「失恋で得るものはなんですか?」

後悔しない生き方なんて、できるんですか?」

詩人の谷川俊太郎さんが、

募集した64の質問に答えた、新しい本ができました。

現代を代表する詩人の星空のように降りそそぐ回答が、

心にしみわたっていきます。

なぜ「星空の」
質問箱なのか。

こんにちは、ほぼ日の菅野です。

前回は谷川俊太郎さんのことをご紹介しました。

今回は『星空の谷川俊太郎質問箱』にある
と私が勝手に思っている)
谷川俊太郎さんの視点について、
自分なりに記したいと思います。

⬆谷川俊太郎さんと糸井重里。

ほぼ日が以前入っていたビルのベランダで。

みなさんは、誰かから
相談や質問を受けたら、どんなふうに答えますか?

「ただ聞くだけ」のこともあるかもしれませんが、
問われていることを多少なりとも分解し、
おおもとに何があるのか、選択肢は何なのか、
どういう気持ちでどんな行動をすればベターなのか、
ひととおり考えるのではないかと思います。

私は昨年、この本の編集をするため、
谷川さんの回答文をまとめて読みました。

すると、
「もしかしたらこれは特別な回答なのではないか」
という感覚になりました。

やっぱり谷川俊太郎さんにしか書けない何かが、
この本にはあるのです。

しかしそれは「詩」そのものではありません。
ではいったい何なのか? 

私は編集しながら、
谷川さんの回答には、大きくみてふたつの要素が
含まれていると考えていました。

まずひとつ。

人が社会のなかで、どう生きたらうまくいくのか、という
「社会的な視点」です。

これは、友や先生に相談すると教えてくれることに
似ているのではないかと思います。

もうひとつ。

社会に左右されない、
生きものとしての自分が持つ
「自然的で宇宙的な視点」です。

これは、芸術作品が追求する分野に
通じるのではないかと思います。

私たちは何らかの問題に面したときに、
まずは「社会的な視点」で
解決しようとすることが多いのではないでしょうか。

しかし、谷川さんは、
詩人ならではの世界の見せ方で、
「自然的で宇宙的な視点」を基本に置くように
回答をしているのではないか? と、
私は思いました。

⬆谷川さんのご自宅で撮影。

昼間の空は星が隠れていて、その下で
私たちはいきいきした日常を暮らしています。

しかし、夜になると星があらわれ、
私たちが宇宙の一部であり、
孤独な個人であることを思い出させてくれます。

「住所は村ではない 町でも県でも国ですらない

住所はこの惑星 そして銀河系

光にみちびかれ 闇にひそむエネルギーに抱かれて」

──宇宙連詩 より 谷川俊太郎

「社会の視点」で動き回っている私たちを、
星空の下に連れ出すような谷川さんの回答は、
「ああ、こっちがほんとうだったんだ」と
思わせてくれるような爽快感があります。

しかし谷川さんは、
星空の下に私たちを置いておいてはくれません。

詩人はくり返し、回答でこう言うのです。

人間は群生生物だからひとりでは生きていけない、
人には社会が必要である、と。

「社会的な視点」と「自然的で宇宙的な視点」は
相反するものではなく重なり合っているのだと、
私は本の構成を考えながら、
イメージするようになりました。

谷川さんは詩人で、芸術家です。

しかし、デビューした若い頃から、詩を通じてずっと、
社会との関わりを感じてきたとおっしゃっていました。

たとえば「詩でお金をもらう」ことで
人とつながれたことがわかったし、
責任も否応なく感じてきた、と。

「芸術だけが大切」という立場ではない。

この『質問箱』から見える世界のとらえ方は、もしかしたら
谷川俊太郎さんにしかできないのではないか。

そして、ほんとうにほんとうのことは、
ここにあるんじゃないか?

いまの私は、そう思っています。

⬆リアルタイム中継で質問に答えてくださったこともありました。

谷川俊太郎さんの代表作のひとつに
「さようなら」という詩があります。

男の子の自立がテーマ(だと思う)なのですが、
これからこんな大人になっていくから心配しないでね、と
お母さんに少年が言っていく詩です。

その詩のなかで、このような一節が出てきます。

「ぼくすききらいいわずになんでもたべる/
ほんもいまよりたくさんよむとおもう/
よるになったらほしをみる/
ひるはいろんなひととはなしをする/」

ああ、まさにこれだ、と思いました。

必要なのは「夜の星」と「昼の人」だ、と。

この本のページを開いたみなさんの上に星空がひろがり、
この本を閉じて歩いていくみなさんの上に
人とつながれる青空がひろがることを祈って、
本のタイトルを『星空の谷川俊太郎質問箱』にしました。

