ITOI
ダーリンコラム

<「すいませんお休みさせてください」
 というハリガミ。>

この『ダーリンコラム』って、
昔は、ずいぶん勝手に休載していたものなのですが、
いつのまにか、「ほぼ日」も予定表にしたがって
つくるようになりましたので、
律義に月曜日ごとに新しい原稿を送っておりました。

しかし、いまというか、今日は、
少々追い詰められていまして、
どうしても書く気にもなれないし、書く時間がない。
そしたら平然と休めばいいのですが、
「ほぼ日」の進行を担当している「誰それ様」に、
急な変更を言いにくいので、
かたちだけでも更新できるようにと、
「休載をしらせるハリガミ」のスタイルの
原稿を送ることにしたのでありました。

今週のダーリンコラムは、休載です。
と書いた『ダーリンコラム』です。

以上で、おしまい。














・・・・だと、あまりにもさみしいので、
ぼくが「ほぼ日手帳」と、自分宛のメールにメモしておいた
「ネタのまたタネ」みたいなものを、
なんとはなしに、ここに落書きしておきます。
それぞれに脈絡もないし、
どこかで見たことのあるニュースだったり、
ただのしょうもない言い回しだったりしますが、
こういうメモがあると、助かるときがあるんですよ。
しかし、おそらくこの先も使わないだろうな、
というようなものを、選りすぐって、ここに掲載です。

小説『猿のにおい』

  『サルのにおい』『猿の匂い』

ぶらり一人旅

ぽろり一人旅

じろり一人旅

ほろり一人旅

ぺろり一人旅

ころり一人旅

ぬるり一人旅

にやり一人旅

とろり一人旅

ひとり一人旅

「無遠慮な冨から、あなたを守る!」

『プラハの春』以降の弾圧の時代

日垣隆さんのメルマガ「ガッキーファイター」より

 さて、「プラハの春」とは、1968年1月に始まる自由回復運動の時期です。粛清された人々の名誉が回復され、言論の自由が宣言され、共産党独裁体制に風穴が開けられたのです。が、8月20日の深夜、ソ連軍(ソ連が圧倒的主導権を握るワルシャワ条約機構軍)がチェコ全土を占領下に置き、自由と改革を全面否定し、いわゆる「暗黒の時代」に逆戻りします。

 アナウンサーの山根基世さんが、プラハで50年以上も詩を書き続けているイヴァン・ヴェルニッシュさんに、こう尋ねました。
「『プラハの春』以降の弾圧の時代、どんな思いで詩を書いていらっしゃったのですか」

 その問いに、イヴァン・ヴェルニッシュさんは、こう答えています。
「私は今も昔も書きたいと感じたときに詩を書いてきました。私はあの時代、いっさい出版を禁止されていたのです。でも、ちょっと矛盾する言い方ですが、あのときは完全に自由だったのですよ。純粋に自分のために詩を書けたのですから」

 現地で火炎瓶を投げることや、絶対安全地帯から権力を罵倒することだけが、抵抗ではありません。
 深みのある楽観と怒りと継続的な諦観こそが、暴政を止める最強の力になるのだと思います。

 
※このメールマガジンは有料ですが、ぼくは進んで購読しています。
 詳しくは、このサイトに。
 http://www.gfighter.com/


 NASAの発表によると衝突の確率は4万5000分の1、ドイツのNico Marquardt君の計算では450分の1となっています。

いやぁ、しかし、
宝くじの一等が当たる確率が17万分の1だと聞いているけれど、
それより、高いってことじゃないか。

4月21日14時16分配信 ギズモード・ジャパン

ドイツの少年がNASAの計算間違いを指摘、議論を呼ぶ


写真家の十文字美信さん
カメラは、見ようと思うものを見るための道具なんです。
「この人が撮ると、ただのランプじゃないなぁ」とか、
心がざわざわするのは、写真家が、「個人の思い」で、
見たいように見てるから、なんです。

つぶあんの作り方

■材料■
小豆   300g
砂糖   400g
塩    少々
■準備するもの■
鍋・ボール・ザル・木勺・布巾・容器

 ■作り方■

 1. きれいに洗った小豆をたっぷりの水に(以下略)

吉野弘「夕焼け」「奈々子に」

いかりのにがさまた青さ

宮沢賢治の詩のなかの一行ですが、
いったん「いかり肩」と「がにまた」を
思い浮かべてしまうと、
どうにも「怒りの苦さ また青さ」とは
見えなくなってしまいます。


異例…0−66で放棄試合 埼玉県春季大会北部予選

4月17日8時2分配信 サンケイスポーツ

 15日に埼玉・熊谷公園球場で行われた春季高校野球埼玉大会北部地区予選1回戦で、試合中の申し出による異例の放棄試合があった。

 進修館−川本戦の二回裏一死、0−66と大量リードされた川本が、大会本部に試合放棄を申し出た。川本は一回に26失点、二回は一死までに40失点。先発投手の球数が250球を超えたため、選手の健康上の理由から飯田監督が試合放棄を決断した。試合は規定により、進修館が9−0で勝った。


こんなところにしておきます。
いちおう、今回も「休載のおしらせ」という更新でした。
これで「誰それさん」に叱られなくてすみそうです。

このページへの感想などは、メールの表題に、
「ダーリンコラムを読んで」と書いて、
postman@1101.comに送ってください。

2008-05-12-MON
BACK
戻る