ほぼ日刊イトイ新聞 フランコさんのイタリア通信。アーズリにいちばん近いイタリア人の生活と意見。
2008-08-06-WED
フランコのヴァカンス・リポート
ローマにて。


Romaは、左から読めばローマ、
右から読めばamor(アモール=愛)です。

死と再生を繰り返し、そのつど
以前よりもっと魅惑的で情熱的になることから、
イタリアではいつの世にも
「永遠の都」と呼ばれる唯一の街です。
言うまでもなく、イタリア共和国の首都ですね。

ローマは「美しい」の一言では片付けられません。
「魅惑的」と言っても、
その魅力の一部分しか表せません。
ローマは世界にふたつとない特別な街です。
イタリア人の誰もがそう言うでしょうが、
30年間以上、さまざまな大陸や国を訪れた、
いわば世界人のぼくも、
こんな街は世界中のどこにも無いと断言できます。

この限られたスペースで、
ローマの魅力について語るのは難しいのですが、
旅行者たちが大急ぎで回るコースでは見落しがちな
独特な雰囲気を、写真も添えて、
ご紹介できると良いなと思います。

噴水の街。

ローマは噴水の街でもあります。
「建築学的」に優れた噴水の数々が、
時の流れに持ちこたえて現存しているのですが、
時を経るごとに「美学的」にも
貴重な美しさを重ねています。

ベルニーニ広場近くのトリトーネの噴水は
雄大で崇高な姿が有名ですが、
スペイン広場の小さな噴水は、
もはやこういう職人技は見つけにくいというような、
ジュエリー細工の巧みを思い起こさせます。
世界で最も写真に撮られる噴水のひとつでしょう。

roma
▲トリトーネの噴水

roma
▲スペイン広場

それから、ローマの泉といえば、
誰もが知っているのはトレヴィの泉ですね。
映画「甘い生活」の山場で、
アニタ・エクバーグが泉に入るシーンに使われ、
大反響を呼びました。

roma
▲トレヴィの泉

anita
▲アニタ・エクバーグ

「甘い生活」は、
退廃的で悦楽を求めながらも、
いつも魂の浄化を探しつづけるような人々にとって、
シンボル的な映画です、
1958年、半世紀も前に撮影されました。

この映画がイタリアで初上映された時には、
道徳に反するとカトリック教会が声明を出したことで、
スキャンダルが巻き起こりました。
でも結果的には世界中の国々で大成功をおさめます。

roma
▲ヴェネト通りにある、フェリーニの「甘い生活」撮影記念プレート
 “フェデリーコ・フェリーニ
  ヴェネト通りを「甘い生活」の劇場にした人
  1995年1月20日”

これも「甘い生活」の舞台となった場所のひとつ、
ヴェネト通りのカフェ・ド・パリには、
半世紀前の当時、実際に俳優たちや知識人たちなど、
vipたちが世界中から感動を求めて集まっていました。
紀元前からの歴史を感じさせる街のシックなカフェ‥‥
世界の近代的な才能の数々が集まるのに、
こんなにふさわしい場所は、
他にはみつからなかったからです。

roma
▲ヴェネト通り、カフェ・ド・パリの前

フェデリーコ・フェリーニ監督に捧げられた
ヴェネト通りは、今でも当時の
「ちょっと禁止された魅力」を保っています。
ここがあの映画の通りかと思う楽しさもあり、
ローマの夏の美しさが
ぎゅっと詰まっている通りでもありますが、
でも、ここはひとつ「何も考えない」で、
お買い物のことでいっぱいの頭も空っぽにして、
ただただ、ぷらぷらと散歩してみてください。
ローマだけがプレゼントしてくれる何か特別な空気を、
きっと、感じることができますよ。

さて、ヴェネト通りからスペイン広場を抜けて行くと、
コンドッティ通りに、
もうひとつの伝説的なカフェがあります。
カフェ・グレコ、創業1760年です。
優雅なドレープのカーテン、
壁に飾られた絵画や鏡、シックな肘掛け椅子など、
博物館にでも納めたくなるような貴重な調度品が、
今も昔と同じように客を迎えてくれます。

roma
roma
▲2点ともカフェ・グレコ

カフェ・グレコの素敵なインテリアに囲まれて、
最高に美味しいエスプレッソなどをいただけば、
身体だけでなく、心の元気も、とりもどせます。

ヴァチカン市国へ。

ローマの街の中には
世界一小さな(でも、とても裕福で威力のある)
国がありますね。ヴァチカン市国です。
面積はわずか0.44平方キロながら、
ローマカトリック教会の総本山であり、
世界から集まる巡礼者たちが向かう場所です。

ヴァチカン市国には、
これももちろん世界一小さな軍隊があり、
スイス国民によって構成されていますが、
それはスイスが中立国家だからです。
中世期に、すでにスイスは中立国家でしたから、
その時代から引き継がれている伝統です。
カラフルな衣装の可愛らしさでも有名です。

ローマが世界で唯一の存在と言われるのは、
コロッセオやフォロ・ロマーノ、
ヴァチカン市国の聖ピエトロ寺院などの
歴史的な遺産があるからというだけではなくて、
まるで隠されているような小さな宝物の数々を
見つける楽しみも、潜んでいるからです。
何度も訪れたくなる街、
そして少しずつ宝物を発掘していく
この上ない喜びを与えてくれる街、
それがローマです。


訳者のひとこと

冒頭のamor(アモール=愛)ですが、
これは詩などに使われる文学的な表現で、
通常は「愛」で辞書をひくと、
有名なamore(アモーレ)が出て来ます。

フェリーニのプレートですが、
日付横のS.P.Q.R.は、
Senatus Populusque Romanus
(元老院とローマ市民)
というラテン語の頭文字で、
ローマ時代に共和国が成立したことを
記念する言葉です。
ローマではいまも市の紋章に使われているほか
このプレートのように公共の告知文に
使われることがあります。

さて、来週から2回、夏休みとなります。
次回の更新は8月26日です。

Buone vacanze a tutti!!
みなさん、良いヴァカンスを!!

翻訳/イラスト=酒井うらら



まえへ
最新のページへ
つぎへ