おとうさんたちの、うちのコじまん。 竹山ジャックと 糸井ブイヨン。 カンニング竹山 × 糸井重里

お笑い芸人のカンニング竹山さんは、
こどもの頃はずっと犬と暮らしていて、
愛犬ジャックとの生活は、5年になるそうです。
「バカ親」と自称するほどデレデレな竹山さんは、
いぬねこと人間が仲良く暮らすためのSNSアプリ
『ドコノコ』にもご登録いただいていました。
ジャックのおとうさんの竹山さんと、
ブイヨンのおとうさんの糸井重里が、
犬と暮らす日常について対談をおこないました。
愛犬のちょっと間抜けで愛らしいエピソードから、
こんな仕組みができたら、というお話もできました。
テレビで見せる「キレ芸」のイメージとは違う、
竹山さんの愛犬家な一面をおたのしみください。

※講談社「おとなスタイル」冬号Vol.10に
掲載された対談を、
ほぼ日編集バージョンでお届けします。

カンニング竹山

1971年生まれ。福岡県出身。
タレント、お笑い芸人。
バラエティ、情報番組のコメンテーター、
ドラマ・映画の出演など、幅広く活動。
単独ライブ「放送禁止」が毎年、
熱い人気を博している。

ジャック

チワワとミニチュアダックスのミックス。
食欲旺盛な5歳の男の子。
テーブルのまわりで竹山さんを
追いかけるのが好きだけど、
お散歩はちょっと苦手。

(5)いぬねこでつながること

糸井
犬に関することで、
もっとこうなればいいのになって思うことは、
何かありませんか?
犬まわりならなんでもいいので。
竹山
犬まわりですか。
うーん、なんでしょうねぇ。
糸井
まず、ジャックで言うと、
トイレ以外のところで、
大小をしないでほしいのはありますね。
竹山
ああ、それはありますよね。
糸井
お散歩をもうちょっと好きになってほしい。
竹山
はい、ありますね。
あっ。散歩で言うと、
都会に住んでいるからしょうがないんですが、
もうちょっと、犬が楽しめるような
お散歩コースがあればいいなと思います。
住んでいるこっちの責任なんですけど、
都会は全部がアスファルトじゃないですか。
糸井
ああ、そうですね。
僕が京都に行って田舎道を歩いていると、
犬がいつもより元気なんですよね。
周囲が草だったり、景色が遠くに見えたり、
そういうのが張り合いになるのかな。
それはよくわかります。
ほかに、何かありますか。
こういうものがあったらいいな、とか。
竹山
お医者さんの情報が知りたいですね。
ここがいい、ここが悪いっていう評価は、
人を傷つけちゃうことがありますよね。
うまく、人が傷つかないように、
お医者さんの情報を知れないかなって。
糸井
情報を健康的にやり取りしたいですね。
あっ、そういうことは、
「ドコノコ」でできるのかもしれません。
人間のやり取りで揉めるのが嫌なので、
あえて、やり取りを減らしているんだけど、
「ドコノコ」を活用できたらいいことは、
まだ山ほどありそうです。
竹山
クチコミって難しいですよね。
糸井
意識的に悪いことを書く人もいるからね。
「ドコノコ」をやってみて
本当によくわかったことがあって、
犬や猫が中心、と決めたら平和なんですよ。
人間が中心じゃないから、
諍いみたいなものがあまりないんです。
それも、いぬねこを介した間接話法だと思うんです。
「私を見ているんじゃなくて、うちのコを見ている」
というような場のつくりかたは、
いろんな応用の仕方ができるかもしれません。
竹山
ああ、なるほど。
糸井
「ドコノコ」は、ご自分で登録されたんですか。
竹山
スマホをいじっていて、
これはなんだろうって見ていたんです。
それと、糸井さんのツイッターを見て、
こういうのがあるんだーって知ったんです。
糸井
ありがとうございます。
「カンニング竹山」のお名前で
登録されていますもんね。
竹山
そうなんです。
SNSは本名でやるようにしているんで。
犬の飼い主としてちゃんと使うと、
すごくいいものだと思ってます。
糸井
これからは、海外ともっとつながりたいな。
人間どうしが仲良くなるのって、
積極的にやり取りしないといけないんだけど、
国と国の話じゃなくて、いぬねこの話になるから、
新しいコミュニケーションになる気がするんです。
いまの目標としては、
オバマ家と、プーチン家のワンちゃんが
「ドコノコ」に入ってきてくれたら嬉しい(笑)。
竹山
どこに住んでいても、どの国籍の方でも、
犬や猫に対する接し方って、万国共通だと思うんです。
人間の子どもだと教育制度が違ったりするから、
考え方も違ったりするじゃないですか。
でも、犬や猫って、本当にどこの人でも
接し方は同じだと思うんですよ。
コミュニケーションを取るための、
ひとつのツールになるかもしれませんね。
糸井
そうだよね。
ことばのかわりを、犬や猫がしてくれてる。
花を贈ることにも似てる気がします。
あと、「地域猫」っていうことばがありますよね。
いつもは誰かが面倒を見ていて、
世話をする人が旅行に出てる間は、
じゃあ私が、みたいにしてかわいがっている。
飼い猫かノラ猫かしかいない時代には、
なかったやり方ですよね。
バリ島みたいなところに行くと、
近所の人が適当に飼っているのを見るんです。
あれも、犬や猫との文化としてあるんだなと。
この間テレビで見たドキュメンタリーでは、
イタリアだったか、スペインだったかで、
町のみんなで猫の面倒を見ていました。
そういう海外の地域猫も「ドコノコ」にいたら、
すべての犬猫は、誰かが面倒を
見ているんだってわかると思うんですよね。
実現できたらいいなと思っています。
竹山
他に、これがあったらいいんだろうなと思うのは、
ご年配の方のひとり暮らしで、
犬や猫を飼っている方がいるじゃないですか。
その人が亡くなっちゃって、
行くところがなくなるコもいますよね。
あと、入院や、旅行をしたい時に、
託児所じゃないけど、
預けられる場所が増えるといいなあと。
糸井
互助会的なものですね。
竹山
ひとり暮らしでも犬を飼っている
タレントの子もいるじゃないですか。
遊びに行くときにはどうするのって、
話を聞いてみたことがあるんです。
親や友だちの家に預ける人もいますけど、
中には、めちゃくちゃ高いお金を払って
高級なペットホテルに預けている人もいました。
そこまで出さなくても、
預けられるよとか思うんだけど。
糸井
いやぁ、僕もそう思います。
竹山
おじいちゃん、おばあちゃんで、
ひとりで飼っている人もいっぱいいるから、
そういう方に預けられたり、
犬を通じて、見まわりができたり、
そういう仕組みがあればいいんですけど。
糸井
そうなんですよね。
なかなか難しいことではありますけど。
竹山
年を取ったからこそ飼いたい人は、
いっぱいいると思うんですよ。
ひとりで寂しいからって。
糸井
預かりさんにしても、
犬や猫の保護活動にしても、
行政と一緒にやっていかないと
解決できないことが山ほどありますね。
竹山
うーん、そうですね。
糸井
竹山さんとお会いするって決まった時に、
何を話してもいいなと思ったんだけど、
うちの犬、うちの猫の話をしていくと、
ちっちゃいエッセイが
いっぱい溜まるような会話に
なるんだろうなって思っていたんですよね。
そんな話がいっぱい溜まっている世の中って、
社会としてすごく健康だし、
僕、すごくいいと思うんですよ。

(つづきます)

2017-12-10-SUN