものでは無いことはわかっています。
たいていの大学生は学費などを親に支払ってもらいながら
本人はあまり勉強せずに遊んでばかりいる…、
あくまで一般論なので当てはまらない人も大勢いることは十分
わかっていますが、経験上当てはまる人が多いのも事実。
かく言う私自身も思い当たるフシはあります。
そしてそれがまかり通ってしまう今の大学制度、
入学のための受験…正直言って問題だらけかもしれません。
それでも私は「Good」です。4年間勉強したことで小中高とは
違った意味で好奇心を刺激してもらい、それが現在役に
立っていると思っています。やりたいことも多少はわかるように
なりました。また、一生ものの友人にも会えました。
今、そしてこれからの自分の人生で大学生だったことは
絶対に+に働くと思います。もう一度高校生に戻ったとしても
また浪人して大学に行きたいと思います。

自分でこのように思える以上やはりGoodなんだな、
と思いました。
(ミヤモト)

ッドイメージに1票入れさせていただきました。
大学生だった頃に感じた事はこの際置いて、
大学を出てから感じた事は、だいたいがBADです。
社会に出ると、「大卒」ということに対する
意味のない揶揄を少なからず聞きます。
私は転職の経験もあるし、その間バイトをしたことも
ありますが、その職場で必ず、大卒以外の人から
「大学出てるのに何でこんなとこ(会社)にいるの?」
て意味合いのことを言われました。
ニュースで就職難だとか、
学生の学力が下がっているとか散々言われていても、
世の中には未だ「大卒=エリート」的なイメージがあるのかと
思いました。
そのイメージは最早過去のものです。
そして、本当にエリートになっている人以外の多くの大卒者は、
その中傷にちょっと戸惑っているはずです。
私は口で言われる位しか経験がありませんけど、
友達にはそれが直接仕事に差し障ったって人もいます。
いじめというか・・・困ったもんです。
そんな訳で、大学を出たことのマイナスもあるんですよ。
高校出たらさっさと働いてればよかったと思ったこともあります。
もう別に気にもならなくなりましたが。
負けるな、世の中の悩める大卒者!
(はるさめ)

分が大卒で無いのである意味
「キャンパスライフ」(笑)への憧れ…反面、
高卒で先に働いていた自分の後に入ってくる
年上の後輩達の意識の違いにちぃと戸惑い、
あんまりいい印象をもたなかったり。
でも、本当に学びたいことがある人がいく
「大学」っていう場所は大切だと思うのです。




大卒だけどBADイメージな方がいれば、
大学には通わなかったけどGOODイメージな方もいて。
とても興味深いメールを、ありがとうございました!
全部ご紹介できないのが残念です。

ちなみに、先日文部科学省から発表された
「今春の短大・大学進学率」は、48.6%だそうです。

次回の投票開始は、9月1日(日曜)の予定です。
テーマもその時に発表しますので、
ぜひ参加してくださいね!
その時のあなたの考えについても、
どうぞメールをお寄せください。

ついでに、テーマとしてとりあげてほしいモノゴトも
募集いたします。
宛先は、メールで
goodorbad@1101.comまで。
タイトルは、必ず、「モノゴト」としてくださいね。

2002-08-28-WED

第八回の「モノゴト」は、

monogoto#0008


「大学」です。

リクツはとにかく、自分自身の気持ちが、
こいつをグッドイメージ(GOOD)でとらえているか、
バッドイメージ(BAD)でとらえているか、
率直に答えてください。

どちらでもない、という気分の場合は、
むりやりにでもどちらかに決めてくださいね。
ついでなので、年齢層と性別と地域もクリックしてね。
あとで、傾向なんかを探ると、また遊べそうだから。

(締め切りは、27日(火)中です。
 次の更新は9月1日(日)の予定です。)

2002-08-25-SUN

BACK
戻る