タモリ先生の午後。
こんな職員室があればいい。


糸井 タモリさんって、絶えず、
「日々を営む」っていうことを優先させますね。
タモリ ええ。
なんとか生き延びるっていうことが最優先。
糸井 生存戦略(笑)。
タモリ ええ。つまりあの、
観念によって生きかたが規制されるっていうのが、
あんまり良くないですね。
糸井 よくない。
タモリ 正義であるとか、
こうしなければならないとかいうために、
自分の生きかたを規制されるっていうのは、
結局、言葉だけを信じて
生きてるみたいなもんですからね。
お題目になっちゃう。
糸井 そうですね。
だから、「変態反対」に対抗、っていいながら、
結局は、観念の中に
突入していってしまうわけですよね(笑)。
タモリ ええ、ええ、そうです。
糸井 で、どうなるかっていうと、
それはちっとも
楽しくも何ともなくなっちゃう。
タモリ 楽しくもないことなんですよね。
糸井 人のためにもなんないと思うんですよね。
タモリ ええ。
糸井 自分のため以上にね。
タモリ ええ。
糸井 80年代の初期の対談でも、
同じようなことを言ってよろこんでますね、
ぼくらは。

※註:『話せばわかるか』という
   過去の糸井重里対談集をひもとくと、
   確かにタモリさんは、
   「俺は全体像にまったく欠けている。
    なんか、全体像を持つと不幸ですよね。
    こうあるべきとか位置づけると不幸ですよ。
    ここまで、どうあるべきで
    やってきたわけじゃないからね」
   というようなことを話しています。
タモリ (笑)変わってませんね、ぼくも。
糸井 まったく変わってませんね(笑)。
タモリ ええ、変わってません。
糸井 ただ、ぼく、間で1回変わったんですよ。
みうらじゅんと話してるときに、
「みうら、しあわせって何だと思う?」
って聞いたんですよ。
そしたら、みうらがすっごいもう、
食べてるものを噴き出しそうに、
「な、な、なんてことを言うんだ?」
みたいな感じで、
「糸井さん、そういうの、
 考えなくていいって言ったじゃないすか!」
って怒ったんですよ。
タモリ (笑)怒った?
糸井 でも、40代半ばのころに、1回、
厄年が終わった後ぐらいのときに、
いいんだろうか、と思ったんですよ、ぼく。
あまりにも、その、軸のない生きかたっていう。
だから、タモリさんに
そういうことなかったかなぁと思って、
聞いてみたかったんです、前から。
タモリ それはね、ないことはないです
糸井 ないことはない(笑)。
タモリ ないことはないです。
ないことはないけど、
俺、その考えが続かない
んですよね。
思わないことはないんですけど、
続かないんですね。
  (つづきます。)

これまでのふたり
このあとのふたり

2003-12-29-MON

BACK
戻る