自転車思想。
チャリンコは、未来そのものの顔をしている。

自転車の呼び方!!(2)

こんにちは。
ちょっと遅い更新になってしまいました。
待ってた人たち、ゴメンナサイ!

”さばくるの意味も知らないなんて!”

と、読者の方に怒られてしまいました(笑)。

>「さばくる」を知らない三河人が存在したとはっっっ!
>さばくる=きっかきまわして探す
>です。
>用例:「昨日ほぼ日から来た請求書、どこ?」
>「さあ?どこだったかなあ?その辺の引出をさばくりん」

Kondoさん、ありがとうございます。
そう言われると、
そんな言葉があったような気がしちゃうのは、
やっぱり記憶のどこかに残っているんでしょうかね?

>「さばくる」の意味ですが
>「ひっかきまわす、ごそごそ探す」みたいな感じですかね。
>しかしこれ、西三河のみの方言なのかな?
>西三河な友達には、通じなかった覚えがないのですが。

前回のりえぞーさんも、
このようなメールを送ってくれました。
りえぞーさん、ありがとうございます。

では、もう少し地域を広げていきましょう。

> 「けったー」豊橋にいるいとこたちがそう言ってました。
> 名古屋のいとこたちは「ちょっとちがう」と。
> …三河と尾張のこぜりあい。

これは、横浜にお住まいのねこちゅうさんからです。
この違いというのは、
おそらく「けったー」と「けった」の差なんでしょうけど、
ねこちゅうさんの視点からすると、
いとこさんたちのこだわりの方が、
かえって興味深いんじゃないでしょうか?
僕も、名古屋出身の人とこの話をすると、
最後の「ー」一本の差にこだわっちゃいますからね。

では、「けった(ー)」の通用する限界って?

> 初めまして静岡は磐田【ジュビロ】の主婦です。
> 《>けったましーん》はなっつかしいー
> 名古屋の短大にいた時によく使いました
> 今は (ママチャリ)お母さんがのるの!
> 子供らは やっぱり (じてんしゃ)かなぁ

kamekoさんからはこのようなご意見が。
静岡県の磐田市では、あんまり使わないようですね。
名古屋から磐田は直線で100キロくらい。
日常的な言葉も変ってきてしまうんですね。

もうちょっと東に行くとどうなるか?
知り合いのねこぱんちさん(静岡市出身)から、
こんなメールも送られてきました。

> 高校生のころ、自転車は『チャリキ』
> (語尾を上げてください。下げてしまうと、
> 『チャリ機』になっちゃいます。)
> と呼んでいました。

へぇ〜、そうなんだぁ。
どちらかというと、
「チャリンコ」に近い言葉ですよね。
そうなると関東というか、
また違う言葉の文化圏という気がします。
ためしに、ねこぱんちさんに質問してみました。

「浜松とかあの辺って、どういうイメージ?」

「ん〜、愛知と一緒。」

ムムムム、ミもフタも無いお答え・・・。
浜松周辺の皆様、お許しくださいね。

じゃぁ、西の方はどうでしょうかね。
バッチリなメールが、まぁさんから届きました!

> 「けった」の西限?
>
> 私の出身地は三重県と和歌山県の県境の
> 三重県側の町ですが、
> そこらへんでも、自転車のことを
> 「けった」とか、「けったまし(ん)」と呼んでいました。
> 卒業して京都に来てからは
> 「けった」の呼び名を聞いたことがないような気がします。
> もしや「けった」の西限?

そうかも、そうかも!?
地図ソフトで距離をチェックしたみたら、
名古屋から三重・和歌山県境まで、
およそ170キロでした。
おそらく「けった」文化圏(?)はそれくらいなのか?

もうひとり、これまた三重県の大原さんも、
これを裏付けしてくれるメールを送ってくれました。

> 私(現在23歳)の生まれ育ちました三重でも
> 同じように「けった(語尾は伸ばさない)」
> もしくは「けったマシーン」と呼んでました。
> (中略)
> 私が行っていた高校は松阪なので、
> 少なくとも三重県の中勢以北は
> 「けった」呼称地域と言えると思います。

でも、「チャリンコ」も普通に使われていたそうです。
あ、あと大原さんの高校でも、
「チャリキ」って言ってたんだそうです。
「チャリキ」文化圏が
「けった」呼称地域の外側にあるのかしらん?

もうひとつ、愛知県の西隣、
岐阜県はどうなってるんでしょう?

> 自転車はやっぱり「チャリ」って呼びますね。
> 「けった」は岐阜県美濃地方でも使うけど、
> 飛騨ではあんまり聞かないです。
> 意味はわかるけど使わない。

Aibaさん、ありがとう。
そうかぁ、飛騨の方では使わないんですね。
それでも、意味は伝わるってことは、
微妙に言葉は浸透してるんですね。
言葉の伝播ってホント面白い。

なーんて思ってたら、うえなむさんからこんなメールが、

> 以前CBCテレビ(エノモト注:名古屋のテレビ局です)を
> 見ていたら、タレントさんが岐阜あたりから、
> 浜松あたりまで、「自転車の名称」を訪ねながら、
> 自転車で旅をするっていう番組をやってました。

そっかー。
同じことをことを考える人もいるものですね。
それだけ、中部地方の人たちは、
自分たちの言葉とか文化の特性を気にするんでしょうね。
すんごい昔にタモリさんが名古屋ネタで受けてた時も、
地元のテレビで妙に取上げてたもんなー。
あー、あと昔名古屋ローカルでやってた、
『BBS放送局』という番組でも古今東西の名画を、
名古屋弁で吹き替えるっていうのがありました。
あれは面白かったなぁ。

な〜んて、思い出したりしちゃいました。

次回は全国版です。
待ってた皆さん、もう少しですよ。

Ride safe!

2001-11-05-MON

BACK
戻る