このコンセプトを長々と話し合い、
「すべての人びとの心にある星空を絵にしよう」と、
祖敷大輔さんにたくさんの絵を描いていただきました。

巻末エッセイは詩人の最果タヒさんです。

言葉とは何か、質問とは何か、
そして、言葉で何かを伝えていくという行為は何か。

とても大切で本質的で切実なことが書かれていて、
心がふるえました。

そして、谷川さんの詩のうち、
宇宙や星にかかわるものを5つ選んで
掲載することにしました。

どれもすばらしい詩ばかりです。

特に、第4章に入れた「ありがとう」という詩は、
自分と自然をつなぐ、
この本の大切なテーマになっていると思っています。

みなさん。

64個の質問の星空、ぜひお楽しみください。

著:谷川俊太郎

絵:祖敷大輔

発売日:1月18日(木)

定価:1,620円(税込)

判型:A5変形 192ページ

詩人の谷川俊太郎さんが
ほぼ日刊イトイ新聞で募集した質問に答えた
新しい本ができました。

前作『谷川俊太郎質問箱』発刊後に、
ほぼ日に掲載したものと、
新たな書きおろしをあわせて編集しました。

詩人ならではの世界の見せ方でくり出される
名回答のかずかずを、
しみこむように味わえる珠玉の一冊です。

また、読みごたえある巻末エッセイは、
詩人の最果タヒさんにご執筆いただきました。

仕事をしていて悲しくなる/いちばんの美しい思い出は?/
叶わない恋をしてしまった/調子にのった状態を直すには/
寂しいときのおまじない/幸せの見本は?/
宿題中にゲームのことを考えてしまう/失恋で得たものは?/
世界の人が平等になるには etc……64の質問と回答

ほぼ日WEBストア特典

ことばつき星空の
キラキラしおり(初回入荷限定)

ホログラム加工のキラキラした星型のしおりです。

谷川俊太郎さんが捺した「俊のスタンプつき」が
あたることもあります。

先行発売のお知らせ
(1月13日~)

ギャラリーファイブ(東京オペラシティ 
ギャラリーショップ)

1月13日(土)から3月25日(日)まで、
東京・初台の
「東京オペラシティ アートギャラリー」
谷川俊太郎展」が開催されます。

ご来場のみなさまに、すぐにお買い求めいただけるよう
特別にギャラリーショップで
星空の谷川俊太郎質問箱』を
先行販売することにしました。

ここでも、初回入荷に限り、
ことばつき星空のキラキラしおり」がつきます。

しおりは数に限りがありますので、
ご希望の方は早めにご来場ください)
もちろん、ほぼ日WEBストアと同様、
谷川俊太郎さんが捺した「俊のスタンプつき」が
あたることもあります。

1月18日(木)から販売

ほぼ日ストア(ただいまごらんのURLです) 午前11時より販売します。

ことばつき星空のキラキラしおり」つき。

しおりの数には限りがあります。
しおりつきの本が完売した場合にはお知らせします)

ほぼ日のTOBICHI②

ことばつき星空のキラキラしおり」つきで販売します。

しおりの数には限りがあります)
また、祖敷大輔さんによる
星空の谷川俊太郎質問箱』の原画の
展示会を開催いたします。

力ある絵のかずかず、ぜひじっくりごらんください。

原画展は1月18日(木)から24日(水)まで。

銀座ロフト

TOBICHI②と同じく1月18日(木)から24日(水)まで、
銀座ロフト6階で、祖敷大輔さんによる
星空の谷川俊太郎質問箱』の
原画展を開催いたします。

TOBICHI②とは別の絵の展示です。

また、1月20日(土)には、
ほぼ日編集部によるトークイベントを開催します。

1月20日(土)16:00〜

開場 15:30〜)

テーマ:ほぼ日ブックスの作り方

登壇:永田泰大、奥野武範、菅野綾子

トークイベント観覧参加方法

1)座席予約
座席予約で観覧希望のかたは
1月16日(火)午前11時までに
下記のフォームからご応募ください。

https://www.1101.com/presentform/ginza_loft_20180120.html

抽選で「ほぼ日」ご招待席へご案内いたします。

抽選の結果は1月16日(火)中に
メールでおしらせいたします。

2)当日整理券配布(座席あり)
トークイベント当日の
1月20日(土)14時より
銀座ロフト6階で整理券を配布します。

先着順で無くなり次第終了となります。

ご了承ください。

※なお、このトークイベントは
立ち見でもごらんいただけます。

どうぞお気軽にお立ち寄りください。

ほぼ日ブックス取扱書店

ほぼ日ブックスを取り扱う書店、
Amazonや楽天などのネットストアにも並びます。

お出かけ前にお店に在庫があるかどうかを
お問い合わせいただけますようお願いいたします。

  • Twitter
  • Facebook
  • MAIL
  • HOME