ITOI
ダーリンコラム

<すべて「また会う人」として>

人と人との関係のなかには、
「また会う人」と「また会わぬ人」がいる。

典型的に、家族というのは「また会う人」だ。
学校のクラスメイトなんかも、「また会う人」だ。
会社の仲間やら、
上司やら後輩やらも、「また会う人」。

「また会う人」との関係というものは、
大好きであろうが、大嫌いであろうが、
無視できる関係であろうが、
また会うことを前提にされている。

ものすごくひどいことをしても、
「また会う人」には、また会うことになるから、
ものすごくひどいことというのは、やりにくい。
ものすごくひどいこと
(というのが、どんなことであるかはともかく)が、
起こってしまったときには、
「また会う人」との関係は、
こわれてしまって「また会わぬ人」になるか、
ひどいことのつぐないがなされて、
こわれかけた関係が修復されることになる。

「また会う人」というのは、
友人とはちがうのだけれど、
誰でもが、人として関わっている人だ。

「また会う人」は、
別名「隣人」と呼ばれる。

<己を愛するがごとく、汝の隣人を愛せよ>
という言葉は、重要であるとされているという。
それが簡単なことなら、言葉として残す必要もないし、
むつかしすぎることなら、
言葉にして伝えてもしょうがない。
簡単じゃないかもしれないけれど、
できそうなこととして、
<己を愛するがごとく、汝の隣人を愛せよ>
という教えがあるのだろうと思う。

さてさて、「また会わぬ人」との関係は始末が悪い。
戦争があって、向うの陣営にいる人たちは、
「また会わぬ人」として勘定されている。
偽造の商品などを売りつけている人が
相手にしているのは、
きっと「また会わぬ人」なのだろうと思える。

よく「消費者は王様である」とか
「お客さまは神様です」なんていうけれど、
そこでいわれる「王様」も「神様」も、
尊敬されているようにも思わせられつつ、
「また会わぬ人」としてあつかわれていると思う。
逆に、スターとかアイドルという人も、
ファンやらお客さま方から、
ちやほやされつつも「また会わぬ人」として
あつかわれているような例は多いかもしれない。

いまの時代、「また会う人」どころか、
「いちども会わぬ人」のことを、
たくさん知ってしまったりする。
会わぬままに、
ある種の関係も持ってしまうことも多い。
このインターネット上の文字を読んでくれている人と、
書いているぼくとの関係も、
「いちども会わぬ人」
どうしである可能性のほうが高い。

しかし、「いちども会わぬ人」のことを、
「また会わぬ人」の引きだしに入れてしまうのは、
どうもまちがっていると、ぼくは思うのだ。
いちども会わぬまま、
「また会う人」として関係を築いていくということが、
あるのではなかろうか。
それは、必ずしも互いに好きであるということではない。
嫌いかもしれないし、何も思わない関係かもしれない。
それでも、「また会う人=隣人」としての
マナーとまで言わなくとも、接し方が、あると思える。

ここで、きれいごとを言っているつもりはない。
友人のように、ということではないし、
嫌い合っていてもいい、
ということまで言っているのだから。
それでも、「また会う人」であるということで、
ひどいことをできる可能性が、
ほとんどなくなると思う。

「また会う人」に、ぼくは、あなたは、
そんなにひどいことは言えないし、できない。
それくらいの間柄でいるだけでも、
互いを、ずいぶん信頼できるのではないだろうか。

このページへの感想などは、メールの表題に、
「ダーリンコラムを読んで」と書いて、
postman@1101.comに送ってください。

2007-06-25-MON

BACK
戻る